竹島問題の歴史

8.12.10

1895 - 紇法『士民必知』 (Knowledge Necessary for All) excluded Takeshima from the Country of Korea.

1895 『士民必知』_表紙1895 『士民必知』_2 翻訳序1895 『士民必知』_4

『士民必知』(1895) is the Chinese translation of Homer Hulbert's "Knowledge Necessary for All"(1889 or 1891-1895) by Baek Nam-gyu(白南奎) and Lee Myeong-sang(李明翔), and both of them are government officials of State Council of Joseon(議政府主事). It says "The easternmost of the Country of Korea is 131° E." , while Takeshima/Liancourt Rocks is at 131°52′ E. , 37°14′ N. in the section of 朝鮮(Korea). Moreover, it cleary states that the easternmost islands of Joseon is Ulleungdo.

朝鮮
 唐堯時有壇君始立国歴箕子或分或合今為
 本朝李氏自太祖至今凡五百四年
朝鮮国者幅圓自北緯線三十五度至四十三度自
東経線一百二十三度至一百三十一度南北三千
里東西六百里其界北満州東日本海南南海西渤
海地方十里者九千五百地形四面多山而東北有
白頭山最大為諸山之祖其水南有洛東江錦江西
有大同江西北有鴨緑江其港東北曰元山東南曰
釜山西南曰仁川其島南曰濟洲東曰鬱陵西南曰
江華...
----------------------------------------------
Joseon
King Dangun established the country during the time of the reign of the Chinese Emperor Yao. In its history, Gija sometimes splitted or merged the country into present. Current Dynasty is Lee and it is about 504 years from the first king, Taejong.

The Country of Korea lies from 35° N. to 43° N., and from 123° E. to 131° E. From south to north, it's 3000-ris and from east to west, it's 600-ris. The boundry of the country is Manchuria on the north, the Sea of Japan on the east, South Sea on the south and Balhae on the west. The area of the country is 9500(ris) and its topography is full of mountains. There is Baekdu Mountain, which is the biggest and the origin of all the mountains. As for the rivers, there are Nakdong River and Guem River on the south, Taedong River on the west and Yalu River on the north-east. The ports are Wonsan on the north-east, Pusan on the south-east and Incheon on the south-west. As for the islands, there is Jeju on the south and Ulleung on the east and Ganghwa on the south-west ..

Hulbert(紇法) wrote this geography textbook in Korean Hangul and "it became the first standard textbook in Korean in Korea used by all schools in Korea", while Joseon officials translated it into Chinese(!?) and published it. The book is about the world geography.
Homer B. Hulbert first stepped on Korean soil in 1886 as a teacher for Royal English School(育英公院), which was the first government school in western style. The school introduced western fields of learning in its instruction such as English language, history, natural sciences, geography and mathematics.

Hullbert discovered that the school needs a world geography, and in 1891 published a book entitled "Sa-Min Pil-Ji(Knowledge Necessary for All)", which served as a primer for geography, astronomy and introduction of social systems, industries of all the countries. This book became the first standard textbook in Korean in Korea used by all schools in Korea. (The Hulbert Memorial Society)
The last part of preface says that "大朝鮮開國五百四年乙未三月望議政府編史局主事金澤榮序" , meaning that Kim T'aek-yong, the historian and poet who worked for the division of history compilation of the State Council of Joseon, wrote this preface at the 504th year of the country of Great Joseon. According to Choson Shinbo(朝鮮新報), Kim was known for an anti-Japan activist and deplored to Japan, defected to China in 1908, and participated in the anti-Japanese movement. A lot of patriotism works were left.

As we have studied on this site, it is apparent that westerners like Hulbert who even defied Japan's control over Korea, as much as then Korean government, considered that the eastern most of Korea was Ulleungdo, not today's Takeshima/Liancourt Rocks.

The information of the book was originally introduced by GTOMR. Thank you.

References;
1884~1894 - Map of Ulleungdo (鬱陵島) & Usando (于山島)
(it shows an island off the east shore of Ulleungdo (鬱陵島) labeled as "Udo" (于島))
1893 - "Yeoljae Chwalyo" (輿載撮要 - 여재촬요) - Map of Samcheok (三陟) and Ulleungdo (鬱陵島) 
1898 - Korean Map of Gangwondo & Ulleungdo
(地圖 江原道 咸鏡道)
1899 - Korean Map: "Daehanjeondo" (大韓全圖)
(玄采 大韓地誌)
1899 -
"Takeshima in the Korean official map" by Funasugi Rikinobu (舩杉力修) - (5) 『大韓全図』(1899) , 『大韓輿地図』(1900 c.a.)
1899 - Sep 23 - "Hwangseong Sinmun" (皇城新聞) 1899 Sep 23: Ulleungdo Situation
1900 - "Uldo-gi" (鬱島記), by U Yong-jeong (禹用鼎)

1900 - Oct. 22 - A petition by 李乾夏 "鬱陵島를鬱島로改稱하고島監을郡守로改正에關한請議書", which excluded Dokdo from Uldo County.

1900 - Imperial Edict Makes Ulleungdo a County of Gangwon Province
(大韓勅令第41号)
1901 - "Daehanjiji" (大韓地誌) Map of Korea's Gangwon Provin
ce (玄采)
1906 - Feb 20 & April 17 - "Official Documents of the Ministry of Internal Affairs Vol.1" - Korean government protested about land transaction in 竹邊浦

1906 -
July - Korea Omits Dokdo from Uldo County (皇城新聞 「鬱島郡의 配置顛末)
1906 - "Daehan Jiji" (大韓地誌) by Hyeon Chae (玄采)

Korean Eastern limits described in various books world wide exclude Takeshima/Dokdo from Korean Territory
The Territorial Recognitions which Western Maps of Japan Show for Takeshima/Liancour Rocks between 1880-1905 : Ver.1

1951 - August - Rusk's Letter - (A letter to the Korean Ambassador from US Secretary of State Dean Rusk ) ( As regards the island of Dokdo, otherwise known as Takeshima or Liancourt Rocks, this normally uninhabited rock formation was according to our information never treated as part of Korea and, since about 1905, has been under the jurisdiction of the Oki Islands Branch Office of Shimane Prefecture of Japan. The island does not appear ever before to have been claimed by Korea. )

1953 - Jul 22 - US Doc. Reconfirms Dean Rusk Letter (Memorandum by Mr. Robert A. Fearey of the Office of Northeast Asian Affairs) (With regard to the question of who has sovereignty over the Liancourt Rock (which are also known in Japanese as Takeshima, and in Korean as Dokdo), it may be of interest to recall that the United States position, contained in a note to the Republic of Korea's Ambassador date August 10, 1951 reads in part:
"....As regards the island of Dokdo, otherwise known as Takeshima or Liancourt Rocks, this normally uninhabited rock formation was according to our information never treated as part of Korea and, since about 1905, has been under the jurisdiction of the Oki Islands Branch Office of Shimane Prefecture of Japan. The island does not appear ever before to have been claimed by Korea......")
1954 - Report of Van Fleet mission to the Far East (A secret report drafted by James Van Fleet, a US special mission ambassador, to U.S. President )the United States concluded that they remained under Japanese sovereignty and the Island was not included among the Islands that Japan released from its ownership under the Peace Treaty.

90 comments:

  1. Does anybody knows about 金澤榮? I just assumed he is the one who were mentioned in Choson Shinbo article. And I couldn't find the original of Hulbert's book. Let me know if you find it.

    ReplyDelete
  2. Anonymous9/12/10 00:25

    金澤榮(1850~1927)キム・テギョン
    http://100.nate.com/dicsearch/pentry.html?s=B&i=119747&v=43
    韓末の儒学者。詩の黃玹と文の李建昌とともに韓文学史の最後を飾る大家と呼ばれ、歴史叙述にも力を傾けた。

    出身と交友
    本貫は花開。字は于霖、号は滄江・韶護堂主人。父は開城府分監役の益福、母は僉知中枢府事の尹禧楽の娘だ。幼い時から学問に努力し、特に大文章家であった朴趾源の著書を耽読した。17才で成均館初試に合格した。19才の時すでに文章が広く知られ、23才で平壌・金剛山などの地を歩き回ってすぐれた詩文を残した。姜瑋・李建昌・黃玹などと深い交友関係を結んだ。1882年、金允植の推薦で、壬午軍乱の時ソウルに入ってきた中国の進歩的知識人、張騫を知ることになったが、張騫は彼の詩文を激賞したという。1884年、開城近辺の高徳里に移住した。1887年、鄭誾朝が清に行く時、彼の随行員になっていく途中、母親の喪にあって帰国した。

    官職活動
    42才なった1891年(高宗28)に、科挙試験を受けて進士になった。1894年、甲午改革後、議政府主事兼編史局主事、1895年、中枢院書記官兼内閣記録局史籍課長となった。この時史礼所で張志淵などの若い文士らと交遊し「大韓礼典」を出した。1896年、大行王后輓章製述官になったが、学部大臣・申箕善の著述と関連して一時辞任したが復職した。1899年、「東国歴代史略」と「大韓歴代史略」を刊行し、この経験を生かして1902年、「東史輯略」を編纂した。しかし、これらの歴史書物は、近代的歴史方法論を導入するのに汲々として日本の歴史学の「任那日本府説」を引用するなど、歴史認識の問題点が見える。1902年、恵民院主事となり、1903年(光武7)弘文館纂集所に附職され、文献備考続撰委員として仕事をし、通政大夫に上がった。1905年、学部編輯委員を兼ねることになり「東史輯略」を補完して官撰史書を集大成した12冊の純漢文体「歴史輯略」を編纂した。これまた「日本書記」と林泰輔の「朝鮮史」の内容を受け入れるなど、既存の歴史書の限界を越えられなかった。11月、乙巳条約が締結されて国権が事実上喪失するとすべての官職から退いた。

    中国亡命と創作活動
    1908年、中国に亡命、揚子江下流の通州に張騫の協力で定着し、出版社の仕事で生計を維持した。「安重根の前に」を出して民族意識の鼓吹を試み、韓日合併条約の締結に抗議して自決した友人の黃玹の行状と詩文を集めて「黃玹本傳」「梅泉集」「続梅泉集」を出した。一方、李承晩などと関係を持ち、中国政府に我が国の独立支援について陳情書を出すこともした。彼の住居には張志淵をはじめとして中国に亡命した志士たちの往来が絶えなかったという。一方、中国の啓蒙思想家の梁啓超などと交友し、当時、文章と学問で中国の康有為・鄭孝胥などと肩を並べた。中国亡命後、漢文学に対する整理・評価作業を進行したが、古文は明の帰有光と朴趾源の文章が好きだった。古文家として文章一道を主張して、我が国の古文の伝統と脈絡を独自に体系化させるのに努力した。それとともに多くの詩を創作したが、彼の詩は豪放で華麗であり神韻を重視し、中国に亡命した後には国を失った悲しみを歌った作品を多く使った。「嗚呼賦」はその代表的な作品だ。一方歴史叙述にも力を傾け、1916年「校正三国史記」、1918年、朝鮮時代の歴史を6巻で記述した「韓史棨」を出し、1922年には28巻9冊の純漢文体の通史である「韓国歴代小史」を刊行した。1927年、彼が死んだ後同志と弟子たちが「滄江先生実記」を発刊し、鄭寅普が序文を書いた。詩文集に「滄江考」と「韶護堂全集」がある。
    李鍾範文

    ReplyDelete
  3. Anonymous9/12/10 00:26

    嗚呼賦
    http://www.independence.or.kr/media_data/chong_new/e0016/e0016_11.htm
    (著者紹介)滄江キム・テギョン先生は1850年京畿道ケソンで生まれた。漢学を勉強して進士試に及第し、1894年編史局の主事になって官職の道に上がった後、中枢院書記官、弘文館纂集所の「文献備考」続撰委員を経た。1905年日帝の強圧による乙巳条約が締結されるや学部編輯委員を辞任して郷吏に留まり1908年に中国に亡命した。国が日帝に併呑されて残酷な状況に詠じた「嗚呼賦」は、亡命の異郷で苦悩した先生の非痛な心情をよく表わしている。中国通州に起居しながら、憂国の忠実な気持ちで詩文を作って学問に臨んだ先生は、植民地治下で苦い屈辱にあっている祖国と民族の現実を残念がって1927年に亡くなった。先生が残した著書では文集『滄江考』と『韓国小史』が有名だ。

    ReplyDelete
  4. Anonymous9/12/10 01:05

    士民必知 사민필지

    http://ko.wikipedia.org/wiki/%EC%82%AC%EB%AF%BC%ED%95%84%EC%A7%80

    士民必知は、育英公院の教師であったホーマー・ハルバートが執筆した最初のハングル教科書で、朝鮮が進まなければならない国際間の交流のために、朝鮮人に必要な基本的な知識を整えるために作られた。1891年初めに発刊されたと推定され、初版で2千部を刷ることに予定したという。

    161ページになっている士民必知は太陽系と地球についての説明から始め、大陸と各国を紹介した。各国についての説明は、地理、自然状態、政府形態、風習、宗教、産業、教育、軍事力などを含んだ。 1895年には漢字で翻訳された漢訳版も出た。1906年と1909年には2版と3版が各々出版されたが、2版には英国と米国の現在の名前がはじめて使われた。 以前にはエンギルリ国、合衆国と名付けていた。

    士民必知は育英公院など教育機関で教材として使っただけでなく、当時上流層に人気がある本になった。ハワイに移民した韓国人らが移民を決心することになる主要動機になったという。

    1909年、日本は士民必知が国民の思想教育過程にとても刺激的だとして出版と販売を禁止した。

    参考文献
    キム・ジェワン、「士民必知についての小考」、『文化歴史地理』13巻2号、韓国文化歴史地理学会、2001,205~207ページ

    ReplyDelete
  5. Anonymous9/12/10 01:08

    士民必知

    記録歴史博物館
    http://www.erhm.co.kr/bbs/board.php?bo_table=ex_1&wr_id=768

    米国人宣教師H. B. ハルバート(1863~1949)が編纂した、ハングルの人文地理書で世界紹介書。
    1891年に刊行された。地球と天文・気象など自然現象に対する説明と地球総論・人種総論およびヨーロッパ総論などの概論を付けた。 本文ではヨーロッパ・アジア・アメリカ・アフリカなど当時我が国の人々になじみがうすい地域に対する多様な人文地理的内容を叙述し、国家の位置と面積・地形・気候・資源・人口・人種・主要産業・政治体制・法律・教育体制・賦税体制・交通手段・宗教など多様な内容を簡明に記述した。本文の中でロシアに対する記述が最も前に載っているが、その中には「ロシアは、ひたすら領土を切り開くことを企てて数百年間ヨーロッパとアジアを蚕食してきた」という内容も含まれている。 このようにロシアを一番最初に紹介してその膨張主義を叙述したことは、当時ロシアと日本の間の勢力角逐に苦しめられた朝鮮の立場で吟味してみる大きな課題だ。

    1895年には議政府主事であった白南奎と李明翔が翻訳して、議政府編修史局の主事であった金澤榮の序文を受け、漢文本でも出版された。金澤榮はこの本の著述動機を「文明が日に衰残して行って虚偽を崇めたてるアジアを覚醒させるためのもの」と言った。 また、この翻訳本では、西洋の色々な国を叙述しながら『瀛環志略』と『萬國史略』の一部の内容を取って叙述した。この本は当時外国の情勢に暗かった知識人らが世界各国の動向を概略的ではあるが把握するのに多いに役に立った。

    ReplyDelete
  6. Anonymous9/12/10 01:09

    士民必知

    記録歴史博物館
    http://www.erhm.co.kr/bbs/board.php?bo_table=ex_1&wr_id=768
    10.5.15서 .코 155.구

