竹島問題の歴史

27.8.09

The 21st column “Seeking Truth Based Solely on Facts(実事求是)”

Below is a translation of The 21st column “Seeking Truth Based Solely on Facts(実事求是)” by Prof. Shimojo Masao


" Refutation against "Analysis of Shimojo Masao's Editorials" by Mr. Park Byeong-seop(朴炳渉)

When the territorial issue is in dispute, historical grounds for its sovereignty is indispensable. Therefore, the fact that the remarks "輿地志云 鬱陵 于山 皆于山國地 于山則倭所謂松島也 ("Yojiji" says that Ulleun and Usan are all Usanguk. Usan is so-called Japanese Matsushima.)" from the "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考)", which South Korea present as her logical base for its sovereignty on Takeshima, was a falsification during the process of compilation of the book in 1770, was a fatal blow to South Korea. Since it makes South Korea had invaded Takeshima, a Japanese territory, without any historical grounds. Korean must have admitted this fact of the falsification, considering they have kept failing to refute "10 Issues of Takeshima" which pointed out this fact of falsification, the pamphlet issued by the Ministry of Foreign Affairs of Japan in Feb.2008.

Actually, refutations by people who side with South Korea just went to the wrong place. For example, Prof. Emeritus Naito(内藤正中) couldn't refute logically, instead, he simply assumed it to be a "Conflicting Theory" in his book "'An Introduction for Takeshima=Dokdo issue ‐ A Criticism for Japan Ministry of Foreign Affairs." As for Mr. Park Byeong-seop(朴炳渉)'s case, he only refuted by a dimension quite different from the historical study. His so-called refutation was, " Ministry of Foreign Affairs quoted Shimojo's editorial without verifying at all. To begin with, Shimojo's editorial is a mistake." ("Dokdo Research", No.4, Yeungnam University) Mr. Park's typical logics can be seen in his article "Analysis of Shimojo Masao's Editorials" (Dokdo research,No.4,2008 (「獨島研究」第4号・韓国嶺南大学校編(Japanese)). In the article, he claimed "What Shimojo wrote" are "often published in the right-wing magazines like ""Shokun !(諸君!)" and "Seiron(正論)". And it draw attention from non-specialists." and concluded that " it will be necessary to watch it carefully in the future. Moreover, it is an interesting point how the relation between he and the Ministry of Foreign Affairs will develop in the future. "

Then, the pamphlet "10 Issues of Takeshima" which pointed out this fact of falsification, by the Ministry of Foreign Affairs of Japan might become the conduct of the "right wing" according to Park's logical style, too. However, what is required for the historical study is to clarify the fact of a more objective history through the adequate document criticism. It is not to misapprehend or deny the historical study itself by labeling my alma mater and Takushoku University, which I'm currently working for, as "Universities of right inclined" or me as "Minority", "Activist" and "Right wing".

Now, I'm going to look into Mr. Park's logic through his editorials if they are correct or not. This time, "Analysis of Shimojo Masao's Editorials" ("Dokdo research", No.4). Next time, ""Meiji Government's Recognition of Takeshima/Dokdo" ("Study of Eastern Asian Culture", No.28 (『北東アジア文化研究』第28号)) published by Tottori College(鳥取短期大学).

Is there really no
falsification in the notation of "Dongguk Munheon Bigo", as Mr. Park claimed "There was neither "Fabrication" nor "Falsification" of the historiography as Masao Shimojo advertised " ? In this column, the problem and the argument error of Mr. Park are to be pointed out.

(1)Interpretation of "Yojigo(輿地考)"of the "Dongguk Munheon Bigo"

So far, South Korea had used the notation of "Yojigo(輿地考)"of the "Dongguk Munheon Bigo" as her logical base for its sovereignty on Takeshima. It says, "輿地志云 鬱陵 于山 皆于山國地 于山則倭所謂松島也 (Yojiji says that Ulleun and Usan are all Usanguk. Usan is so-called Japanese Matsushima. )", and Korean automatically misread this "Usan" as today's Takeshima/Dokdo without verification and claim that Takeshima/Dokdo was an island belonging to Ulleungdo from the phrase "Ulleun and Usan are all Usanguk".