    米国人宣教師H. B. ハルバート(1863~1949)が編纂した、ハングルの人文地理書で世界紹介書。
    1891年に刊行された。地球と天文・気象など自然現象に対する説明と地球総論・人種総論およびヨーロッパ総論などの概論を付けた。 本文ではヨーロッパ・アジア・アメリカ・アフリカなど当時我が国の人々になじみがうすい地域に対する多様な人文地理的内容を叙述し、国家の位置と面積・地形・気候・資源・人口・人種・主要産業・政治体制・法律・教育体制・賦税体制・交通手段・宗教など多様な内容を簡明に記述した。本文の中でロシアに対する記述が最も前に載っているが、その中には「ロシアは、ひたすら領土を切り開くことを企てて数百年間ヨーロッパとアジアを蚕食してきた」という内容も含まれている。 このようにロシアを一番最初に紹介してその膨張主義を叙述したことは、当時ロシアと日本の間の勢力角逐に苦しめられた朝鮮の立場で吟味してみる大きな課題だ。
    1895年には議政府主事であった白南奎と李明翔が翻訳して、議政府編修史局の主事であった金澤榮の序文を受け、漢文本でも出版された。金澤榮はこの本の著述動機を「文明が日に衰残して行って虚偽を崇めたてるアジアを覚醒させるためのもの」と言った。 また、この翻訳本では、西洋の色々な国を叙述しながら『瀛環志略』と『萬國史略』の一部の内容を取って叙述した。この本は当時外国の情勢に暗かった知識人らが世界各国の動向を概略的ではあるが把握するのに多いに役に立った。

    ReplyDelete
  7. Anonymous9/12/10 01:10

    金澤榮(1850~1927)キム・テギョン
    http://100.nate.com/dicsearch/pentry.html?s=B&i=119747&v=43
    韓末の儒学者。詩の黃玹と文の李建昌とともに韓文学史の最後を飾る大家と呼ばれ、歴史叙述にも力を傾けた。

    出身と交友
    本貫は花開。字は于霖、号は滄江・韶護堂主人。父は開城府分監役の益福、母は僉知中枢府事の尹禧楽の娘だ。幼い時から学問に努力し、特に大文章家であった朴趾源の著書を耽読した。17才で成均館初試に合格した。19才の時すでに文章が広く知られ、23才で平壌・金剛山などの地を歩き回ってすぐれた詩文を残した。姜瑋・李建昌・黃玹などと深い交友関係を結んだ。1882年、金允植の推薦で、壬午軍乱の時ソウルに入ってきた中国の進歩的知識人、張騫を知ることになったが、張騫は彼の詩文を激賞したという。1884年、開城近辺の高徳里に移住した。1887年、鄭誾朝が清に行く時、彼の随行員になっていく途中、母親の喪にあって帰国した。

    官職活動
    42才なった1891年(高宗28)に、科挙試験を受けて進士になった。1894年、甲午改革後、議政府主事兼編史局主事、1895年、中枢院書記官兼内閣記録局史籍課長となった。この時史礼所で張志淵などの若い文士らと交遊し「大韓礼典」を出した。1896年、大行王后輓章製述官になったが、学部大臣・申箕善の著述と関連して一時辞任したが復職した。1899年、「東国歴代史略」と「大韓歴代史略」を刊行し、この経験を生かして1902年、「東史輯略」を編纂した。しかし、これらの歴史書物は、近代的歴史方法論を導入するのに汲々として日本の歴史学の「任那日本府説」を引用するなど、歴史認識の問題点が見える。1902年、恵民院主事となり、1903年(光武7)弘文館纂集所に附職され、文献備考続撰委員として仕事をし、通政大夫に上がった。1905年、学部編輯委員を兼ねることになり「東史輯略」を補完して官撰史書を集大成した12冊の純漢文体「歴史輯略」を編纂した。これまた「日本書記」と林泰輔の「朝鮮史」の内容を受け入れるなど、既存の歴史書の限界を越えられなかった。11月、乙巳条約が締結されて国権が事実上喪失するとすべての官職から退いた。

    中国亡命と創作活動
    1908年、中国に亡命、揚子江下流の通州に張騫の協力で定着し、出版社の仕事で生計を維持した。「安重根の前に」を出して民族意識の鼓吹を試み、韓日合併条約の締結に抗議して自決した友人の黃玹の行状と詩文を集めて「黃玹本傳」「梅泉集」「続梅泉集」を出した。一方、李承晩などと関係を持ち、中国政府に我が国の独立支援について陳情書を出すこともした。彼の住居には張志淵をはじめとして中国に亡命した志士たちの往来が絶えなかったという。一方、中国の啓蒙思想家の梁啓超などと交友し、当時、文章と学問で中国の康有為・鄭孝胥などと肩を並べた。中国亡命後、漢文学に対する整理・評価作業を進行したが、古文は明の帰有光と朴趾源の文章が好きだった。古文家として文章一道を主張して、我が国の古文の伝統と脈絡を独自に体系化させるのに努力した。それとともに多くの詩を創作したが、彼の詩は豪放で華麗であり神韻を重視し、中国に亡命した後には国を失った悲しみを歌った作品を多く使った。「嗚呼賦」はその代表的な作品だ。一方歴史叙述にも力を傾け、1916年「校正三国史記」、1918年、朝鮮時代の歴史を6巻で記述した「韓史棨」を出し、1922年には28巻9冊の純漢文体の通史である「韓国歴代小史」を刊行した。1927年、彼が死んだ後同志と弟子たちが「滄江先生実記」を発刊し、鄭寅普が序文を書いた。詩文集に「滄江考」と「韶護堂全集」がある。
    李鍾範文

    ReplyDelete
  8. Anonymous9/12/10 01:10

    嗚呼賦
    http://www.independence.or.kr/media_data/chong_new/e0016/e0016_11.htm
    (著者紹介)滄江キム・テギョン先生は1850年京畿道ケソンで生まれた。漢学を勉強して進士試に及第し、1894年編史局の主事になって官職の道に上がった後、中枢院書記官、弘文館纂集所の「文献備考」続撰委員を経た。1905年日帝の強圧による乙巳条約が締結されるや学部編輯委員を辞任して郷吏に留まり1908年に中国に亡命した。国が日帝に併呑されて残酷な状況に詠じた「嗚呼賦」は、亡命の異郷で苦悩した先生の非痛な心情をよく表わしている。中国通州に起居しながら、憂国の忠実な気持ちで詩文を作って学問に臨んだ先生は、植民地治下で苦い屈辱にあっている祖国と民族の現実を残念がって1927年に亡くなった。先生が残した著書では文集『滄江考』と『韓国小史』が有名だ。

    ReplyDelete
  9. Anonymous9/12/10 01:12

    士民必知 사민필지

    http://ko.wikipedia.org/wiki/%EC%82%AC%EB%AF%BC%ED%95%84%EC%A7%80

    士民必知は育英公院の教師であったホーマー・ハルバートが執筆した最初のハングル教科書で、朝鮮が進まなければならない国際間の交流のために、朝鮮人に必要な基本的な知識を整えるために作られた。 1891年初めに発刊されたと推定され、初版で2千部を刷ることに予定したという。
    161ページになっている士民必知は太陽系と地球についての説明から始め、大陸と各国を紹介した。各国についての説明は、地理、自然状態、政府形態、風習、宗教、産業、教育、軍事力などを含んだ。 1895年には漢字で翻訳された漢訳版も出た。1906年と1909年には2版と3版が各々出版されたが、2版には英国と米国の現在の名前がはじめて使われた。 以前にはエンギルリ国、合衆国と名付けていた
    士民必知は育英公院など教育機関で教材として使っただけでなく、当時上流層に人気がある本になった。ハワイに移民した韓国人らが移民を決心することになる主要動機になったという。
    1909年、日本は士民必知が国民の思想教育過程にとても刺激的だとして出版と販売を禁止した。
    参考文献
    キム・ジェワン、「士民必知についての小考」、『文化歴史地理』13巻2号、韓国文化歴史地理学会、2001,205~207ページ

    ReplyDelete
  10. Anonymous9/12/10 01:14

    士民必知

    記録歴史博物館
    http://www.erhm.co.kr/bbs/board.php?bo_table=ex_1&wr_id=768

    米国人宣教師H. B. ハルバート(1863~1949)が編纂した、ハングルの人文地理書で世界紹介書。
    1891年に刊行された。地球と天文・気象など自然現象に対する説明と地球総論・人種総論およびヨーロッパ総論などの概論を付けた。 本文ではヨーロッパ・アジア・アメリカ・アフリカなど当時我が国の人々になじみがうすい地域に対する多様な人文地理的内容を叙述し、国家の位置と面積・地形・気候・資源・人口・人種・主要産業・政治体制・法律・教育体制・賦税体制・交通手段・宗教など多様な内容を簡明に記述した。本文の中でロシアに対する記述が最も前に載っているが、その中には「ロシアは、ひたすら領土を切り開くことを企てて数百年間ヨーロッパとアジアを蚕食してきた」という内容も含まれている。 このようにロシアを一番最初に紹介してその膨張主義を叙述したことは、当時ロシアと日本の間の勢力角逐に苦しめられた朝鮮の立場で吟味してみる大きな課題だ。
    1895年には議政府主事であった白南奎と李明翔が翻訳して、議政府編修史局の主事であった金澤榮の序文を受け、漢文本でも出版された。金澤榮はこの本の著述動機を「文明が日に衰残して行って虚偽を崇めたてるアジアを覚醒させるためのもの」と言った。 また、この翻訳本では、西洋の色々な国を叙述しながら『瀛環志略』と『萬國史略』の一部の内容を取って叙述した。この本は当時外国の情勢に暗かった知識人らが世界各国の動向を概略的ではあるが把握するのに多いに役に立った。

    ReplyDelete
  11. matsuさんのコメントが消えてしまうそうです。(私のコメントもたまに拒否されますが、あまりありません。長いと長過ぎと忠告があるのですが、反映されています。今年の夏くらいから、投稿が大変難しくなっており、Google docからできなかったり、細かいデザインが出来なかったり、写真をうまくアップロードできなかったり、本当にいらいらします。)

    (以下matusさんのコメントです。)
    ------------------------------
    金澤榮(1850~1927)キム・テギョン
    http://100.nate.com/dicsearch/pentry.html?s=B&i=119747&v=43
    韓末の儒学者。詩の黃玹と文の李建昌とともに韓文学史の最後を飾る大家と呼ばれ、歴史叙述にも力を傾けた。

    出身と交友
    本貫は花開。字は于霖、号は滄江・韶護堂主人。父は開城府分監役の益福、母は僉知中枢府事の尹禧楽の娘だ。幼い時から学問に努力し、特に大文章家であった朴趾源の著書を耽読した。17才で成均館初試に合格した。19才の時すでに文章が広く知られ、23才で平壌・金剛山などの地を歩き回ってすぐれた詩文を残した。姜瑋・李建昌・黃玹などと深い交友関係を結んだ。1882年、金允植の推薦で、壬午軍乱の時ソウルに入ってきた中国の進歩的知識人、張騫を知ることになったが、張騫は彼の詩文を激賞したという。1884年、開城近辺の高徳里に移住した。1887年、鄭誾朝が清に行く時、彼の随行員になっていく途中、母親の喪にあって帰国した。

    官職活動
    42才なった1891年(高宗28)に、科挙試験を受けて進士になった。1894年、甲午改革後、議政府主事兼編史局主事、1895年、中枢院書記官兼内閣記録局史籍課長となった。この時史礼所で張志淵などの若い文士らと交遊し「大韓礼典」を出した。1896年、大行王后輓章製述官になったが、学部大臣・申箕善の著述と関連して一時辞任したが復職した。1899年、「東国歴代史略」と「大韓歴代史略」を刊行し、この経験を生かして1902年、「東史輯略」を編纂した。しかし、これらの歴史書物は、近代的歴史方法論を導入するのに汲々として日本の歴史学の「任那日本府説」を引用するなど、歴史認識の問題点が見える。1902年、恵民院主事となり、1903年(光武7)弘文館纂集所に附職され、文献備考続撰委員として仕事をし、通政大夫に上がった。1905年、学部編輯委員を兼ねることになり「東史輯略」を補完して官撰史書を集大成した12冊の純漢文体「歴史輯略」を編纂した。これまた「日本書記」と林泰輔の「朝鮮史」の内容を受け入れるなど、既存の歴史書の限界を越えられなかった。11月、乙巳条約が締結されて国権が事実上喪失するとすべての官職から退いた。

    中国亡命と創作活動
    1908年、中国に亡命、揚子江下流の通州に張騫の協力で定着し、出版社の仕事で生計を維持した。「安重根の前に」を出して民族意識の鼓吹を試み、韓日合併条約の締結に抗議して自決した友人の黃玹の行状と詩文を集めて「黃玹本傳」「梅泉集」「続梅泉集」を出した。一方、李承晩などと関係を持ち、中国政府に我が国の独立支援について陳情書を出すこともした。彼の住居には張志淵をはじめとして中国に亡命した志士たちの往来が絶えなかったという。一方、中国の啓蒙思想家の梁啓超などと交友し、当時、文章と学問で中国の康有為・鄭孝胥などと肩を並べた。中国亡命後、漢文学に対する整理・評価作業を進行したが、古文は明の帰有光と朴趾源の文章が好きだった。古文家として文章一道を主張して、我が国の古文の伝統と脈絡を独自に体系化させるのに努力した。それとともに多くの詩を創作したが、彼の詩は豪放で華麗であり神韻を重視し、中国に亡命した後には国を失った悲しみを歌った作品を多く使った。「嗚呼賦」はその代表的な作品だ。一方歴史叙述にも力を傾け、1916年「校正三国史記」、1918年、朝鮮時代の歴史を6巻で記述した「韓史棨」を出し、1922年には28巻9冊の純漢文体の通史である「韓国歴代小史」を刊行した。1927年、彼が死んだ後同志と弟子たちが「滄江先生実記」を発刊し、鄭寅普が序文を書いた。詩文集に「滄江考」と「韶護堂全集」がある。
    李鍾範文
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ReplyDelete
  12. (以下matsuさんのコメントです。)
    ------------------------------
    嗚呼賦
    http://www.independence.or.kr/media_data/chong_new/e0016/e0016_11.htm
    (著者紹介)滄江キム・テギョン先生は1850年京畿道ケソンで生まれた。漢学を勉強して進士試に及第し、1894年編史局の主事になって官職の道に上がった後、中枢院書記官、弘文館纂集所の「文献備考」続撰委員を経た。1905年日帝の強圧による乙巳条約が締結されるや学部編輯委員を辞任して郷吏に留まり1908年に中国に亡命した。国が日帝に併呑されて残酷な状況に詠じた「嗚呼賦」は、亡命の異郷で苦悩した先生の非痛な心情をよく表わしている。中国通州に起居しながら、憂国の忠実な気持ちで詩文を作って学問に臨んだ先生は、植民地治下で苦い屈辱にあっている祖国と民族の現実を残念がって1927年に亡くなった。先生が残した著書では文集『滄江考』と『韓国小史』が有名だ。
    -----------------------------------

    ReplyDelete
  13. (以下matsuさんのコメントです。)
    ------------------------------
    士民必知 사민필지

    http://ko.wikipedia.org/wiki/%EC%82%AC%EB%AF%BC%ED%95%84%EC%A7%80

    士民必知は育英公院の教師であったホーマー・ハルバートが執筆した最初のハングル教科書で、朝鮮が進まなければならない国際間の交流のために、朝鮮人に必要な基本的な知識を整えるために作られた。 1891年初めに発刊されたと推定され、初版で2千部を刷ることに予定したという。
    161ページになっている士民必知は太陽系と地球についての説明から始め、大陸と各国を紹介した。各国についての説明は、地理、自然状態、政府形態、風習、宗教、産業、教育、軍事力などを含んだ。 1895年には漢字で翻訳された漢訳版も出た。1906年と1909年には2版と3版が各々出版されたが、2版には英国と米国の現在の名前がはじめて使われた。 以前にはエンギルリ国、合衆国と名付けていた
    士民必知は育英公院など教育機関で教材として使っただけでなく、当時上流層に人気がある本になった。ハワイに移民した韓国人らが移民を決心することになる主要動機になったという。
    1909年、日本は士民必知が国民の思想教育過程にとても刺激的だとして出版と販売を禁止した。
    参考文献
    キム・ジェワン、「士民必知についての小考」、『文化歴史地理』13巻2号、韓国文化歴史地理学会、2001,205~207ページ
    ---------------------------------

    ReplyDelete
  14. (以下matsuさんのコメントです。)
    ------------------------------
    士民必知

    記録歴史博物館
    http://www.erhm.co.kr/bbs/board.php?bo_table=ex_1&wr_id=768

    米国人宣教師H. B. ハルバート(1863~1949)が編纂した、ハングルの人文地理書で世界紹介書。
    1891年に刊行された。地球と天文・気象など自然現象に対する説明と地球総論・人種総論およびヨーロッパ総論などの概論を付けた。 本文ではヨーロッパ・アジア・アメリカ・アフリカなど当時我が国の人々になじみがうすい地域に対する多様な人文地理的内容を叙述し、国家の位置と面積・地形・気候・資源・人口・人種・主要産業・政治体制・法律・教育体制・賦税体制・交通手段・宗教など多様な内容を簡明に記述した。本文の中でロシアに対する記述が最も前に載っているが、その中には「ロシアは、ひたすら領土を切り開くことを企てて数百年間ヨーロッパとアジアを蚕食してきた」という内容も含まれている。 このようにロシアを一番最初に紹介してその膨張主義を叙述したことは、当時ロシアと日本の間の勢力角逐に苦しめられた朝鮮の立場で吟味してみる大きな課題だ。
    1895年には議政府主事であった白南奎と李明翔が翻訳して、議政府編修史局の主事であった金澤榮の序文を受け、漢文本でも出版された。金澤榮はこの本の著述動機を「文明が日に衰残して行って虚偽を崇めたてるアジアを覚醒させるためのもの」と言った。 また、この翻訳本では、西洋の色々な国を叙述しながら『瀛環志略』と『萬國史略』の一部の内容を取って叙述した。この本は当時外国の情勢に暗かった知識人らが世界各国の動向を概略的ではあるが把握するのに多いに役に立った。
    ---------------------------------

    ReplyDelete
  15. correction

    白南奎 and 李明翔, who are Joseon governmental officials of Ministry of Education.