However, Korean should have had perused the documents "Dongguk Yojiji (東国輿地志)", which supposed to be quoted as annotation, and "Dongguk Munheon Bigo" through document criticism method if she was going to use it as a logical base. However, "Yojiji (輿地志)" was not even an issue in the controversy of Japan-South Korea that had started in the 1950's, then naturally, even a basic research of verifying the compilation process of "Dongguk Munheon Bigo" was not done. This notation became an issue only after South Korea constructed the coming alongside the pier facilities in Takeshima in 1996.

In the process of the controversy started in 1996, the important fact was pointed out.That is, the quotation in "Dongguk Munheon Bigo" and the one from "Dongguk Yojiji (東国輿地志)" by Ryu Hyung-won(柳馨遠) in Dongguk Munheon Bigos source book "疆界誌" by Shin Gyong-jun (申景濬) was actually different. In "Dongguk Munheon Bigo"(1770) , it says that "輿地志云 鬱陵 于山 皆于山國地 于山則倭所謂松島也 (Yojiji says that Ulleun and Usan are all Usanguk. Usan is so-called Japanese Matsushima. )", while "東国興地志"(1656) or known simply as "Yojiji(輿地志)" itself actually says that "一説干山 鬱陵 本一島(It is said that Usan and Ulleung were originally one island)". Then, when and at what stage this phrase in "東国興地志"(1656) was altered? Well, it was 申景濬's "疆界誌"(1756), which was the source book of Dongguk Munheon Bigo. In "疆界誌", 申景濬 wrote that "一則其所謂松島而蓋二島倶是于山國也( one of them must be so-called Matsushima and probably two islands are both Usanguk.)" Since then, Usando started to be written as Matsushima(Japanese old name of today's Takeshima).

The fact that "Dongguk Munheon Bigo"(1770)'s annotation says that "輿地志云 鬱陵 于山 皆于山國地 于山則倭所謂松島也 (Yojiji says that Ulleun and Usan are all Usanguk. Usan is so-called Japanese Matsushima. )", is the concrete evidence that quotation from "Yojiji" was actually falcified and created the false sentence. In fact, there is no mention of "Usando was Japanese so-called Matsushima" in original "Dongguk Yojiji".

"于山島鬱陵島 一云武陵 一云羽陵 二島在県正東海中 三峯岌嶪撑空南峯梢卑 風日清明則峯頭樹木 及山根沙渚 歴々可見 風便則二日可到 一説干山 鬱陵 本一島 地方百里
(Usando/Ulleungdo are also called both Muleung and U-leung. The two islands are in the middle of the sea due east of the administrative seat. Three peaks shoot straight up to the sky, and the southern peak is a little lower. When it is windy and the weather is clear, you can clearly see the trees on the peaks of the mountains and the sand at their feet. You can travel there in two days with a fair wind. It is said that Usan and Ulleung were originally one island with an area of 100 ri)"(「東国興地志」巻之七 江原道 蔚珍) (Link to the image 1 , 2 )

→ Original + Opinion (The phrase starts with "I think". )

1756 - Shin Gyong-jun (申景濬) "疆界誌 旅菴全書" 巻之七 "Ganggyego (彊界考) " 十二 鬱陵島

"按 輿地志云 一説于山鬱陵本一島 ( Thinking about Yojiji, it says that Usan and Ulluen are the same island in one theory,) 而考諸圖志二島也 一則其所謂松島 ( But I think, considering many maps, it must be two island and one of them must be so-called Matsushima,) 而蓋二島 倶是于山國也(and probably two islands are both Usanguk.)"

→ Fabirication (Replaced the original's phrase with " Ulleun and Usan are all Usanguk."/ Omitted the words "I think" )

1770 - Shin Gyong-jun (申景濬) ・ Hong Gye-hui(洪啓禧) "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考) Yojigo(與地考)"

"輿地志云 鬱陵 于山 皆于山國地 于山則倭所謂松島也 (Yojiji says that Ulleun and Usan are all Usanguk. Usan is so-called Japanese Matsushima. )"

(*This part was written by translater.)
Surprisingly, against this fact of fabrication, Mr. Park still insists that "there was no fabrication nor alteration of historical documents as Prof. Shimojo claims." He explains the reason for that as follows.

" As for "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考) ", the former part of the phrase (鬱陵 于山 皆于山國地) was the quotation, but the latter part "于山則倭所謂松島也" was Shin's opinion." This is apparent from "Yojiji (輿地志)". Therefore, there was no "fabrication nor alteration" of historical documents as Shimojo says."

However, Mr. Park made two critical
failures even in this short sentences. First of all, he actually admitted the fact that the latter part "于山則倭所謂松島也 (Usan is so-called Japanese Matsushima.)" was just a Shin's opinion inserted, while the former part was quotation.

Mr. Park finally admitted that the notation
"于山則倭所謂松島也 (Usan is so-called Japanese Matsushima.)" in "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考)" was Shin's opinion, in other words, the whole sentence, which omitted the words "I think", was not original but an alteration. He did inadvertently revealed Korean's secret (fabrication) of almost 300 years and frustrated their own ground for the illegal occupation of Japan's Takeshima.

His second failure was that he claimed that as for "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考)", the former part of the phrase was the quotation. This notation "鬱陵 于山 皆于山國地(Ulleun and Usan are all Usanguk)" meant much importance to Korean since it was the logical basis that Takeshima/Dokdo, which they believe to be called as Usando, was adjacent island (属島) of Ulleungdo. On this grounds, Korean have insisted that Takeshima/Dokdo be a Korean territory from the sixth (!?) century.

However, the same sentence with "鬱陵 于山 皆于山國地(Ulleun and Usan are all Usanguk) or similar doesn't even exist in Ryu Hyung-won (柳馨遠)'s "Dongguk Yojiji (東国輿地志)" unlike Mr. Park insisted. The annotation of "疆界誌 " which was compiled by 申景濬, an author of "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考), says that "而蓋二島 倶是于山國也(and probably two islands are both Usan-country.)" and it is the grounds of an argument of the sentence "鬱陵 于山 皆于山國地 (Ulleun and Usan are all Usanguk.)" ("Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考)). Accordingly, "鬱陵 于山 皆于山國地 (Ulleun and Usan are all Usanguk.)" in "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考)) has anything to do with Ryu Hyung-won (柳馨遠)'s "Dongguk Yojiji (東国輿地志)". In fact, it was 洪啓嬉's embellishement and composition of annotation of 申景濬's book "疆界誌 "when they compiled "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考). Mr. Park employs sophistry as "there was no "fabrication nor alteration" of historical documents as Shimojo says", but it is just an reckless remark without any grounds.

As was explained so far, Takeshima Issue from historical point of view should be started with the document criticism of 申景濬's "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考). However, Mr. Park's study in his article "Analysis of Shimojo Masao's Editorials" doesn't reach to the document criticism of 申景濬's "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考)". That is because as long as Mr. Park tries objecting by pasting the label like "Shimojo is what (right -wing)", he never reaches the region of " controversy". In fact, his purpose is political propaganda, not "controversy", as he has been working on "Criticism of Masao Shimojo" on his web-site "half-moon castle newsletter". In 2007, he even received a research grant from Korea Maritime Institute, South Korean governmental Organization, to study "Analysis of the conflicting perspectives on Ahn Yong-bok Incident between Japan-South Korea" and "Criticism of Shimojo Masao's claim".