    白南奎 and 李明翔, who are both government officials of State Council of Joseon(議政府).

    Kim T'aek-yong, the historian and poet who worked for the division of history of the Joseon government,

    Kim T'aek-yong, the historian and poet who worked for the division of history of the State Council of Joseon,

    2010.12.09

    ReplyDelete
  16. matsuさん

    金澤榮と『士民必知』の解説文の翻訳、ありがとうございました。大変勉強になりました。

    大きな間違いはなかったようでほっとしています。議政府と学部を混同していたので、訂正しておきました。また今コメントを読んで気が付いた誤り、中国への亡命の年を1908年に訂正しておきます。

    ReplyDelete
  17. Anonymous9/12/10 21:54

    「"心眼"で読む韓国の古新聞」シリーズ

    近海侵寇の日漁船
    マッカーサーライン修正も建議
    漢城日報 1947.8.13



     日帝が八・一五に無条件降伏した後、我が朝鮮から完全に出て行くことになったが、彼らは三千里江山の宝庫に対する昔の甘い夢を忘れることができず、○○陰鬱な野欲は、解放後初めて南朝鮮、特に済州島あるいは黒山諸島近傍の漁場を狙って大挙して○○ので、在日本連合軍最高司令部では公示第1033号(俗称マッカーサー・ライン=北緯40度東経135度-北緯33度30分東経127度30分-北緯32度30分東経125度-北緯24度東経123度=)として日本人に対して漁業区域を認可した。
     だが、倭人たちは『マッカーサー・ライン』を越え、鬱陵島から48マイル離れ日本から128マイル離れている我が国土獨島まで警官、医師まで含めた倭人7~8名が上陸占拠し、また、済州島付近に現れて朝鮮の漁場を撹乱侵害するなど、○○○○と不法行為を敢行しているため、農務部水産局では○○○と○○して、再び我が漁業海区を侵犯できないようマッカーサー司令部に要請する漁業区域縮小案(=北緯40度東経135度-北緯26度東経123度-北緯24度東経123度-北緯26度東経123度)を提案したところで、その帰趨がすこぶる注目され、さらに、日本人が上陸占拠した獨島も地理的、歴史的に見て当然に我が国土の一部であることに間違いないので、我が民族のこれに対する関心は絶大であると共に、マッカーサー司令部の善処が○○○○されている。(地図は、マッカーサーラインと修正建議案)



    2010.12.9

    ReplyDelete
  18. Anonymous9/12/10 22:20

    This comment has been removed by the author.

    ReplyDelete
  19. Homer Hulbertのwikipedia韓国語版に
    http://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%98%B8%EB%A8%B8_%ED%97%90%EB%B2%84%ED%8A%B8

    「士民必知」のハングル版がのっています。

    http://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%8C%8C%EC%9D%BC:Basic-knowledge-for-people.png

    これをみると全部ハングルで、本当にアメリカ人のハルバートが自分で書いたのかなあ、とも思います。「英語版」というのは結局ないんですかね。

    私の上の翻訳(3番目)によると、初版が1891年、これが1895年に「漢文訳」され(これがこのポストの版)、さらに1906年と1909年には2版と3版が出版された、とあります。

    アメリカ人がハングルで出した本を、朝鮮人がわざわざ漢文に翻訳しているわけで、需要する人たちが(たぶん朝鮮の知識人層でしょうが)漢文のほうが読みやすかったことをうかがわせます。

    記録歴史博物館のほうの写真(上の翻訳の4番目9
    http://www.erhm.co.kr/bbs/board.php?bo_table=ex_1&wr_id=768
    を見ると、モノは上のwikiのものと同じもののようです。題名の下のはんこが同じ位置におしてあるし、紙のしわも同じです。ただし、輪郭部分を含めた写真なので、本の様子がわかります。
    説明の一番上の題目のところに、사민필지(한글본)초간본(士民必知(ハングル本)初刊本)、とあり、これが「初版」ということでしょうか。
    こちらには、1889年とあり、1891年説と二説あるようです。

    ハングル版と漢文版と内容に違いがあるのかどうか。
    また、ハングル版のほうも、東端は131度と書いてあるのかどうか。

    原文は、どこにあるのでしょうか。

    ハルバートがこのハングル版を出すのに、助けた朝鮮人グループがいたのではないかとも思います。シーボルトのまわりにいた日本人たちのように。

    ReplyDelete
  20. Chaamieyさん

    「鬱陵島から48マイル離れ日本から128マイル離れている我が国土獨島まで警官、医師まで含めた倭人7~8名が上陸占拠し、」
    「日本人が上陸占拠した獨島も地理的、歴史的に見て当然に我が国土の一部であることに間違いないので」

    1947年8月13日の段階で、韓国側がこういう主張していることが確認できるのは、とても大事な資料だと思います。

    しかし、この
    「警官、医師まで含めた倭人7~8名が上陸占拠し」というのは、本当にそういう事実があったのかどうか?

    医師がなぜ行くのかわかりませんし、当時、SCAPIN677、1033はきいていたはずですから、公務員としての「警官」が、米軍の命令を公然と犯すことになる形で、堂々と竹島への「上陸占拠」をすることは、考えにくいと思います。
    そもそも、上陸占拠した人間が、医師や警官であったことを、誰が、どうやって確認したのか。

    これはどうも、1906年の島根県一行の鬱陵島行きに、「警官」も「医師」も入っていますから、これとの混同があるのではないでしょうか。

    ReplyDelete
  21. Homer Hulbertのwikipedia韓国語版に
    http://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%98%B8%EB%A8%B8_%ED%97%90%EB%B2%84%ED%8A%B8

    「士民必知」のハングル版がのっています。

    http://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%8C%8C%EC%9D%BC:Basic-knowledge-for-people.png

    これをみると全部ハングルで、本当にアメリカ人のハルバートが自分で書いたのかなあ、とも思います。「英語版」というのは結局ないんですかね。

    私の上の翻訳(3番目)によると、初版が1891年、これが1895年に「漢文訳」され(これがこのポストの版)、さらに1906年と1909年には2版と3版が出版された、とあります。

    アメリカ人がハングルで出した本を、朝鮮人がわざわざ漢文に翻訳しているわけで、需要する人たちが(たぶん朝鮮の知識人層でしょうが)漢文のほうが読みやすかったことをうかがわせます。

    記録歴史博物館のほうの写真(上の翻訳の4番目)
    http://www.erhm.co.kr/bbs/board.php?bo_table=ex_1&wr_id=768
    を見ると、モノは上のwikiのものと同じもののようです。題名の下のはんこが同じ位置におしてあるし、紙のしわも同じです。ただし、輪郭部分を含めた写真なので、本の様子がわかります。
    説明の一番上の題目のところに、사민필지(한글본)초간본(士民必知(ハングル本)初刊本)、とあり、これが「初版」ということでしょうか。
    こちらには、1889年とあり、1891年説と二説あるようです。

    ハングル版と漢文版と内容に違いがあるのかどうか。
    また、ハングル版のほうも、東端は131度と書いてあるのかどうか。

    原文は、どこにあるのでしょうか。

    ハルバートがこのハングル版を出すのに、助けた朝鮮人グループがいたのではないかとも思います。シーボルトのまわりにいた日本人たちのように。

    ReplyDelete
  22. Homer Hulbertのwikipedia韓国語版に
    http://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%98%B8%EB%A8%B8_%ED%97%90%EB%B2%84%ED%8A%B8

    「士民必知」のハングル版がのっています。

    http://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%8C%8C%EC%9D%BC:Basic-knowledge-for-people.png

    これをみると全部ハングルで、本当にアメリカ人のハルバートが自分で書いたのかなあ、とも思います。「英語版」というのは結局ないんですかね。

    私の上の翻訳(3番目)によると、初版が1891年、これが1895年に「漢文訳」され(これがこのポストの版)、さらに1906年と1909年には2版と3版が出版された、とあります。

    アメリカ人がハングルで出した本を、朝鮮人がわざわざ漢文に翻訳しているわけで、需要する人たちが(たぶん朝鮮の知識人層でしょうが)漢文のほうが読みやすかったことをうかがわせます。

    記録歴史博物館のほうの写真(上の翻訳の4番目)
    http://www.erhm.co.kr/bbs/board.php?bo_table=ex_1&wr_id=768
    を見ると、モノは上のwikiのものと同じもののようです。題名の下のはんこが同じ位置におしてあるし、紙のしわも同じです。ただし、輪郭部分を含めた写真なので、本の様子がわかります。
    説明の一番上の題目のところに、사민필지(한글본)초간본(士民必知(ハングル本)初刊本)、とあり、これが「初版」ということでしょうか。
    こちらには、1889年とあり、1891年説と二説あるようです。

    ハングル版と漢文版と内容に違いがあるのかどうか。
    また、ハングル版のほうも、東端は131度と書いてあるのかどうか。

    原文は、どこにあるのでしょうか。

    ハルバートがこのハングル版を出すのに、助けた朝鮮人グループがいたのではないかとも思います。シーボルトのまわりにいた日本人たちのように。

    ReplyDelete
  23. matsuさんの以下のコメントが消えてしまったようですので、代理投稿します。

    ----------------------------
    Homer Hulbertのwikipedia韓国語版に
    http://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%98%B8%EB%A8%B8_%ED%97%90%EB%B2%84%ED%8A%B8

    「士民必知」のハングル版がのっています。

    http://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%8C%8C%EC%9D%BC:Basic-knowledge-for-people.png

    これをみると全部ハングルで、本当にアメリカ人のハルバートが自分で書いたのかなあ、とも思います。「英語版」というのは結局ないんですかね。

    私の上の翻訳(3番目)によると、初版が1891年、これが1895年に「漢文訳」され(これがこのポストの版)、さらに1906年と1909年には2版と3版が出版された、とあります。

    アメリカ人がハングルで出した本を、朝鮮人がわざわざ漢文に翻訳しているわけで、需要する人たちが(たぶん朝鮮の知識人層でしょうが)漢文のほうが読みやすかったことをうかがわせます。

    記録歴史博物館のほうの写真(上の翻訳の4番目)
    http://www.erhm.co.kr/bbs/board.php?bo_table=ex_1&wr_id=768
    を見ると、モノは上のwikiのものと同じもののようです。題名の下のはんこが同じ位置におしてあるし、紙のしわも同じです。ただし、輪郭部分を含めた写真なので、本の様子がわかります。
    説明の一番上の題目のところに、사민필지(한글본)초간본(士民必知(ハングル本)初刊本)、とあり、これが「初版」ということでしょうか。
    こちらには、1889年とあり、1891年説と二説あるようです。

    ハングル版と漢文版と内容に違いがあるのかどうか。
    また、ハングル版のほうも、東端は131度と書いてあるのかどうか。

    原文は、どこにあるのでしょうか。

    ハルバートがこのハングル版を出すのに、助けた朝鮮人グループがいたのではないかとも思います。シーボルトのまわりにいた日本人たちのように。

    ----------------------------

    ReplyDelete
  24. 士民必知の件ですが、
    東経の話のみではなくて、そのすぐ後ろに欝陵島が最東端と記載があります
    いちおう、こちらにおいては、その画像を記載しておいたのですが、
    今この投稿を見たところその説明がありませんでしたので一応報告しておきます

    ReplyDelete
  25. GTOMRさん

    ご指摘ありがとうございます。本文の訂正と画像を差し替えます。(3ページ引っ付けてあるGTOMRさんの画像を使用させていただきました。)

    ReplyDelete
  26.  「1947年の上陸事件」は確かに良く分からない話ですね。誤報鴨。まあ、竹島問題については現代韓国の一流新聞でさえとんでもないことを書きますからねえ。




    2010.12.11

    ReplyDelete
  27. correction

    south-westernmost islands of Joseon is Ulleungdo

    easternmost islands of Joseon is Ulleungdo

    As for its southern islands, there is Jeju to east and Ulleung to south-west...

    As for the islands, there is Jeju to south and Ulleung to east and Ganghwa to south-west ..