The historical study on Takeshima Issue has gone beyond and already advanced even to the document criticism of 申景濬's "疆界誌" (1756), and the fact that the original text exists in 's "疆界誌" has revealed. It is Lee Maeng-hyu (李孟休)'s "Chungwanji" (春官志) (1745). "Biography of Ahn Yong-bok(安龍福伝)" and the article "Ulleungdo" in "疆界誌" is plagiarism of the article "Ulleungdo Dispute(欝陵島争界)" "Chungwanji", and in the process, the part which 申 wrote speculation and inserted his opinion in "疆界誌" became the annotation of "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考)" later. Somehow, Mr. Park, who intended to "Analyse Shimojo Masao's Editorials", avoided the argument with Lee Maeng-hyu (李孟休)'s "Chungwanji" (春官志). Why? That is because the relevant part of "Chungwanji" actually defined Usando as Ulleungdo as follows.

1745 - Lee Maeng-hyu (李孟休) "Chungwanji" (春官志)

盖 是島 以其産竹也 故 謂 竹島 以有三峯也 故謂 三峯島 至於 于山 羽陵 蔚陵 武陵 礒竹 皆音 轉 訛而然 也

--------------------------------------------------------------

In general, this island is called Jukdo (竹島) because bamboo (竹) grows on it. It is called Sambongdo (三峰島) because it has "three peaks" (三峰). Usan (于山), Uleung (羽陵), Ulleung (蔚陵), Muleung (武陵), and Wuijuk (礒竹) are all mispronunciations.

As it is clear from this description, Lee's "Chungwanji" defined Usando as Ulleungdo. 申景濬 wrote speculation "按 輿地志云 一説于山鬱陵本一島 ( Thinking about Yojiji, it says that Usan and Ulluen are the same island in one theory,) "而考諸圖志二島也 一則其所謂松島 ( But I think, considering many maps, it must be two island and one of them must be so-called Matsushima,) 而蓋二島 倶是于山國也(and probably two islands are both Usanguk.)" in "疆界誌" (1756), leading fabricating false sentence "Usando was Japanese Matsushima" , which was in fact his own opinion.

Then, why Shin considered "Usando was Japanese Matsushima"? That is because of Ahn Yong-bok(安龍福), who smuggled himself into Japan and was expelled from The Sea of Karo (加露灘) by Tottori clan in 1696, testified that "松島即子山島、此亦我國地(Matsushima is Jasan-do, which is the land of our country)" to the interrogation after coming back and perjured himself that "Ulleungdo and Matsushima became Joseon territory through the own negotiation to the feudal lord of the Tottori clan". Namely, the metamorphosis of Usando, which was defined as Ulleungdo in Han Baek-gyeom(韓百謙)'s "Dongguk Jiliji(東国地理誌)" and Lee's "Chungwanji", into "Japanese Matsushima" have its origin in Ahn's false testimony.

Shin, who followed Ahn's false statement indiscriminately, even altered the quotation in "Dongguk Munheon Bigo(東国文献備考)" consequently and spread the groundless theory "Usando = Japan's Matsushima". Chung Dong-yu(鄭東愈) of the same period castigated Shin as " has weak-point of making self‐righteousness/far‐fetched opinions and assumes own view to be correct from old times.", while Mr. Park, who was neglectful of the document criticism of "疆界誌", seems to be blind to the historical facts. Therefore, Mr. Park's words "Therefore, there was no "fabrication nor alteration" of historical documents as Shimojo says." is just a thoughtless words of a man of negligent to the document criticism and interpreting the historiography arbitrary.

“実事求是 〜日韓のトゲ、竹島問題を考える〜 第21回 朴炳渉氏の「下條正男の論説を分析する」(「独島研究」第4号)を駁す 下條正男”


Courtesy of Web Takeshima Research Center.