    ReplyDelete
  28. matsuさんからメールで書き起こしの抜けている個所(「」の部分)のご指摘を受けましたので、後ほど翻訳とともに訂正します。


    朝鮮国者幅圓
    自 北緯線三十五度 至四十三度
    自 東経線一百二十三度 至一百三十一度
    南北三千里 東西六百里
    其界 北満州 東日本海 南南海 西渤海
    地方十里者 九千五百
    地形 四面多山 而 東北有白頭山 最大為諸山之祖
    其水 南有洛東江 錦江 西「有大同江 西北有鴨緑江
    其港 東北曰元山 東南曰」釜山 西南曰仁川
    其島 南曰濟洲 東曰鬱陵 西南曰江華
    気候

    ReplyDelete
  29. この資料、面白いですね。

    朝鮮の記述の前に、たぶん中国のことと思われる記述があり、
    纏足のこととか、アヘンで死者が何十万人も出ているとか、道路が汚い、とか書いてあります。当時、朝鮮はまだ宗主国である中国(清)に対してこういう視点は持ちえなったと思いますので、いかにも西洋人の視点で書かれているのだと思います。
    朝鮮のあとは日本のようですが、ここにどんなことが書いてあるかも気になります。
    上の翻訳に、ロシアが一番最初に記述されているとありますが、本当でしょうか?
    まず中国・朝鮮・日本と始まっているのではないかと思います。

    金澤榮の序文を見ると、当時の朝鮮政府が、どういう動機でこの西洋人の記述を漢訳して出そうとしたのかわかります。
    http://www.flickr.com/photos/21594572@N08/5243075578/in/photostream/
    http://www.flickr.com/photos/21594572@N08/5242480215/

    ハルバートのハングル版を補訂しているようにも書いてあるので、原文のハングルにどのように書いてあるのか、知りたいものです。
    ハングル版は、奎章閣にもあるようです。
    http://100.nate.com/dicsearch/pimage.html?s=&i=287579001&en=287579&p_i=&a_i=&e=1
    押してあるはんこが違うので、上のとは別のモノのようです。

    미국인 선교사 헐버트가 지은 세계지리서. 1889년에 한글본으로 초판이 나왔고, 1895년에 학부에서 백남규, 이명상 등에게 명하여 한문본 ≪사민필지≫를 간행햇다. 규장각도서.
    米国人宣教師ハルバートが書いた世界地理書。1889年にハングル版で初版が出て、1895年に学部で白南奎、李明翔になどに命じて漢文本「士民必知」を刊行した。奎章閣図書。

    議政府は「内閣」ぐらいの意味で、その中に「学部」(文部省)があるのかも知れませんね。

    ReplyDelete
  30. 사민필지[ 士民必知 ]
    http://100.nate.com/dicsearch/pentry.html?s=&i=287579
    米国人宣教師ハルバート(Hulbert,H.B.)が書いた世界地理書。ハルバートは1886年(高宗23)に、わが国の招請で育英公院の教師に就任し、世界の地理知識と文化を紹介する内容の教科書格の『士民必知』を著述した。1889年にハングル本で初版が出、1895年に学部で白南奎・李明翔などに命じて漢文本『士民必知』を刊行するようにした。一方、1906年には、アーチャー(Archer)の助けで≪Geographical Gazetteer of the World≫という名前のHulbert’s Education Series No. Ⅱ修正版が出版された 初版ハングル本は17行×28字161面であり、10枚の地図が収録された。漢文本は10行×20字71張となっていて、地図は載っていない。
    ハングル本の目次は、第1章地球、第2章ヨーロッパ州、第3章アジア州、第4章アメリカ州、第5章アフリカ州となっていて、総論では太陽系とその現象、地球の姿、気候・引力・日月食、その他の地球上の現象、大陸と海洋、人種などに関する内容を含んでいる。
    各州の総論は、各州の位置・地形・面積・気候・人口・人種を書き、続いて各州別に、主要国家の位置・方向・気候・産物・国体・人口・氏族・首都・産業・軍事・学業・宗教・国の木などに関して記述している。
    記述上の特徴は、韓国を基準とした点であり、例をあげれば“日本:気候は大韓よりちょっと熱く湿気が多く…….”などがそれで、各国の輸出入額は韓国の貨幣単位の「ウォン」で表示した。外国人の手によって著述されたものではあるが、わが国最初の世界地理教科書であり、まだ世界情勢に対して白紙状態だったわが国に世界地理の知識を率直に植え付けて世界に視線を転じさせ、近代化の扉をあけてくれたという点で、その意義が大きい。
    ハングルだけで書かれたこの本は、1890年代の国語の研究資料となる。表記法でハングルだけで書きながらも、‘‘글ㅅ자, 언문ㅅ법’など、사이시옷 が使われ、濃音表記に伝統的な된시옷と共にㄲ, ㅆなどが‘0x8503f니、똑똑이等のように使われた点が注目される。外国、特にヨーロッパの国名が、英語式発音により「ユロバ・ノーウェ国・スウィデン国・デンマク国・ネデランス国」等と書かれ右側に線を書いた点も特異だ。参考に、漢文本では上の地名が「欧羅巴・那威・瑞典・丁抹・荷蘭」等と表記されている。

    ≪参考文献≫고친한글갈(崔鉉培、正音社、1961)
    ≪参考文献≫ 育英公院の設置とその変遷について(李光麟、東方学志、1963)
    ≪参考文献≫ Hulbert’s History of Korea(Weems,C.N., New York, Hillary House Published Ltd, 1962)

    ReplyDelete
  31. ロシアの記述は23ページにありました。

    右から4番目をクリックすると本文が出ます。

    http://www.dlibrary.go.kr/JavaClient/Servlet/SearchServlet?command=brief&kwStr=%EC%82%AC%EB%AF%BC%ED%95%84%EC%A7%80&v_db_str=&v_cmp_str=&dbNoArr=1&v_sort1=1&v_sort_type=0&v_close=&startNo=1&pageNum=5&mode=0&ViewMode=1

    蓋其国、専以拓地為図。数百年間、蚕食欧亜之地。而其志未已也。

    けだし、その国、専ら以て、地を拓き、図(版図)と為す。
    数百年間、欧亜之地を蚕食す。
    而して、その志、未だ已まざる也。

    ロシアに対する警戒感は、当時の日本ばかりでなく、ハルバートのようなアメリカ人も、朝鮮人の官僚グループにも共有されていたのでしょう。

    ReplyDelete
  32. 日本は、74~77ページですね。(75~78コマ)

    明治維新後の近代化について書いてあります。

    開闢今二千五百年、君主一姓相伝。

    二十年之間、尽革旧俗、遂致富強。天下各国、莫不嘖嘖称其速成焉。

    ReplyDelete
  33. This comment has been removed by the author.

    ReplyDelete
  34. Everywhere I go, I only see Kaneganese, Chaamiey, Matsu,
    Gerry Bevers, and Steve Barber(dokdo-or-takeshima)

    I found out that Gerry Bever is a 51 years old western English user who worked in Seoul(I'm not sure whether you were a professor or something)
    And Steve Barber(dokdo-or-takeshima) is a 44 years old Canadian who gained interest in Dokdo/Takeshima dispute about 2 years ago and has a 34 years old Korean wife who translates the Japanese and Korean maps and documents for him.
    Interesting. HaHa.


    I'm a Korean who was taught that Dokdo/Takeshima is Korean territory
    since I was like 9 years old(16 now),and I have this curiosity in this international territorial dispute.
    Of course, I thought that Dokdo/Takeshima was Korean territory, but now that I actually "find out" these informations or should I say "facts" or whatsoever, I started to struggle on my confidence that Dokdo is Korean territory.

    I'm absolutely netural about Dokdo/Takeshima or should I say I'm kinda disagreeing with Korean government's claim.

    Well, based on the information what I've saw and learned in this website, I could not say that Dokdo/Takeshima is not Japan's territory.

    Korean's claim that Usan is another name of Dokdo/Takeshima.
    Japanese's claim that Usan is another name of Jukdo, 2km away from Ulengdo.

    You know, almost every map of Korea marked Usan as one island not two, and it is so close to Ulengdo.
    If Usan is for real Dokdo/Takeshima, why not two and why is it so close to Ulengdo?
    I know that Dokdo/Takeshima is 92km away from Ulengdo.
    On the other hand, Jukdo is only 2km away. Which means that Jukdo "can" or "is" Usan.

    I would say, "I cannot make my mind because I don't know these people and things, Se-Jong-Shilok-Jiri-Ji, An young bok in 1690?, and all these Koreans who are related in Dokdo/Takeshima before 1900s.

    Anyway, I'm in America and will leave America next July and go back to Korea, and I study American History because I'm a Sophomore in High School. All I see is "Sea of Japan" not "East Sea" or "Korean Sea".

    Anway, the articles that Kaneganese and Gerry upload are quite interesting.
    But I cannot find any neutrality on their articles.

    I also think that most of the people in Korean and Japan don't even have basic knowledges, what is Jukdo and Dokdo/Takeshima composes two island not one. They just assert that Dokdo/Takeshima is Korean or Japanese territory. At least you know, at least, if they are gonna assert that Dokdo/Takeshima is their land, they need to know some basic knowledges, not some things that they were teached when they were young.

    I hope this website flourish in neutral a way because all I see is Kaneganese and Gerry's posts and hoping that it will get famous and well known to every people in this world, I will finish my comment.

    ReplyDelete
  35. 『大韓地誌』の記述に対して「日本の地理書の内容をそのまま翻訳したからだ」と韓国側は反駁していますよね。『士民必知』の朝鮮の範囲の記述に日本は関係しているのでしょうか?

    もし無関係であったなら『大韓地誌』における韓国側反論は無意味になりますね。そしてそれは「独島=于山島」という関係の不存在、すなわち「独島≠于山島」という関係にあったことの証明になると思います。そしてそれは1905年の日本による編入以前に朝鮮が領有していたとする韓国側の主張、日本の編入が無主地に行われたものでないから無効だとする主張を覆すものであり、韓国側の領有主張の息の根を止めるものとなるのではないでしょうか。
    2010.12.12

    ReplyDelete
  36. Hi, Kazuama

    I'm really impressed with your comment. You said you are only 16 years old, right? I was kind of relieved to learn that not all the Korean youngstars are brainwashed and got lost their ability to think themselves.

    I did started neutrally when I first looking into this issue, but at a first glance, I noticed Korea's claim that Usan on old maps is doubtful, just like you.

    Actually, many Korean academics are started to admit Usandos in official maps are not Takeshima/Dokdo, but Jukdo. We are really welcome Korean who can think logically just like yourself, since we don't have anymore right on this site now. After you come back to your mother country and study on this issue, please come back here. We are gonna enjoy debating logically, promise?

    (BTW, just out of curiosity, what does your ID actually means?)

    2010.12.12

    ReplyDelete
  37. 더 이상 우산도가 독도의 옛 이름이었다고 국민을 속이는 주장을 하는 학자가 있을 수 있는 것일까요•••••••


    더 이상 우산도가 독도의 옛 이름이었다고 국민을 속이는 주장을 하는 학자가 있을 수 있는 것일까요•••••••


    더 이상 우산도가 독도의 옛 이름이었다고 국민을 속이는 주장을 하는 학자가 있을 수 있는 것일까요•••••••


    더 이상 우산도가 독도의 옛 이름이었다고 국민을 속이는 주장을 하는 학자가 있을 수 있는 것일까요•••••••


    2010.12.12

    ReplyDelete
  38. Makotoさん

    『士民必知』に日本人が関係している余地はないと思います。
    キリスト教の宣教師であったアメリカ人のハルバートが主導して書き、それを当時の朝鮮の人士がとりあげて、さらには漢文に翻訳して利用する、というところに、日本勢力が入ってくる余地はないと思います。

    よって、当時の朝鮮の朝廷が、こういう領土観を持っていた、ということでしょう。

    もちろん、ハルバートにも「ネタ本」はあったはずですが、それはきっと西洋のものではないでしょうか。


    其島 南曰濟洲 東曰鬱陵 西南曰江華。
    と、主要な島だけを、まことに簡潔に記述していますが、
    そこには、少なくとも、「東海には二つの島があって」という地理観は、全くないわけです。

    さらには、「Fang Ling dao」「Chan Shan dao」のたぐいの、ダンヴィル以来の于山島をめぐる間違いからも抜け出しているわけです。

    ReplyDelete
  39. Fanglingtao Tchan san tao関係ですが、
    Krusensternの地図の情報を引いていた1855年のAdmirary chart#2347にはFanglingtao Tchasantaoは記載がありますが、1863年のそれは
    ActaonやPalladaの測量結果などが反映された結果、すでになくなっており、
    それ以降の地図でもあまり見ることはありません。

    ReplyDelete
  40. GTOMRさん

    同じ1895年の『朝鮮地誌』(学部編輯局新刊)について
    画像を見せてくれていますが、これはどこの資料でしょうか?
    アクセス方法も教えてもらえますか?

    http://sites.google.com/site/japanseamerdujapon/japanese-home/chousen-chishi---taikan-chishi---taikan-shin-chishi

    それから、「士民必知」のハングル版を奎章閣が持っているようですが、画像は出ませんでしょうか?

    http://100.nate.com/dicsearch/pimage.html?s=&i=287579001&en=287579&p_i=&a_i=&e=1

    미국인 선교사 헐버트가 지은 세계지리서. 1889년에 한글본으로 초판이 나왔고, 1895년에 학부에서 백남규, 이명상 등에게 명하여 한문본 ≪사민필지≫를 간행햇다. 규장각도서.
    米国人宣教師ハルバートが書いた世界地理書。1889年にハングル本で初版が出て、1895年に学部で白南奎、李明翔などに命じて漢文本「士民必知」を刊行した。
    奎章閣図書。

    ReplyDelete
  41. (以下、matsuさんの翻訳です。長いので代理投稿します。)
    ------------------------------
    「士民必知」の著者 ホーマー・ハルバートHomer Bezaleel Hulbert(1863~1949)
    ウィキ百科から翻訳します。

    http://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%98%B8%EB%A8%B8_%ED%97%90%EB%B2%84%ED%8A%B8


    出生1863年1月26日米国バーモント州  死亡1949年8月5日

    国籍 米国
    学歴 ダートマス大学Dartmouth College卒業
    職業 監理教Methodist Church宣教師、教育者、独立活動家
    宗教 監理教
    ウェブサイト ハルバート博士記念事業会http://www.hulbert.or.kr/

    ホーマー・ハルバート(Homer Bezaleel Hulbert,1863年1月26日~1949年8月5日)は
    監理教会Methodist Churchの宣教師であり、育英公院(Royal English School またはRoyal College)の教師として英語を教えた教育者である。
    韓国の独立運動を積極支援した。韓国語名は「訖法」または「轄甫」。

    高宗皇帝の最側近として輔弼・諮問の役割を果たし、また米国など西側国家との外交および対話の窓口の役割を果たした。高宗皇帝から厚い信任を得た外国人であり、韓国の自主独立運動を支援し、1907年、ハーグ密使を積極支援した。1919年3.1運動を支持した。
    韓国語も非常に流暢で、大韓帝国期の言論人として活動したベッセル(Ernest Thomas Bethel)とともに、韓国人が最も好む外国人の1位に選ばれたこともある。

    1862年(1963年?)1月26日米国バーモント州で生まれた。彼の父はミドルベリー大学の総長President of Middlebury Collegeだったハルバート牧師Calvin Butler Hulbertであり、母はダートマス大学Dartmouth Collegeの創立者であるエリザ・ウイロックEleazer Wheelockの母方の曾孫女であるメリー・ウッドワードShannon Marie Woodwardだ。
    1884年(21歳)、ダートマス大学を卒業し、その年にユニオン神学校に入って2年修学した。

    育英公院での教職生活
    1886年(朝鮮の高宗23年)に(23歳)、ギルモアG.W. Gilmore、バンカーD.A. Bunker などと共に、朝鮮の育英公院に教師を派遣してくれという要請で朝鮮に入り、最初の近代式教育機関の育英公院の教師として英語を教えた。

    彼は自費でハングル個人教師を雇用してハングルを習い、3年でハングルで本を著述するほどの実力を持つようになった。彼は育英公院に勤めながら済衆院の学堂でも学生を教えた。1888年3月頃から一日2時間ずつ済衆院学堂で教育を担当した。
    1888年9月、米国に一時帰国して、メイ・ハンナと結婚して共に朝鮮に戻った。(25歳)

    1889年、最初の純ハングル教科書である「士民必知」を著述し(26歳)、育英公院の教材として使用した。育英公院で教職についていた時、ハルバートは外国書籍の翻訳作業と外国に対する韓国の広報活動を行い、多くの書籍と記事を翻訳・著述した。
    1896年には、口伝でだけ伝えてきたアリランを初めて採譜した。

    この間、朝鮮政府は、財政上の理由で育英公院を縮小運営することになり、ハルバートは1891年に教師職を辞任して米国に帰ることになった。
    ハルバートは1891年夏、ロバに乗ってアッペンツェラー(Henry Gerhard Appenzeller)、モフェット(Samuel Austin Moffet)と共に平壌を訪問、平壌近郊の石炭鉱山の実態を把握した。アッペンツェラーとモフェットは布教情報を得るために同行した。(28歳)

    宣教師として再入国
    1893年、ハルバートは米国監理教会Methodist Chruchの宣教師の資格でまた朝鮮に入国して布教活動をした(30歳)。彼は、監理教出版部の三文出版社の責任を引き受け、培材学堂で学生たちを教えた。彼は漢城府(ソウル)に来る前、米国の出版社で出版の教育を受け、シンシナティから新式印刷機を持ってきた。三文出版社は、彼が赴任して1年足らずのうちに、伝道誌と宗教書籍、百万余ページを印刷して経営を自給自足する水準に達した。

    注:三文出版社The Trilingual Press:1890年ソウルに設立された出版社兼印刷所。
    ハングル・中国語(漢文)・英語の三言語で印刷出版されたので「三文出版社」The Trilingual Pressという。
    米国監理教会布教部によって設立された。実務責任者の牧師オーリンガー(Ohlinger,F.)は1887年に来韓して出版事業の重要性を通感し、ソウル貞洞の培材学堂中に出版社を作った。当時国内の唯一の印刷所としてキリスト教書籍の大部分をここで出版した。 1892年からは『The Korean Repository』を創刊して1898年12月まで通巻第60号を発行した。
    1893年オーリンガーの帰国で、ハルバート(Hulbert,H.B.)が実務責任を引き受けることになった。1896年からは『独立新聞』も印刷し始め、1897年2月『朝鮮キリスト人画報』を創刊してキリスト教教理はもちろん、多方面に渡った新しい知識を紹介した。
    http://100.nate.com/dicsearch/pentry.html?s=K&i=286611&v=44

    1895年、2年間休刊した英文月刊誌「韓国消息」(The Korean Repositoryのことか?)をまた発行し、最初の英文小説の韓国語翻訳版の「天路歴程」を出版した。その年8月にハングル ローマ字表記法を考案した。

    10月8日、明成皇后殺害事件が起きたが、当時彼はアンダーウッドHorace Grant UnderwoodそしてエビスンOliver R. Avisonと共に、高宗の寝殿で不寝番に立ったという。(32歳)1897年5月、朝鮮政府と雇用契約を結び、学生数50人の漢城師範学校の責任者になり、官立英語学教でも学生たちに教えた。(34歳)

    1900年(37歳)から、1905年高宗の特使として米国に訪問する(42歳)前まで、現京畿高等学校の前身、官立中学校の教師として在職し、日本の不当性を指摘する多様な社会活動を展開した。

    1901年(38歳)から英文月刊誌「Korea Review」を発行した。ハルバート夫人も梨花学堂で音楽を教え、外国人の子供たちを自身の家で教えた。彼女はまた済衆院で患者を世話した。彼は今の東大門教会であるボールドウィン教会を引き受けて担任司牧した。

    この時、外国書籍の翻訳作業と外国に対する韓国広報活動を行って、多くの書籍と記事を翻訳・著述した。韓国の歴史にも大いに関心を傾け、1908年(45歳)には官立中学校の弟子オ・ソングン(吳聖根)と共に「大韓歴史」というハングルの歴史教科書を出版した。この本は上・下巻で企画されたが下巻は出版できずに上巻だけを発行した。これさえも1909年、日帝の検閲によって禁書措置にされ、日本の警察によって出版社にあった本は皆没収され燃やされた。
    http://100.nate.com/dicsearch/pentry.html?s=K&i=282660&v=43
    http://www.reportshop.co.kr/search/?qt=%C8%B2%C0%C7%B5%B7

    ------------------------------
    (続く)

    ReplyDelete
  42. (続き)
    ------------------------------
    韓国独立運動支援
    1890年代中葉に、朝鮮は日本帝国から威嚇を体験することになるが、ハルバートは日帝のこのような侵奪行為を目撃し、朝鮮の国内および国際政治、外交問題に関心を持つことになり、朝鮮の自主権回復運動に献身し始める。
    1895年、乙未事変以後、ハルバートは高宗を護衛して、最側近の役割および諮問の役割をして、米国など西側国家との外交および対話窓口の役割をしてきた。ハルバートは高宗の信頼を最も得た外国人だった。

    ハルバートは1903年(40歳)からタイムズの客員特派員として、1904年(41歳)にはAP通信の客員特派員として過ごした。彼は露日戦争を深く取材して送稿した。

    1905年日本帝国が大韓帝国の外交権を奪う乙巳保護条約事件があった後に、ハルバートは乙巳保護条約の不法性と無効性を国際社会に知らせ、大韓帝国の自主独立を主張しようと思った。また、乙巳保護条約の無効性を知らせるために高宗皇帝から親書を受けて1905年(42歳)米国大統領に密書を伝達しようとしたが実現されなかった。米国をはじめとする列強国家に乙巳保護条約の不当さを知らせる役割もした。

    1907年(44歳)、高宗の密書を受けて、秘密裏にオランダ・ハーグ万国平和会議長に秘密特使3人を派遣するのに大きな一助となった。(ハーグ特使派遣のために統監部の監視を避けて事前作業に大きく貢献した。これによってハルバートは第4の特使と呼ばれるようになる。)

    しかし、これに感づいた日帝の妨害で、ハーグ特使は会議場に入場さえできなかったし、結局失敗に終わると、すぐにこれが日本帝国に知られることになった。これを口実に日本帝国は、邪魔な存在であったハルバートを大韓帝国から追放する。それにもかかわらず、ハルバートは米国で徐載弼・李承晩などのアメリカ独立活動家を積極支援して活動に力を与え、韓国の自主独立のために米国各地を回って日本帝国の侵略行為を非難し、韓国の自主独立を訴えた。

    1907年7月ハーグ平和クラブで日本の不当性を非難した後米国に帰った。
    1908年(45歳)米国マサチューセッツ州スプリングフィールドに定着し、スプリングフィールドフェイス會衆教会で牧師として按手を受けた。彼は、米国全域と全世界に各種の会議と講座で日本帝国の侵略を糾弾し韓国の自主独立に関する文を書き、1918年(55歳)にはパリ講和会議のための「独立請願書」を呂運弘と共に作成した。彼は1919年(56歳)3・1運動の後にはこれを支持する文を徐載弼が主管する雑誌に発表し、米国上院外交委員会に日本の殘虐性を告発した。1942年(79歳)にはワシントンD.Cで開かれた韓国自由大会に参加した。

    1944年(81歳)、彼は「韓国問題研究会」が刊行する「韓国の声」という冊子で、ルーズベルト大統領が乙巳条約直後、高宗皇帝の要請を受け入れなかったため東洋の歴史が変わり、米国が親日政策をとったため太平洋戦争が起きたと主張した。

    晩年
    第2次世界大戦が終わり日本帝国が崩壊して韓国は解放され、1948年大韓民国樹立後、1949年李承晩大統領の招請で国賓として招待を受け、42年ぶりに来韓した。(86歳)
    来韓1週間後にハルバートは病死し、8月11日に最初の外国人社会葬として告別式を挙行し、今日の楊花津の外国人墓地に埋葬された。彼の最初の息子スェルドンは2才の時死亡しすでに楊花津に埋葬されていた。ハルバートはサンフランシスコから韓国に発つときに記者に対し「私はウェストミンスター寺院より韓国の地に埋められることを望みます。」という遺言を残した。

    死後
    1950年3月1日、大韓民国政府で外国人として最初に建国功労勲章太極章(独立章)を追叙した。大韓毎日新報主筆として過ごした英国人ベッセルと共に、朝鮮末期「朝鮮を救うために活動した代表的な西洋人」に数えられ、今日大韓民国で韓国人が最も好む外国人の1位にも選ばれている。

    彼の著書『The Passing of Korea(大韓帝国滅亡史)』(1906)は、グリフィスの『Hermit Kingdom(隠者の国朝鮮)』(William Elliot Griffis 1882 -- Corea, the Hermit Nationのことか)と、イサベラ バード ビショップの『Corea and her neighbours(韓国とその隣国)』(Isabella Lucy Bird. Bishop のKorea and Her Neighbours1898のことか)と共に、朝鮮末期の3大外国人記録に選ばれている。

    著書
    彼は、教育者であり言論人だった。ハングルによる教科書の他にも、英文による'韓国の歴史と「大韓帝国滅亡史(The Passing of Korea)」(1906 43歳)などを編纂して、米国の大衆が韓国を理解して助けられるように努力した。彼は韓国語とハングルに対して深い関心を持ったが、インドのドラビダ語と韓国語を比較した論文も書いた。彼の母方の祖父ヘンリー・ウッドワードはインド宣教師であり、彼の母メリー・ウッドワードはインドで生まれた。

    著書(英語版から)
    1892 The Korean Repository (He was the editor of this monthly magazine)
    1889 Knowledge Necessary for All
    1903 Sign of the Jumna
    1903 Search for a Siberian Klondike
    1905 The History of Korea
    1905 Comparative Grammar of Korean and Dravidian
    1906 The Passing of Korea
    1925 Omjee - The Wizard
    1926 The Face in the Mist

    ------------------------------
    (代理投稿終)
    2010.12.13.

    ReplyDelete
  43. 朝鮮地誌 学部編纂局編(KNDL)
    (奎章閣説明)

    以前には毒島学会のページ
    にも記載があったのですが、都合が悪くなったのか、削除したのでしょうか?出てきません
    朝鮮地誌の欝陵島・于山島の記述は以下のようになっております
    (P68 江陵府  71名勝)
    【名勝】……………….鬱陵島는 蔚珍에 在하니 周回이 二百余里니 東西이 六十余里오 南北이 四十余里라. 芋山島는 蔚珍…


    芋山島蔚珍付近という記述は、韓仏辞典の記載とはまた別の系統の史料から引っ張ってきているのでしょうか。

    ReplyDelete
  44. 上記リンクで出ないのでもう一度
    1895.朝鮮地誌 學部編輯局

    ReplyDelete
  45. (再び、matsuさんの翻訳です。)
    ------------------------------
    韓国人よりさらに韓国を愛した西洋人、ハルバート
    http://shindonga.donga.com/docs/magazine/shin/2010/09/02/201009020500021/201009020500021_1.html
    韓国人よりさらに韓国を愛した西洋人、ハルバート
    『青い眼の韓国魂 ハルバート』キン・ドンジン著 464頁 18000ウォン

    『新東亜』2010年9月2日

    “私はウェストミンスター寺院より韓国の地に埋められることを望みます。”

    いつもこのように話して韓国人よりも韓国を愛し、漢江のほとり麻浦船着場の楊花津墓地に埋葬された西洋人は誰であろうか。激動期の旧韓末に韓国に来て、開化・啓蒙活動の先頭に立ったホーマー・ハルバート(1863~1949)博士である。彼が亡くなって60年が過ぎた。

    ハルバート博士の切々たる「愛韓」精神は、韓国人の記憶からもほとんど消えて行こうとしている。残念なことである。これを座視できずに立ち上がった義人がいる。彼はハルバートの生涯を再照明するために、数十年間、情熱を捧げた。韓国人のために一生を献身し、この土地で亡くなったハルバートに対する最小限の礼儀・義理と感じたためだ。

    ハルバート博士記念作業会のキム・ドンジン会長がその主人公だ。金融家としての仕事をしながらハルバートの人生を研究したキム会長は、最近、長い間の執念の産物である『青い眼の韓国魂 ハルバート』を出版した。安定した日常を送った金融家キム・ドンジンは、何のためにハルバートに没頭することになったのだろうか。
    青年時期、キム・ドンジンは偶然にハルバートの著書『大韓帝国滅亡史』を読んで胸を打たれた。碧眼の西洋人が、このような膨大で緻密な韓国史を記述したという点で驚いたし、またそれに対して尊敬心を持たずにはいられなかった。韓国と韓国人に対する愛情がなくては不可能なことであった。 キム・ドンジンは、ハルバートの業績を整理することが自身の運命的な使命であることを直感した。
    その時から昼耕夜読の生活が始まった。職場の仕事を終えると、ハルバートに関連する資料を集めて、読んで、整理した。ハルバートの母校の米国ダートマス大学、コロンビア大学などを訪問し、図書館で資料を探すのに何日も送ったりしたし、「ニューヨーク・タイムズ」等、新聞と雑誌の100年前の記事を検索するのに夜を明かすのが常であった。韓国では、ソウル大の韓国教育史庫、独立記念館、古書店街などをさまよった。少なくない私財が消えた。

    1989年、ケミカル銀行の米国ニューヨーク本社に勤めたキム会長は、ハルバートの孫息子と劇的に出会った。孫息子からハルバートの生涯に関する貴重な資料を得、証言を聞いた。研究すればするほど、ハルバートは手本となるべき人物であった。1999年、キム・ドンジンはハルバート博士記念作業会を作って博士の業績を知らせ、子孫を韓国に招請するなどの事業を展開した。

    この本は、「韓国人より韓国をさらに愛したハルバート博士の霊前にこの本を捧げます」という献辞で始まる。ハルバートの人生の軌跡を調べよう。

    1863年、米国、バーモント州ニューヘイボンの名門の家柄で生まれたハルバートは、ダートマス大学を卒業しユニオン神学大学に2年間通った。韓国最初の近代式官立学校である育英公院の教師として赴任するため、1886年7月4日に韓国の土地を踏んだ。その時ソウルにはコレラが荒れ狂っており、都城内外で毎日2000余躯の死体が片づけられた。コレラ恐怖、梅雨と猛暑の中で開校を急いだ。米国から来た教師はハルバート、バンカー、ギルモアの3人だった。高宗の関心の中で、後日「売国奴」の代表人物となる李完用などの学生たちが入学した。

    ハルバートは、5大洋6大陸の地図を見せて学生たちに広い世界を説明した。英語の発音をまともに実らせるようにするのに力を入れたが、一部の学生はでたらめな発音を到底直すことが出来なかった。一日に覚えなければならない文章の暗唱を終えることが出来なければ家に帰さなかった。英語で日記を書く練習もさせた。

    高宗は、育英公院の授業を参観したり、景福宮に学生たちを呼んで英語の試験を受けるようにもさせた。高宗が英語の問題を直接読んで学生たちが答案を作成することもあった。高宗は英語の文章を読むことになるとは思わなかったが、ハングルで表記された問題を朗読したということだ。ハルバートはこの時、英語の発音を表記するハングルの優秀性を悟り、ハングルを本格的に研究する。
    ハルバートは1888年9月、結婚のために米国にしばらく行き、新婦とともにまもなく韓国に帰ってきた。ハルバートは安定した生活を享受することになると、すぐに韓国の歴史と文化を体系的に研究し始める。彼は非常に学究的な人物だった。韓国の歴史・地理を勉強する一方、学生たちに教える教科書をハングルで執筆した。
    1889年に誕生した『士民必知』という教科書がそれである。「士と民、皆が必ず知らなければならない知識」という意味だ。世界地理、天体、各国の政府形態、風習、産業など多様な分野を網羅した。我が国最初の純ハングルによる教科書だ。この教科書を大衆用に手を入れ、1891年、初版2000部を印刷したが、これは当時では途方もない部数であった。
    ------------------------------
    (続く)

    ReplyDelete
  46. (続き)
    ------------------------------
    ハルバートは、1891年末、育英公院の教師雇用契約が終わると、すぐに米国に帰ってオハイオ州にあるプンナム軍事学校の校長に就任した。身体は米国にあるが、四六時中、朝鮮を懐かしがり、1893年、監理教(メソジスト)の宣教師の資格でまた朝鮮に来た。この時、シンシナティで購入した新式印刷機を持ってきた。監理教(メソジスト)が立てた三文出版社の代表を引き受け、この印刷機で良書と雑誌を出版した。

    ハルバートは1892年1月、我が国最初の英文月刊誌『韓国消息(The Korean Repository)』を創刊し、「ハングル(The Korean Alphabet)」という9ページの論文を発表した。この論文は世宗大王の創意性、民を愛する精神などを紹介し、ハングルの優秀性を高く評価した。彼は色々な国際学術誌と米国新聞、雑誌などにもハングルが非常に科学的な文字であるという事実を知らせる文章を載せた。
    (訳注)1892年1月The Korean Repositoryの創刊時、ハルバートは米国にいたはずで、これは間違い。創刊は同じメソジスト宣教師のオーリンガーである。創刊号に「ハングルThe Korean Alphabet」というハルバートの論文は載っている。
    「韓国消息」2号では、民謡アリランに西洋音階を付けた楽譜を我が国で最初にリリースした。ハルバート自身がアリラン音階を採譜して整理したのだ。彼は「アリランは韓国人にとって主食の米と同じ存在」として「韓国人は即興曲の名手」と話した。 これと共に、詩調「청산아(青山よ)」と、京畿民謡「군밤타령(焼き栗打令)」も音階を付けて紹介した。
    ハルバートは、米国で医師資格証を取って帰国した甲申政変の主役、徐載弼(ソ・ジェピル)(1864 ~1951)と、1896年に初めて会って意気投合する。二人は年齢が似ていて英語でコミュニケーションが可能であり、親しい間になった。徐載弼が新聞の創刊を準備するという話を聞いて、ハルバートは三文出版社の施設と編集ノウハウを利用するようにした。
    徐載弼が、短期間にハングル版・英文版の『独立新聞』を創刊できたのには、ハルバートの助けに大きく力づけられた。英文版の『独立新聞』は、ハルバートが事実上の編集者の役割をした。ハルバートの弟のアーチャー・ハルバートも1897年に韓国に来て1年間留まり、独立新聞の発行を助けた。弟は1902年、米国で「済州島の女王(The Queen of Quel-parte)」という韓国を素材にした小説を書き、韓国について何回も講演をした。