The 24th column “South Korean Government dug their own grave by publishing the English version of "The Dokdo/Takeshima Controversy" by Prof. Emeritus Naito Seichu and Mr. Park Byeong-seop.”


The 23rd column " Refutation against the report of South Korean Yonhap News Agency which misread the Mori Kohan(森幸安)'s "The Map of Tsushima(對馬輿地図)"


The 22th column “ Refutation against "The Meiji Government's recognition of Takeshima=Dokdo" by Mr. Park Byeong-seop(朴炳渉)””, Part 1, Part 2, Part 3, Part 4

The 21st column " Refutation against "Analysis of Shimojo Masao's Editorials" by Mr. Park Byeong-seop(朴炳渉)”

The 20th column “Act of Folly by "Northeast Asian History Foundation"”

The 19th column “"Korea Maritime Institute(KMI : 韓国海洋水産開発院), who lacks ability to read their own historical documents, criticized on Shimane Prefecture. "”

The 18th columnAbsurd and Peculiar Theory of Prof. Hosaka, plus the "Children and textbook nationwide net 21" and others' Getting "Out of Control.”

The 17th column “The Ordinance of Prime Minister and Cabinet Office, No.24 and the Ordinance of the Ministry of Finance, No.4 in 1951(昭和26年).

The 16th column ""Dokdo Month" without any historical grounds."

The 15th column " South Korea's Groundless Claim of "Inherent Part of (Korean) Territory"

The 14th column “A reckless Courage of the Professor Kimishima Kazuhiko(君島和彦) of Tokyo Gakugei University(東京学芸大学).

The 13th column “Sins of Asahi Shimbun and Mr. Wakamiya Yoshibumi(若宮啓文).

The 12th column “Northeast Asian History Foundation and Dokdo Research Center's Misunderstanding”

The 11th column “South Korea's Misunderstanding of 'A Map of Three Adjoining Countries (Sangoku Setsujozu 三国接壌図)' by Hayashi Shihei(林子平)”

The 10th column " A Blunder of Sokdo(石島) = Dokto(独島) Theory

The 9th column "Criticism on Dokdo Research Center”

The 8th column “The Historical Facts" The 6th column “Onshu-shicho-goki (隠州視聴合記)" and the "Nihon Yochi Totei Zenzu (日本輿地路程全図)" by Nagakubo Sekisui(長久保赤水)"

The 5th column “South Korea’s erroneous interpretation of the document 'Takeshima and Another Island are Unrelated to Japan"

The 4th column “Errors in Educational Video Produced by the Northeast Asian History Foundation (東北アジア歴史財団)."

Reference :

1656 - "Yojiji (輿地志)" by Ryu Hyung-won (柳馨遠) didn't say "Usan is so-called Japanese Matsushima."

1744 - Chungwanji (春官志) - "Ulleungdo is called Sambongdo (三峰島)" (李孟休 春官志 鬱陵島 爭界)

「『竹島紀事』と『春官志』覚書」(下條, 2003) (Japanese)

115 comments:

  1. Could anybody tell me how to spell "疆界誌" in English?

    ReplyDelete
  2. The evidence of Mr. Park (a.k.a. Half-moon)'s fabrication. cache

    He criticized Prof. Shimojo that he changed his claim, but after Ryu's Donguk Yojiji was confirmed to be Yojiji, he had changed some critical part of his "refutation against Prof. Shimojo" without any notice.

    ReplyDelete
  3. 「下條正男の論説を分析する」が半月城こと朴炳渉氏のサイトに転載されていますね。
    http://www.han.org/a/half-moon/shiryou/ronbun/shimo-hihan.html

    ReplyDelete
  4. This comment has been removed by the author.

    ReplyDelete
  5. この夏に鬱陵島と于山島(竹嶼)に行ってきて、ハンケツの文を読んだ若干の感想ですが、半月城も相変わらずいい加減ですね。
    『1696年10月, 安龍福は第2次渡日の帰国後に備辺司に捕われた. その時の供述で彼が実際に行った子山島は日本でいう松島であり朝鮮領であると語ったことは『東国文献備考』のみならず地図にも大きな影響を与えた.』
    などと書いていますが、安龍福が備辺司に地図を提出したような記録は無い上に、漂風愚民扱いでしたから。地図を提出したのは張漢相であって、彼や彼に続いたほかの捜討官の影響で東に于山島がかれるようになったのを、安龍服の影響であると歪曲していますね。

    張漢相は確かに竹島(Liancourt)を見ていますが、これを于山島と判断したとする証文がないのに、勝手に「張漢字相は于山島を見た」にして事情を歪曲していますね。

    于山島確認の実状は捜討官によってまちまちであった.....于山島をチクトウ(韓国名, 竹島)と断定するのは困難である.

    なぞと書いてありますが、他二枚の鬱陵島圖形における捜討官の地図も竹嶼で判断が出ているにもかかわらず、相変わらず酷い人間です。
    一連の鬱陵島詳細圖をみれば于山島が竹嶼であることを断定するのは容易ではないでしょうか? 竹島(Liancourt)は二つの主要な岩礁から成り立つ島、一方竹嶼と于山島は一島で南北に細長い形状をした島。彼らは現地に行って確認している人間なのですから。

    この夏、鬱陵島に行ってきて、鬱陵島圖形やその他鬱陵島詳細圖の照合をして、海上からのビデオと、陸をバスで移動する際、徒歩で歩いたり于山島竹嶼に上陸してビデオを撮ってきましたが、どう考えても于山島は竹嶼ですよ。藪太郎さんの指摘している竹嶼の北側のもっこ李とした部分はほかの部分と比べると標高が若干高い小山のような森林でした。階段を登っていくような地形なんです。 孔岩、錐山、三仙巖などとの相対的な位置関係を考えると、あれが竹島(Liancourt)などと申す人間や、あれらの地図の于山島がどの視まで有るか断定するのは困難であるという人間は、はっきり言って誠意が無さ過ぎる。

    私は、鬱陵島圖形のシリーズおよび鬱陵島詳細圖を韓国人の幼児と一般家庭に見せて実験してみた事がありますが、洗脳前の幼時は実に素直なのですが、これは"独島”ではないよ、って実に正直でした。

    ReplyDelete
  6. あと、とりあえず報告。
    証言は証拠とはならないが、一応。

    鬱陵島のミニバスドライバーが、われわれ乗客観光客向けにガイドしていたときの話の内容なのですが、
    観音島には昔三人の住民がいたとの事です。
    そこで彼らは、ウサギとヤギを放牧していたとの事で、其の輸送の為にケーブルを張っていたとの事です。
    当時は、観音島に橋を架ける計画が浮上したとの事ですが、予算が下りず結局計画は立ち消えとなったとの事です。是がおおよそ20数年前の話であるとの事でした。

    当所、私は、この話は、観音島の話ではなく、竹嶼の話なのではないか?と通訳を通して再質問しましたが、観音島であると念を押されましたし、別の住民からも同様の話が聞けました。

    是等の話を裏付ける記録が鬱陵郡誌などに記載されていれば良いのですが・・・

    ReplyDelete
  7. 半月城こと朴炳渉氏は結語において「下條は資料を恣意的に取捨選択していることである. かれは決して日本の領有権主張に不利になるような資料をとりあげず, 韓国に不利になるような資料を重点的に取りあげている. たとえば『蔚陵島事蹟』と『欝陵島図形』などがその典型で, 後者を取りあげても前者は決して取りあげないのである. 」としているのですが、『蔚陵島事蹟』って張漢相の鬱陵島視察記ですよね。確か南東の方向に島影を認めたと報告していたかと思いますが、朝鮮王朝はなんの反応を示していなかったかと思います。この島影は当時松島と呼ばれていた竹島と推測されるのですが、これに興味を示さなかったということは竹島を版図外と認識していたのではないでしょうか。『蔚陵島事蹟』を突っ込んで検証し出したら韓国側はより立場が悪くなると思うのですが……。