    ハルバートは1901年1月には『韓国評論』という月刊誌を創刊した。彼が編集長、主筆、経営責任を全部引き受けた。この雑誌は、日本が朝鮮を不当に干渉する事実を痛烈に批判した。ハルバートは『韓国評論』と『韓国消息』を通じて、国際情勢をはじめとして韓国の歴史と文化に関する多様な文を発表した。

    ハルバートは、韓国の根源を探るために、漢文の書籍まで読みふけったのであるが、彼の情熱は、どれくらいすごいのか。15年間の結実は、『韓国史(The History of Korea)』と『大韓帝国滅亡史(The Passing of Korea)』という膨大な分量の歴史書籍として現れた。

    キム・ドンジン会長は「ハルバートは、韓民族の歴史を、総体的かつ体系的に記述して国際的に知らせた最初の人物だ」とした上で「米国とヨーロッパの韓国史研究はハルバートから始まったとしても過言ではない」と評価した。

    ハルバートは『大韓帝国滅亡史』で、自身の目で見た韓民族の特性を6種類に要約した。一番目、理想と実用がつりあうように調和した合理的理想主義者。二番目、適応性に優れた民族。マッチが火打石より便利なのを悟り、ほとんど全国民があっという間にマッチを使い始めたのが事例だ。三番目、義に徹したことに果敢に金を使うことができる人情の厚い民族。四番目、飢えて死んでももの乞いをしない、強い自尊心を持つ。五番目、必要により嘘をつくことをためらわず、真実性が疑われる。六番目、派閥戦いの弊害が深刻だ。

    1907年6月、オランダ、ハーグで第2次万国平和会議が開かれる時であった。 高宗は、日本と結んだ乙巳保護条約の不当性を国際社会に訴えるために、イ・ジュン、イ・サンソル、イ・ウィジョンと共に、ハルバートを特使として送った。 ハルバートは高宗の親書と特使証を、米国宣教師夫人のカバンに隠してハーグに行った。日本の官憲がハルバートのカバンも捜索するためだった。

    ハーグ特使の件は失敗に終わり、イ・ジュン烈士は憤死したが、ハルバートは彼なりに国際社会に日本の横暴を知らせるのに最善を尽くした。ハルバートは日本には邪魔な人物として浮び上がった。1907年、追放されるように韓国を離れた。彼は米国の主要都市を回って、韓国の独立を促す講演をし、言論界にも活発に寄稿した。1919年の3・1運動以後には、徐載弼が導く米国の韓国人独立団体「韓国親友同盟」と、李承晩が結成した「欧米委員会」の中心演説者として活動した。

    韓国が独立し、政府を樹立した後の1949年7月29日、ハルバートは仁川港に到着した。サンフランシスコで船に乗って太平洋を渡る一か月ほどの旅行は、86才の老躯には無理であった。ハルバートはしかしこれを敢行した。 米国を離れるとき、AP通信の記者に「私は韓国の土地に埋められることを望みます」と話した。 彼は韓国に到着して1週間後の1949年8月5日、永遠に目をとじた。

    無力な韓民族のために花火のような一生を送ったハルバート博士。世知辛い「炎凉世態」の世の中で、個人的栄達とは関係のないことを成し遂げたキム・ドンジン。この二人の義人に敬意を抱いて、興味深く、感動的にこの本を読んだ。
    ------------------------------
    (代理投稿終)
    2010.12.13.

    ReplyDelete
  47. Hulbertの『士民必知』、嶺南大学も持っているようですね。

    http://mokong.org/jboard/?p=detail&code=jungke2&id=44&page=2

    ここにアジア図のページが載っています。(画像を保存できません。)

    http://blog.daum.net/mjbs1006/6551213

    Hulbertについては、とても興味深いので、また別に投稿したいと思います。出来れば『士民必知』の原文を手に入れたいです。

    ReplyDelete
  48. ここには英語の書かれた内表紙のような画像があります。

    http://www.dynamic-korea.com/photo/opi050928_1.pdf

    ReplyDelete
  49. 金鉱脈に突き当たりそうな予感。このハルバートという人物の存在は実に重要な意味を持っていそうです。

     上で紹介されたところによれば、1906年ごろは、ハルバートは皇帝に近いところで、朝鮮語ペラペラで、おまけに筋金入りの反日派として韓国の外交に関与していたわけですよね。

     そうであれば、1906年における一連のできごと、すなわち、1906年の3月9日に沈興沢が「本郡所属独島が・・・・・」という例の報告を送り、その報告に接した議政府参政大臣朴斉純が5月20日付の指令で「独島がどういう島かと日本人の行動を報告せよ」と指示し、皇城新聞は沈興沢報告を転載報道、大韓毎日申報は「独島が日本領になったということは全く理屈に合わない」と日本を非難、そして、統監府からの照会に対して韓国政府が鬱島郡の設置年月日や管轄範囲を回答し、それを7月13日の皇城新聞が「鬱島郡の配置顛末」として報道、日本がらみのこれらのことを果たして知らなかったのでしょうか。

     この1906年の一連のできごとは、反日派から見れば、それこそ、「いよいよ日本が韓国の領土を盗りに来た」という、日頃気にしていることの具体的な表れであったはずです。しかし、これらに関してハルバート発の情報と思われるものは今のところ明らかになっていません。知らなかった可能性もないではないですが、上のような経歴の人であれば知らなかったとも考えにくいですから、やはり、知っていたが知ったとしても日本を非難すべきものではないと考えたのではないか、という可能性が残ります。

     彼が書いたという英文による「韓国の歴史」と「大韓帝国滅亡史(The Passing of Korea)」(1906 43歳)、特に後者が1906年のいつごろまでの情報を整理して書かれたのか、その中で竹島/独島のことが触れられているのかどうか、気になりますね。

     matsuさんの学者のような精緻な資料つきあわせでいろいろなことが分かってきます。すごいです。



    2010.12.13

    ReplyDelete
  50.  ついでに、改めて考えて見れば、1905年の日本の竹島編入がもし現代韓国人が主張しているように韓国の領土である独島を日本が侵奪したものであったとするなら、高宗が1907年にハーグ密使を送るときには、国際社会に訴えるにはこの上ない格好の日本非難の材料となったはずではないか? 高宗は日本の干渉を排除しようとしていたのだから。しかし、高宗が「独島」のことを訴えようとしたという話は聞かない。このことからも、日本の竹島編入は何ら問題とされなかったことが推定できるのではないだろうか。



    2010.12.13

    ReplyDelete
  51. ハルバートの著作の邦訳がないかと調べてみたのですが、『朝鮮亡滅』という題で1973年に出ているようです。たぶん『大韓帝国滅亡史』の翻訳なのではないかと思います。
    2010.12.14

    ReplyDelete
  52. Chaamieyさん

    まったくおっしゃる通りです。

    もし大韓帝国が、1906年の沈興澤報告を受けて以降、「独島強奪」を不当なことだと思っていて、それが日本側の弾圧により、抗議の方法すらなかったのだ、というのが、いま韓国側が作っているストーリーですが、
    高宗は、アメリカに日本の不当性を訴えたときも、ハーグに密使を出したときも、「独島強奪」の不当性を訴えることは、充分にできたはずです。

    国全体が奪われようとしている時に、それは「小さなこと」だったかも知れないが、相手側の非をならすには、どんなことであってもそれを利用しない法はないわけで、高宗にとって「独島強奪」は日本を非難する材料としては、とても有利なものだったのではないでしょうか?

    ところが、アメリカへの親書にも、ハーグ密使事件にも、独島については、全く何にも出てこない。

    後ろ盾となっていたハルバートたち外国人も、彼らの立場からすれば、日本に対する何の遠慮も要らないわけですから、何の障害もなく、本国にも、一般市民にも、独島をめぐる日本の不当性を訴えることが出来たはずです。

    ところがそうしたことは、まったくない。

    それは、彼ら外国人にとっても、独島=竹島が大韓帝国の領土だという認識がなかったからだと思います。

    ReplyDelete
  53. Makotoさん

    ビンゴ! ですね。

    http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=35872

    朝鮮亡滅 上 古き朝鮮の終幕
    H.B.ハルバート著 岡田丈夫訳
    太平出版社
    1973年8月発行の本です。
    原書名は、“The passing of Korea”

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    国会図書館にもあります。
    http://opac.ndl.go.jp/recordid/000001229663/jpn
    請求記号 GE122-27
    タイトル 朝鮮亡滅 : 古き朝鮮の終幕. 上
    責任表示 H.B.ハルバート著
    責任表示 岡田丈夫訳
    出版地 東京
    出版者 太平出版社
    出版年 1973
    形態 288p(図・肖像共) ; 20cm
    入手条件・定価 1000円
    全国書誌番号 73020697
    個人著者標目 Hulbert,Homer Bezaleel (1863-)

    個人著者標目 岡田, 丈夫 (1917-)∥オカダ,タケオ

    ・・・・・・・・・・・・・・・・
    Amazon にもありますね。

    http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4803127077/sr=/qid=/ref=olp_tab_all?ie=UTF8&coliid=&me=&qid=&sr=&seller=&colid=

    「1995年 第4刷」までも出ているようです。

    ReplyDelete
  54. ハルバートの件もハーグ事件や李承晩までつながって面白いですが、旧韓末の韓国知識人や独立運動のことも自分としては新たな視点が生まれて面白いです。

    ところでOregon 大学のサイトにハルバートの本があるようです。(Passing of KoreaはOpen Libraryにもありましたが。)

    http://e-asia.uoregon.edu/zeasia/eskorea_h.htm

    時間を見て読んでみます。

    ReplyDelete
  55. The passing of Korea (1906)

    原文、読めちゃいますね。便利な世の中です。

    http://libweb.uoregon.edu/ec/e-asia/read/passingkorea.pdf
    ダウンロード
    全文読める?

    http://www.archive.org/details/passingofkorea00hulbuoft
    これも読める?

    http://cafe447.daum.net/_c21_/bbs_search_read?grpid=16LkZ&fldid=FX58&contentval=0003Azzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz&nenc=fTWkFGEkEvTWH3haXUqaTA00&fenc=&q=&nil_profile=cafetop&nil_menu=sch_updw
    写真豊富 

    http://snucmaa.us/snumc1965/bbs/zboard.php?desc=asc&divpage=1&id=freeboard&no=2076&page=20&sc=on&select_arrange=subject&sn=off&sn1=&ss=on
    上と似ている

    http://query.nytimes.com/mem/archive-free/pdf?res=FB0F12F93D5512738DDDAE0994D9415B868CF1D3
    当時の新聞記事 こんなのも読めるんだ。

    ReplyDelete
  56. Kaneganeseさん

    ご紹介いただいた
    http://blog.daum.net/mjbs1006/6551213

    사민필지, 1889년, 육영공원 교사 헐벗
    士民必知1889年 育英公院教師 ハルバート
    というページの、写真の最後の5枚目のものの、後ろから2行目は、「朝鮮国」です。

    最後の2行は、以下の通り

    朝鮮国
    朝鮮国は、幅圓が北緯線三十五ディグリから四十三ディグリまでで、東

    ちょうど「北緯」の部分は載っているのですが、あと一枚めくってくれれば、次の「東経」がみえるのですが、「東」までですね。
    「度」という訳語はまだなかったのか、「ディグリ」と音で書いてあります。

    これは、漢訳文の

    朝鮮
     唐堯時有壇君始立国歴箕子或分或合今為
     本朝李氏自太祖至今凡五百四年
    朝鮮国者幅圓自北緯線三十五度至四十三度自東

    にあたる、ということになりますが、最初の
     
    唐堯時有壇君始立国歴箕子或分或合今為
    本朝李氏自太祖至今凡五百四年

    は、漢訳の時に、朝鮮の知識人たちによって増補された部分であることがわかります。

    数字の三十五度と四十三度があっていますから、たぶん東経も、漢訳の通りだと思います。
    原文、見たいですね。

    ReplyDelete
  57. どうやらまた消えているようですので再掲しておきます

    1895.朝鮮地誌

    ReplyDelete
  58. matsuさん

    ありがとうございます。

    「最後の2行は、以下の通り

    朝鮮国
    朝鮮国は、幅圓が北緯線三十五ディグリから四十三ディグリまでで、東」

    惜しい!
    でも訳者が増補した部分があることが確認されたことはとても大きいですね。是非原文確認したいです。

    ReplyDelete
  59. メモ代わりに

    誠信女子大所蔵版
    (1889年にハングル版が出てきたし、1895年には漢文ボンが、1906年には という名前の英文修正版出版された。)
    http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2F211.57.113.105%2Fsch%2Fp_museum%2Ffull.cgi%3Fv_db%3D1%26v_doc_no%3D00109435%26v_list%3D0%26v_kw_str%3DD2%3ADB%2520AND%2520%2528A8%3A%25B0%25FA%25C7%25D0%25B1%25E2%25BC%25FA%2529&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_chr=

    こちらのサイトには別の表紙画像があります。説明文に、英文修正版の名称が≪Geographical Gazetteer of the World≫であると書かれています。
    (1889年にハングルボンで初版が出たし、1895年に学部で白南奎・李明翔などに命じて漢文本≪社民必至≫を刊行するようにした。一方、1906年にはアーチャー(Archer)の助けで≪Geographical Gazetteer of the World≫という名前のHulbert’s Education Series No. Ⅱ修正版が出版された。 初版ハングルボンは17行×28字161面であり、10枚の地図が収録された。 漢文ボンは10行×20字71張とされていて、地図は載っていない。)
    http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.erhm.co.kr%2Fbbs%2Fboard.php%3Fbo_table%3Dex_1%26wr_id%3D364&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_chr=

    "The History of Korea" (1905)の1999年版の一部がこちらで読めます。最初の著者について、が面白そうです。
    http://books.google.co.jp/books?id=rdMBZb6nSOIC&pg=PA36&lpg=PA36&dq=hulbert+korea+geography&source=bl&ots=hrxzuQrG61&sig=hDvmeaawtx9b722OZiHziq62K9U&hl=ja&ei=ltYGTbjjHI3LrQe31aHXCQ&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=3&ved=0CDMQ6AEwAg#v=onepage&q=hulbert%20korea%20geography&f=false

    ReplyDelete
  60. (GTOMRさんからコメントできないとのご連絡を受けたので、代理投稿します。)
    -------------------------------------
    http://seaofjapan-noeastsea.blogspot.com/2009/07/korean-use-name-of-sea-of-japan-before.html

    1895 Joseonjisi 朝鮮地誌(Korea Geography)
    The description of Chosun Jiji朝鮮地誌, edit and published by Education editor Bureau学部編纂局 on 1895.

    http://www.dlibrary.go.kr/JavaClient/Servlet/SearchServlet?command=brief&kwStr=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%9C%B0%E8%AA%8C%20AND%20%E5%AD%B8%E9%83%A8%E7%B7%A8%E8%BC%AF%E5%B1%80&v_db_str=&v_cmp_str=&dbNoArr=1&v_sort1=1&v_sort_type=0&v_close=&startNo=1&pageNum=5&mode=0&ViewMode=1

    ----------------------------
    (終わり)
    2010.12.14

    ReplyDelete
  61. "心眼"で読む韓国の古新聞シリーズ

    鬱陵島踏査隊 朝鮮山岳会で派遣
    漢城日報
    1947.8.3

     東海の孤島であり我が国土の東辺の端鬱陵島学術調査隊派遣は、朝鮮山岳会の今年度夏期事業として、来る16日ソウル出発18日浦項経由で前後2週間、我が学界の重鎮を網羅していよいよ決行されることになった。  
      絶海の孤島のため自然と風土、文化において陸地帯とは特異な点が多いため、戦争中はもちろん、解放後にも内陸との交渉が極めて乏しかったこの島に強力な学術陣を派遣してその全貌を明らかにするのは意義深いことであり、各方面の声援と期待が大きいが、各方面の編成は次のとおり。
    ▲社会科学班A(歴史、地理、経済、考古、民族、言語)▲同上B(生活実態調査)▲生物学班A(植物)▲同上B(動物)▲地質鉱物班▲農林班▲医学班▲水産班▲気象班▲報道撮影班▲本部(総務、装備、食糧、輸○)



    2010.12.14

    ReplyDelete
  62. GTOMRさん

    『朝鮮地誌』1895、出していただきありがとうございます。
    さすがです。

    いわゆる甲午改革(1894~95)で、全国の八道を二十三府制に変える地方制度改革があり、新体制になって、江原道は、江陵府と春川府の2府となったようです
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%8D%88%E6%94%B9%E9%9D%A9

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%BA%9C%E5%88%B6

    江陵府の「名勝」の中に、鬱陵島がありました。
    71コマ(69ページ)

    鬱陵島は、蔚珍に在り、周囲―二百余里で、東西―六十余里で、南北が四十余里だ。
    芋山島は、蔚珍。

    これだけしか情報はありませんね。

    周囲―二百余里、東西―六十余里、南北が四十余里
    は、どの情報と一致していましたっけ?

    芋山島は、蔚珍。
    というのは、何の中味の情報もなく、芋山島が記されていますが、この時まで2島説があった、ということでしょうか。

    Gerryさんの紹介していた地図に、似たような書き込みのものがあったようにも記憶しています。

    地図はついていないようで、ちょっと残念です。

    ReplyDelete
  63. Chaamieyさん

    この調査団が、「鬱陵島・独島学術調査隊」ではなく、「鬱陵島学術調査隊」となっているのが、非常に面白いと思います。

    このときまでは、そういう呼び方をしていたのでしょうか。

    やはり、ナマの資料は強いですね。

    ReplyDelete
  64. つぎの二つも、鬱陵島と于山島をわけており、于山島について特に情報がないのも同じです。
    2島説は、まだ残っていたが、于山島については実態を何も知らなかったということではないでしょうか。

    ①吳宖默『輿載撮要』1893または1894

    欝陵島
    于山島、在三陟東。
    鬱陵島、在平海東六日程。長百餘里、廣六十里。四面石角嵯峨、多寺刹古址。土壌膏沃、多珍水海。錯竹大如椽。鼠大如猫。桃核大於升。凡物稱是。
    古于山國。新羅智證王時、恃険不服。十二年、異斯夫為何・羅州軍主、謂于山國人、愚悍難以威服。乃以木獅子載船、誑之曰。不服則放此獣、踏殺之。國人恐、乃降。
    高麗崔瑀欲、移民以實之。風濤険悪、未果。有村落基址七所。多巌石、不知何代人居。
    本朝世宗、遣萬戸南顥、往捜。逋民盡俘金丸等七十餘人、而還。其地遂空。
    今上朝、開拓許民。使越松萬戸為島長。

    本文の画像は、国立中央図書館BC-古朝60-20の97pにあります。(コマとしては98コマ)
    http://www.dlibrary.go.kr/JavaClient/Servlet/SearchServlet?command=brief&kwStr=%E8%BC%BF%E8%BC%89%E6%92%AE%E8%A6%81&v_db_str=&v_cmp_str=&dbNoArr=1&v_sort1=1&v_sort_type=0&v_close=&startNo=1&pageNum=5&mode=0&ViewMode=1

    の2番目『輿載撮要』吳宖默編 BC-古朝60-20 巻の八 98コマ(97ページ)


    ②『地図』(高麗大学蔵)(1884~1894)
    Chaamiey さんの起こしを拝借します。記述は上とほぼ同じです。

    于山島、在三陟之東。
    鬱陵島、在平海之東六日程。地長百余里、廣六十里。四面石角嵯峨、多寺刹古址。竹大如椽、鼠大如猫。
    古于山國。新羅智登王時、異斯夫以木獅子載船、誑之曰、不服則放此獣踏殺之。国人惧乃降。
    高麗崔瑀、欲移民以實之。風濤険悪、未果。
    自中峯東至海一萬余歩、西至海一萬三千余歩、南至海一萬五千余、北至八千余歩。
    有村落基址七所、然多巌石、民不居。
    本朝 世宗二十二年、遣萬戸南顥徃捜逋盡俘金九等七十余人、而還。其地遂空。

    次のページのコメントで論じられています。

    http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2008/06/1888-1895-map-of-ulleungdo.html?showComment=1289014679972#c1799134034739575405

    http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2010/10/1886-map-of-samcheok-and-ulleungdo.html

    この『地図』(高麗大学蔵)についての、上の2つ目のページのコメント欄に訳出した『韓国地図学発達史』にある金基赫論文「3方眼地図」からの抜粋です。まわりの部分も参照してください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    第6章 朝鮮後期の地図
    3方眼地図
    高麗大図書館所蔵の『地図』も4冊になっていて、地図の一面に2~8個の郡県が共に収録されており、体裁で見る時、蔵書閣所蔵の『地図』と似ている。しかし第1冊;京畿道・忠清道、第2冊;慶尚道・全羅道、第3冊;江原道・咸鏡道、第4冊;平安道・黄海道となっており、道別の構成では違いがある。他の方眼式地図とは違って、地図の余白に注記を記入したのが特徴である。
    国立中央図書館所蔵の『八道地図』は、これらの地図中の一部が、民間によって模写されて製作されたものであり、蔵書閣所蔵の『地図』は、一面にいくつかの郡県を収録する方法で編集・製作されて王室で保管したと推定されている。高麗大図書館所蔵『地図』は、蔵書閣の『地図』が民間で注記が添付されて模写された地図である。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    民間での注記、というのが、いつ、誰によってされたのか、興味深いですね。

    高麗大図書館所蔵『地図』は、年代がかなり下がって、『輿載撮要』やこの『朝鮮地誌』と近い時代かもしれません。

    ReplyDelete
  65. (matsuさんのコメントが再び消えてしまったそうですので、代理投稿です。)
    ----------------------------------
    つぎの二つも、鬱陵島と于山島をわけており、于山島について特に情報がないのも同じです。
    2島説は、まだ残っていたが、于山島については実態を何も知らなかったということではないでしょうか。

    ①吳宖默『輿載撮要』1893または1894

    欝陵島
    于山島、在三陟東。
    鬱陵島、在平海東六日程。長百餘里、廣六十里。四面石角嵯峨、多寺刹古址。土壌膏沃、多珍水海。錯竹大如椽。鼠大如猫。桃核大於升。凡物稱是。
    古于山國。新羅智證王時、恃険不服。十二年、異斯夫為何・羅州軍主、謂于山國人、愚悍難以威服。乃以木獅子載船、誑之曰。不服則放此獣、踏殺之。國人恐、乃降。
    高麗崔瑀欲、移民以實之。風濤険悪、未果。有村落基址七所。多巌石、不知何代人居。
    本朝世宗、遣萬戸南顥、往捜。逋民盡俘金丸等七十餘人、而還。其地遂空。
    今上朝、開拓許民。使越松萬戸為島長。

    本文の画像は、国立中央図書館BC-古朝60-20の97pにあります。(コマとしては98コマ)
    http://www.dlibrary.go.kr/JavaClient/Servlet/SearchServlet?command=brief&kwStr=%E8%BC%BF%E8%BC%89%E6%92%AE%E8%A6%81&v_db_str=&v_cmp_str=&dbNoArr=1&v_sort1=1&v_sort_type=0&v_close=&startNo=1&pageNum=5&mode=0&ViewMode=1

    の2番目『輿載撮要』吳宖默編 BC-古朝60-20 巻の八 98コマ(97ページ)


    ②『地図』(高麗大学蔵)(1884~1894)
    Chaamiey さんの起こしを拝借します。記述は上とほぼ同じです。

    于山島、在三陟之東。
    鬱陵島、在平海之東六日程。地長百余里、廣六十里。四面石角嵯峨、多寺刹古址。竹大如椽、鼠大如猫。
    古于山國。新羅智登王時、異斯夫以木獅子載船、誑之曰、不服則放此獣踏殺之。国人惧乃降。
    高麗崔瑀、欲移民以實之。風濤険悪、未果。
    自中峯東至海一萬余歩、西至海一萬三千余歩、南至海一萬五千余、北至八千余歩。
    有村落基址七所、然多巌石、民不居。
    本朝 世宗二十二年、遣萬戸南顥徃捜逋盡俘金九等七十余人、而還。其地遂空。

    次のページのコメントで論じられています。

    http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2008/06/1888-1895-map-of-ulleungdo.html?showComment=1289014679972#c1799134034739575405

    http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2010/10/1886-map-of-samcheok-and-ulleungdo.html

    この『地図』(高麗大学蔵)についての、上の2つ目のページのコメント欄に訳出した『韓国地図学発達史』にある金基赫論文「3方眼地図」からの抜粋です。まわりの部分も参照してください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    第6章 朝鮮後期の地図
    3方眼地図
    高麗大図書館所蔵の『地図』も4冊になっていて、地図の一面に2~8個の郡県が共に収録されており、体裁で見る時、蔵書閣所蔵の『地図』と似ている。しかし第1冊;京畿道・忠清道、第2冊;慶尚道・全羅道、第3冊;江原道・咸鏡道、第4冊;平安道・黄海道となっており、道別の構成では違いがある。他の方眼式地図とは違って、地図の余白に注記を記入したのが特徴である。
    国立中央図書館所蔵の『八道地図』は、これらの地図中の一部が、民間によって模写されて製作されたものであり、蔵書閣所蔵の『地図』は、一面にいくつかの郡県を収録する方法で編集・製作されて王室で保管したと推定されている。高麗大図書館所蔵『地図』は、蔵書閣の『地図』が民間で注記が添付されて模写された地図である。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    民間での注記、というのが、いつ、誰によってされたのか、興味深いですね。

    高麗大図書館所蔵『地図』は、年代がかなり下がって、『輿載撮要』やこの『朝鮮地誌』と近い時代かもしれません。
    ----------------------------------
    (ここまで)
    2010.12.15.

    ReplyDelete
  66. 「"心眼"で読む韓国の古新聞」シリーズ

    独島調査団16日登程
    大邱日報 1947.8.17


     鬱陵島近海にある独島の領有権問題は、中央においても民政長官直属の交渉委員会が組織されて独島に対する調査を進行しているところ、16日、中央から4名の調査団が来道し、現場へ出張することになったが、これと共に、慶北道においても崔地方課長と職員1名がこの調査団に参加して実地調査を行うという。





     matsuさん、朝鮮山岳会が派遣したのは鬱陵島調査団、政府が派遣したのが独島調査団、ということのようです。



    2010.12.15

    ReplyDelete
  67. 「独島の国際法的地位の向上と慶尚北道の役割」セミナー
    ニューシース 2010-12-14

    http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=003&aid=0003589246

    【大邱=ニューシース】チェ・カルスマン記者
     慶尚北道は、14日、慶尚北道独島守護法律諮問委員を招いて「独島の国際法的地位と慶尚北道の役割」を主題にセミナーを開催した。
     嶺南大学法学研究所(所長イ・ジョンウォン) 主管で開かれた今回のセミナーにおいて、在日独島専門家朴炳渉氏は最近の「尖閣衝突事件以後の日本の動向」について発表した。慶北大学チャン・ユンドゥク教授は、「独島の保全と世界地質公園」、韓国外国語大学イ・チャンヒ教授は「ペドラブランカ(シンガポール-マレーシア)の領有権紛争に対する考察」について、それぞれ発表した。クォン・オヨン慶尚北道独島守護課長は、独島政策紹介、独島政策関連懸案問題、特に独島の開発と保全、世界自然遺産と地質公園登載に関連する独島の法的地位などを中心に、諮問委員たちの諮問と討論を進行した。
     道は、セミナーの開催に先立って2人の新任委員を含む総18人の諮問委員を委嘱した。法律諮問委員会は、慶尚北道の独島政策関連の法律的解釈などについての諮問とセミナーなどの学術的活動を通じて道の役割向上に寄与するものと期待されている。道の関係者は、「法律諮問委員会の活動を通じて、法律的基盤構築を長期的戦略的な慶尚北道の独島守護対策樹立推進のばねとしていて、日本の独島領有権毀損に対して法律的根拠によって独島が私たちの領土であることを再確認して、独島守護の先頭に立って行く。」と語った。
     慶尚北道独島守護法律諮問団は、国際法、海洋法の関連大学教授及び専門家を中心に、国際法、海洋法上の独島の法的地位公告方策についての諮問と独島関連の地方レベルの中長期的対策の諮問を目的として2008年11月に構成された。





    2010.12.15

    ReplyDelete
  68. chaamieyさん

    新聞記事の翻訳、ありがとうございました。


    「在日独島専門家朴炳渉氏」って彼は啓明大学に職を得たんじゃなかったんでしたっけ? まだ日本にいるんですね。

    ReplyDelete
  69.   そのあたりの消息には詳しくないのですが、それはともかく、この委員会は、これまでの于山島がどーたらという議論とはちょっと違う観点から議論しているようですね。

     「国際法、海洋法上の独島の法的地位公告方策についての諮問」が目的の一つだということですから、やはりその辺が弱いという認識があるということでしょうかねえ。



    2010.12.16

    ReplyDelete
  70. 2ちゃんねるからのコピペです。
    ----------------------------
    【竹島問題】 安龍福、関白への「江戸談判」後、倭寇の略奪終わる~独島博物館学芸士[12/11]

    1 :蚯蚓φ ★:2010/12/11(土) 16:44:55 ID:???

    http://www.imaeil.com/news_img/2010/local02/20101208_170115000.jpg

    鬱陵島(ウルルンド)・独島(ドクト、日本名:竹島)を空けた時があった。島無人政策で誰も簡単に
    出入りできなかった時、日本人たちがこっそりと訪れて不法漁業と伐木して荒らし主人の様に振舞
    うと、安龍福(アン・ヨンポク)の様に傑出した人物が現れて国法に背く覚悟で日本人たちを追い出
    したことは真に幸いと言わねばならない。

    1654年平民出身に生まれた安龍福は1693年、日本人たちが鬱陵・独島に不法に潜入して漁業し
    ていた現実を目撃して自分がすべきことは何かを直感した。彼は日本に連れて行かれて解放され
    た後、国境を越えた罪で朝廷からひどい苦難に会いもしたが、先祖の時から守ってきた私たちの
    生活の基盤を奪おうとする日本国と談判するために1696年5月再び日本に渡った。命がけの行
    為が救国精神の土台になったのだ。

    そればかりか自分が直接、江戸の関白に会って鬱陵・独島が朝鮮の土地である理由を明らかに
    する主張をし、韓国と日本を行き来して自己の利益をむさぼることだけに汲々とした対馬州の罪
    状を明らかにする告訴状を出したことは辱めを覚悟のうえでもあった。

    安龍福は大胆だった。彼の勢いに驚いた鳥取藩主は1696年1月、朝鮮に伝える鬱陵・独島渡海
    禁止封書を持って大谷と村川の一族に伝達し、事態の深刻性を悟った対馬州は江戸幕府の渡海
    禁止令を朝鮮に伝えることになった。

    その結果は驚くべきだった。日本の役人が黙認し日本漁民が継続してきた略奪と鬱陵・独島周辺
    海域での漁業行為は幕を下ろし、幕府の渡海禁止令で国家間の境界線などすべてを元の状態に
    変えた。3年かけてなされた安龍福の命がけの行路は今、私たちが韓国の独島領有権を再確認
    するうえでなくてはならない証拠になっている。

    安龍福の驚くほど大胆な英雄的姿は多くの時代を越える人生の指針になり、この感動の歴史ドラ
    マは私たちに真の勇気が限界を克服して原則と所信を守る道を見せてくれる。

    (カン・ギョンヘ独島博物館学芸士)

    ソース:韓国毎日新聞(韓国語) [寄稿]安龍福'江戸談判'以後倭寇ら略奪幕降りて
    http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=49663&yy=2010
    ----------------------------