    朴炳渉氏がなすべきは、下條教授の揚げ足取りをすることでなく、朝鮮の史料を持って韓国側が今日独島と呼んでいる島を1905年以前に実効的に支配していた証拠を提示することです。でもそれはできないと思います。なぜならそれができるならもっと早く誰かがやっているはずですもの。占拠から半世紀も経つのにその正当性を証明する証拠が示されずに来ているのは、そのような証拠が存在しないためとしても良いのではないでしょうか。日本人の感覚では証拠が示せなければ相手の主張を受け入れますが、韓国人感覚では違うようですね。自分たちの思い描いた物語を事実として信じ込んで譲らないようです。議論していくうちにさらに強固な確信になる傾向もあるようですね。

    そもそも沈興澤の「独島はわが領土」との報告が誤っていたのに、江原道の中央の役人もそれを正すどころか誤解を広げるように動いてきたことに原因があるように思います。『朝鮮王朝実録』にも『承政院日記』にも『日省録』にも記録されていない島をどうして自国の領土と判断できたのでしょうね。

    ReplyDelete
  8. Matkotoさん
    GTOMRさん

    『蔚陵島事蹟』については,
    春先から朴世堂の『鬱陵島』とともに皆で検討してきましたが、実は最近柳美林氏の論文を手に入れ、今日本語に翻訳して頂いている途中です。関係各所の準備が整い次第此処に載せたいと思っています。張漢相自身が竹島をどのように判断していたかはこの文献から判断することが困難ですが、自国領であると明記はしておらず、また于山島であるとも書いていません。政府から領土問題について調査するために派遣された検察使たる張がその報告書に明記しなかったのは、明らかにそういった認識(現竹島=于山島=朝鮮領土)が無かった故でしょう。半月城氏や柳氏の主張はともかく、韓国政府がこの資料を大々的に取り上げない理由の一つは、2007年に山陰中央新報で取り上げられたように(←下條先生も論評されていますので、”(この文献を)決して取り上げない”という朴氏の主張はそもそも誤りです。)これは于山島が竹島ではないという決定的証拠であるとともに、Makotoさんの仰るように、結果として報告を受けた朝鮮王朝がこの竹島と思われる島の存在を無視して史書・地図を含めて公式記録に載せなかったことからして、自国領とはみなさなかった大層都合の悪い証拠でもあると考えられるからでしょう。

    ”そもそも沈興澤の「独島はわが領土」との報告が誤っていたのに、江原道の中央の役人もそれを正すどころか誤解を広げるように動いてきたことに原因があるように思います。”

    1906年のこの時期の大韓帝国の政府内部文書がもっと公開されれば、おそらく独島は韓国の竹島(=竹嶼)ではなく、よって朝鮮領土ではないとの結論が政府内部ででたため、日本政府に照会・抗議しなかった、という流れが解明できるのではないかと睨んでいます。少なくとGerryが発見したように、新聞では鬱島郡の戸数調査等を1906年に行った形跡があるので、そのあたりの資料が見つかればより当時の状況が把握できると思います。いずれにせよ韓国政府には”資料を恣意的に取捨選択”することを止め、更なる資料の開示を求めたいと思います。

    ReplyDelete
  9. 『朝鮮領であると明記はしておらず』

    自分が当時捜討官だとして、もし、張漢相が視た竹島が『于山島』であると判断し、かつ領有意識があると考えていた場合、其の島に人が逃げ隠れていないか、乗り込んで調査しに行きますよ。
    で、どのくらいの大きさで、島が二つありほかは小さな岩礁であったとか、どのくらいの時間がかかって大変苦労しましたとか、自慢話を書いたと思います。