    だから、安龍福は江戸へ行っていないと何度言ったら…。

    ReplyDelete
  71.  Makotoさんの調査によりインクのしみが判明。関係部分を抜粋します。

    鬱陵島の沿革
    石宙明
    ソウル新聞 1947.9.2

     朝鮮を代表する島の一つである鬱陵島が我が朝鮮国の属島であったことは疑う余地がなく、かつては于山国として知られ、済州島が耽羅国として知られていたのと対照をなす。この于山国は、その後、羽陵島、武陵島、蔚陵島、鬱陵島等と呼ばれて来たが、全て○○を言ったもののようだ。李朝成宗2年(1471年)には臣朴元宗一行がこの島から大竹と大鰒魚を持ち帰って来たことがあったが、この大竹の名産地だとして、この鬱陵島は竹島としても知られるようになった。
     しかし、現在は鬱陵島に統一されており、竹島という名は東部の一属島名として指定され、この竹島が従来我が朝鮮の東端地点を示して来た。

    http://blogs.yahoo.co.jp/chaamiey/53043578.html



    2010.12.16

    ReplyDelete
  72. chaamieyさん
    Makotoさん

    すごいですね!
    ありがとうございます。

    これはものすごく意味のある発見です。特に重要なのは、石宙明が鬱陵島/独島の調査の後にこのような見解を示していることです。 ちなみに鄭秉峻「 解放後韓国の独島に対する認識と政策(1945-51) 」(2008)では、石宙明は、聖人峰下山が遅れて竹島へ行っていないと書かれています。1906年に沈興澤が日本人のいう「竹島」と韓国人の「竹島」を取り違えて朝廷に報告してしまった(あくまでも仮説ですが)、という様子が再現されているかのようです。

    ReplyDelete
  73. makoto様これはすごい発見ですね。
    そのままXX新聞に載ってもおかしくないくらいの発見です。

    藪太郎さんが紹介された崔南善の文章も思い出します。

    http://outdoor.geocities.jp/yabutarou01/a.html
    「このように、最初には国名として于山、島名として鬱陵が「三國史記」に収録されたに過ぎなかったのが、高麗時代に下ると同一の原語に対する異形の対字と雅称が種々使用されるようになり、武陵、羽陵、( )陵、芋陵、蔚陵等の別名が生じ、鬱陵本島及び若干の属嶼の間に分用されることもあり、また、分用されたものを転換使用することもあり、その名称の内容が時と人によって幾多の混錯を惹起した。まず、「高麗史」地理志に「一云于山、武陵本二島、相距不遠、風日清明、則可望見」としたのはその一例であり、もともと鬱陵島の本名であった于山がここでは本島以外の一属嶼の名前として別用され、于山というのは、おそらく本島の東北海上の、現在のいわゆる竹嶼を指すかのように見ることとなった。」

    ReplyDelete
  74. Makotoさん
    Chaamieyさん

    素晴らしいです。はっきり見えますね。

    こういう風に、資料が新たに見つかってはっきりするのは、とても気持ちがいいです。

    これで小生の「竹島という名は「東隣にある」島名として指定され」説は、あっさり撤回します。

    新しい画像で見ると、「全て○○を言ったもののようだ。」のところは、「みな、語源は同じもののようだ」ですかね。

    最後の「東端地点を示して来た」は「東端地点となっていた」のようにもみえます。よく見えませんが。意味はおなじです。

    前回も書きましたが、崔南善の朝鮮常識問答をふまえているのではないでしょうか。


    これも前回も書きましたが、この記事の中に「獨島」という言葉が出て来ていないのは、重要なことだと思います。

    石宙明は、鄭秉峻論文によれば、独島へは行かなかったわけだし、鬱陵島プロパーで書いているようです。「鬱陵島の自然」にも獨島は出て来ないんでしょうか。

    ReplyDelete
  75.  この記事は、もともとKaneganeseさんから教えてもらった一連の古新聞のうちの一つです。これまでいくつか翻訳して見たわけですが、他の記事で竹島のことが直接出てくるものはあまりないように思います。
     残念ながら鬱陵島の自然(石宙明/ソウル新聞1947.9.9)もそうなのですが、"心眼"でも読めそうにないものが多く、現在、手をこまねいているところです。

    「全て○○を言ったもののようだ。」のところは、なるほどmatsuさん御指摘の「みな、語源は同じもののようだ」が正解のようですね。
     「東端地点を示して来た」あるいは「東端地点となっていた」の部分ですが、東端地点という漢字はまず間違いないものの、次のハングルは本当に読みにくいです。今あらためて見てみれば「東端地点と見られていた」かなあとも思うのですが、matsuさんがおっしゃるように、いずれでも文意としては外れていないと思います。このあたりが"心眼"の限界ですね。


    2010.12.17

    ReplyDelete
  76. Chaamieyさん
    ありがとうございます。

    これらの新聞記事は、私もKaneganeseさんから紹介されていたのですが、印刷状態が悪くて、とても読む元気がありませんでした。
    Chaamieyさんが読み始めて、非常に重要な資料だと思っています。

    石宙明「鬱陵島の自然」1947.9.9
    冒頭部分は全く読めませんが、最後にどうやら獨島の話がのっているようです。

    ・・・、獨島で捕まえてきたムルケ(オットセイ)類について、ひとこと述べておきたい。われわれ一行は、この種類の仔を3匹捕まえたが、その大きさが・・・・、日名で「オットセイ」というものと・・・、その大きさだけでもオットセイではない。また、オットセイは現在はアリューシャン列島に住んでおり、冬季になると南下するのだが、冬季になっても、この獨島付近はそのコースではない。われわれ一行が捕まえたのは、日名では「トド」であり、英名では「海獅子」・・・・、その親指は牛のように大きく、群棲しているが、われらの・・にこの海獅子が・するということは愉快な事実である。

    読めない所も多いのですが、
    動物学者である石宙明が、オットセイについてそのウンチクをかたむけているようです。

    最後に「われらの・・にこの海獅子が・するということは愉快な事実である。」
    とありますが、この「われらの・・」の「・・」は、「版図」のようにも見えます。

    そうだとすると、「われらの版図にこの海獅子が・するということは愉快な事実である。」となって、彼もやはりこの時点で、獨島はわが版図、と思っていたことになります。

    「鬱陵島の沿革」では獨島には触れていませんが、そして彼自身は獨島へは行っていないようなのですが、やはり調査隊が実際に捕まえてきたものについては、動物学者としても印象が深かったのかもしれません。

    ReplyDelete
  77. "法律的根拠によって独島が私たちの領土であることを再確認して、独島守護の先頭に立って行く。"

    chaamieyさん、『ニューシース』の紹介ありがとうございます。

    法的根拠ねぇ。根本の根本に目をつぶっていて法的根拠云々もないでしょうに。

    1905年の日本への編入は朝鮮領土になされたもので無効だと韓国は主張していますが、朝鮮が継続的かつ平穏に国家権力の表示を伴って占有していたことを証明できていないではないですか。朝鮮領と立証できていないのに日本の領有宣言は無効とすることはできません。また、通告がなかったから無効だとも言っていますけど、当時通告を必要としたのはアフリカについてのみであり、韓国の批判は当たりません。

    韓国は「独島=于山島」という前提の下に、古文書を色々持ち出してきて歴史的根拠としてきました。しかしながら独島=于山島という仮定は立証されていません。韓国側の主張は安龍福の供述がなければ成り立ちません。それほど重要な論点でありながら、韓国では彼の供述を無批判に受け入れています。一民間人の思い込みに依拠している主張など説得力がありません。領土問題は国際法の問題であり、国際法は推測に推測を積み重ねた主張を受け付けません。

    竹島の現状は「韓国による不法占拠」というべきものです。韓国が実効支配しているなどという人もいますが、それは違うでしょう。なぜなら1951年1月18日の韓国の海洋主権宣言、いわゆる李承晩ラインの設定により竹島の領有を主張したのに対し、1951年1月28日付けの口上書において日本は反駁しています。紛争の発生後の支配の既成事実作りの行為は実効支配の証拠とは認められません。(パルマス島事件国際仲裁裁判判決、1928年4月4日)つまり韓国はなんら領有の根拠(権原)を獲得できていないのであって、日本領たる竹島を不法に占拠しているにすぎないとしか言いようがありません。これを「韓国が実効支配している」などと言うようでは、不法から法(権利)を生じさせることとなります。そのような不合理を許してはなりません。

    仮に韓国の実効支配が認められたとしても、カメルーン・ナイジェリア間の領土・海洋境界画定事件の判例(ICJ、1994年3月29日付託、2002年10月10日判決)によれば「条約上の根拠がある場合には実効的占有に基づく主張に優越する」とされています。竹島が日本固有の領土であることは、サンフランシスコ講和条約に明らかです。すなわち条約に根拠があるので、韓国が実効支配に基づく主張をしたところで認められないわけです。

    韓国が世界自然遺産と地質公園への登録に躍起になっているのは、「独島は韓国領」との主張に条約上の根拠を持たせたいわけですね。日本としては断固阻止しなければならないのですが、韓国はユネスコにシンパを作ることに成功しているようですから油断がなりません。

    2010.12.18

    ReplyDelete
  78. "残念ながら鬱陵島の自然(石宙明/ソウル新聞1947.9.9)もそうなのですが、"心眼"でも読めそうにないものが多く、現在、手をこまねいているところです。"

    予め教えておいていただければ一緒にコピーしてきましたのに。

    敵に塩を送ることになりかねませんので現時点では所蔵先をこの場で明かすのを避けますが、ソウル新聞の原紙は宝の山に成りそうです。米軍政の実態や大韓民国建国の経緯などを知る上でも有用と思われます。

    2010.12.18

    ReplyDelete
  79. >韓国はユネスコにシンパを作ることに成功しているようですから油断がなりません。

    この話、少し詳しく解説していただけないでしょうか?

    また、話は変わりますが、1月に、韓国UNESCO関連のESD Programとかの催しで、韓国の教員が150人ほど来日して、日本の学校・生徒と「交流」を行うそうです。滞在は約二週間との話ですが、なにか、竹島関連でプロパガンダ工作を仕掛けてくる可能性があるかもしれません。

    ReplyDelete
  80. この石宙明の認識は、とても重要なものを含んでいると思います。

    「鬱陵島の沿革」(1947年9月2日)と「鬱陵島の自然」(9月9日)は一週間を隔てて、同じソウル新聞に掲載された記事です。

    「沿革」とは、これまでの文献などの資料をあつめて、鬱陵島の歴史について、それまでにわかっていることをまとめ、整理した記事だと思いますが、
    そこでは、石宙明は、
    「(鬱陵島は竹島とも呼ばれたが、現在は鬱陵島という名に統一されており)、竹島という名は、東部の一属島の名として指定され、この竹島が、従来、我が朝鮮の東端地点となっていた。」と明確に書いています。

    つまり、これまでの文献などによる認識をあつめた「沿革」によれば、
    「朝鮮の東端は、竹島すなわち竹嶼である」というのが、朝鮮の伝統的認識だったことがわかります。
    さらに、この文章では、獨島についてはまったくふれていません。「沿革」に書くべき歴史、すなわち文献や記録が、獨島についてはまったくなかったのだと思います。

    ところが、9月9日の記事では、(独島で調査隊が捕まえたムルケ(オットセイ)の話が入っていますから、確実に、調査から帰ってきてから執筆していることがわかります)突然、獨島が「われらの版図」になっている。

    つまり、この時点で、韓国の学者たちの認識が「変わった」のだということを、見せてくれると思うのです。

    モンスターの生成史が、またひとつ見えてきたのではないでしょうか。

    ReplyDelete
  81. GTOMRさんへ
    昨年、フランスの教科書会社がDokdoの表記に踏み切るとの中央日報の報道で、編集長が「国際機関の資料を参考にした」とコメントしていた記憶があります。どの機関かなと思っていたところ、まったく別個の調べ物をしているなかでユネスコのサイトで韓国の主張を踏襲したページを見かけました。即座に先の編集長のコメントが思い浮かんだのですが、急いでいたのでメモは取りませんでした。しかし、韓国の主張を踏襲したページをユネスコの公式サイトで公開するなど内部にシンパがいなくてはできることではないでしょう。

    ところで、件の教科書に対して日本政府は抗議したようなのですが、効果的なものとなっていないようです。その後の状況をご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。

    2010.12.21

    ReplyDelete
  82. 1894年の『韓国地図?』鬱陵島とウサン島らしきものがハングルで書かれています。

    http://www16.tok2.com/home/otakeshimaoxdokdox/Korea%20Map/1869.Hanggukjido.Kw1.2702-26.jpg

    よろしければ、どなたか、なんと書いてあるのか教えてください。

    画像が少し小さいので、Shift+マウスのWheelで拡大してみるといいかもしれません。

    ReplyDelete
  83. GTOMR,

    The map you linked to above is a very interesting map because it is written in the old style Korean.

    On Ulleungdo is written the following:

    울능도 - Ulleungdo
    듁젼 (죽전 - 竹田) - bamboo field

    On the neighboring island is written the following:

    우산도 ? 우산국

    I cannot read the syllable between 우산도 and 우산국, but I would guess it to be 고 (古), which would it would translate as "Usando (우산도), the old (고) Usanguk (우산국).

    Where did you find the map, GTOMR?

    If it was made in 1894, this would be another example of Ulleungdo's neighboring island of Jukdo being called "Usando" after Koreans had already settled on Ulleungdo.

    ReplyDelete
  84. Gerry
    Sorry it is my mistake the map is not 1894 but it is in 1869.

    Full Korean peninsula map
    http://www16.tok2.com/home/otakeshimaoxdokdox/Korea%20Map/1869.Hanggukjido.F1.2702-26.jpg

    Kanwondo map
    http://www16.tok2.com/home/otakeshimaoxdokdox/Korea%20Map/1869.Hanggukjido.Kw1.2702-26.jpg

    I remember Matsu informed me the maps, which there are a map booklet of Korea National library 2009.

    Regislated number is 韓国中央図書館古2702-26

    ReplyDelete
  85. Thank you, GTOMR.

    On your Web page, you link the map to the Central Library Map list, but I do not see 古2702-26 on the list. Do you have any link to the map on the Central Library site?

    ReplyDelete
  86. Gerry

    No, the Korean Central libeary map digital archives doesn't upload the map on 1869. They introduce it to their published map collection book on 2009.

    ReplyDelete
  87. Thanks, GTOMR.

    I tried to find the map online, but couldn't.

    ReplyDelete
  88. http://dokdo.mofat.go.kr/upload/eng1.pdf

    ㄴfor English

    http://dokdo.mofat.go.kr/upload/jp1.pdf

    ㄴfor Japanese

    "傘"には二つの概念があったのです。古文書を解読した立場であなたの論理が詭弁にしか見えません。

    ReplyDelete
  89. 訂正します。"傘">"于山"

    ReplyDelete
  90. >"傘"には二つの概念があったのです。古文書を解読した立場であなたの論理が詭弁にしか見えません。

    国際的な基準(国際法)では、具体的な地理情報(距離、方角、形状)や人口等の情報に基づいて島の特定が行われます。更に現地調査等の地理情報の情報源が明らかなものが有効な証拠となります。
    朝鮮の公的な現地調査に基づく于山の情報として以下があり、前者は鬱稜島、後者はJukdoです。
    ・太宗実録1417年
     →86人が住み大竹がとれる島。
    ・1711年欝陵島図形
     →検察使の朴昌錫の地図。海長竹がとれる。
    18以降の地図に描かれる于山島の地理情報(形状、距離、方角)もJukdoに一致します。
    朝鮮には、罪人の安の証言を伝聞である「倭の松島」という記述がある文書もありますが、国際法では机上の伝聞ではなく、上記の具体な地理情報が優先されます。
    即ち、「朝鮮が認識していた于山島は、Jukdoであり、倭の松島と錯誤していた」ということになります。
    島や地域の特定はパルマスや東グリーンランドの判例に詳しいので勉強してください。
    国際基準(国際法)に基づかない恣意的な解釈こそ「詭弁」ということになります。

    ReplyDelete

Note: Only a member of this blog may post a comment.