    で、其の調査結果、二つの小さな岩島であり、安龍服が言うような北東に有る頗る大きな島ではない、って報告を上げると思います。

    鬱陵島は、其の大きさの割には岩や谷や川が入り組んでいて、利用できる土地が其の実際の大きさほど広くないのに対して、竹嶼は小さいながらも、利用可能な土地の割合が多いので、そのぶん実際地図で見るよりも広く感じました。

    ReplyDelete
  10. 前に朴世堂の所でも書きましたが、やはり、備辺司その他の記録に、1711年の朴錫易の調査の報告などの形跡が無いのはかなり怪しいと思うのです。どこかに隠して有るのではないか?と。

    ReplyDelete
  11. 「韓国人の竹島に対する地理認識の誤りと混乱を証明する決定的地図資料発見!」とでもしておきましょうか。いや、面白い図を見つけたので紹介しておきます。

    この夏、私は卞栄泰(Byeon Young-tae)の声明とそれに関する彼の回想を追いかけていました。卞栄泰の声明とは「独島は、日本の韓国侵略に対する最初の犠牲の地であった。開放と同時に独島は再び我が懐に戻った。独島は韓国独立の象徴である。この島に手をだすものはすべて韓国人の頑強な抵抗を覚悟せよ。日本が独島を奪おうとすることは、韓国の再侵略を意味する。」というものです。もちろん「独島は、日本の韓国侵略に対する最初の犠牲の地」とは捏造以外の何物でもありません。1905年当時、日本が竹島と命名して編入した島を朝鮮が支配していた事実はありません。したがって日本によるこの編入は合法的なものであり、韓国にとやかく言われる筋合いのものでないことは、皆様ご案内のとおりです。ところがこの卞栄泰の声明を端緒として彼国では「日本の韓国侵略に対する最初の犠牲の地」との認識が広まり、日本の正当な領有主張も「第二の侵略」と歪曲されてしまう有様です。これを変えなければと思っていたところ、卞栄泰の回想に件の声明は日韓交渉を有利に進めるためのハッタリであったとの主旨の発言があるとの記事を目にしました。ただその出典をメモし損ねたため出典探しに走り回ることになってしまったのです。その一環として金学俊『独島/竹島 韓国の論理』(論創社)にも目を通したのですが、これの85ページに妙な地図が載っているのです。安龍福を取り上げたテレビ番組で使われたもののようなのですが、鬱陵島の真東にある島に「独島」とハングルで記されているのです。「独島」がこの地図にあるように鬱陵島の真東にあるというのなら竹島とは別の島です。鬱陵島の南東92kmにある竹島は「独島」ではないのですから。韓国には早々にお引き取りいただいたいものですね。

    韓国人の地理認識なんてこんなものなんでしょうね。18世紀中ほど以降、彼国で作られた地図では鬱陵島の東方沖合に于山島があることになっています。「于山島=独島」とするなら鬱陵島の真東に「独島」があるとする地図を何の疑問も抱かずに掲載してしまうのも道理と思います。しかし実際の地理的関係でいえば、韓国が自国領だと言い張って占拠している竹島は鬱陵島の南東にあるんですけれどもねぇ。この島が于山島であるとする朝鮮王朝の文書や絵図があるなら示してもらいたいものです。

    ところで卞栄泰の回想ですが、まだ入手できていません。これが示せれば「独島は、日本の韓国侵略に対する最初の犠牲の地」とは卞栄泰の妄言であり、根拠のない話なのだと言えるのですが……。ご存知の方がおられましたらご教示いただければ幸いです。

    ReplyDelete
  12. Makoto様

    卞氏の1954年9月の声明について、今日偶然にもあるところで話が出ました。回想録は私にはさっぱり分かりませんが、興味深いですね。matsuさんあたりがご存知ではないかと期待するところです。

    ReplyDelete
  13. by the way there are many 芋 on Ulleungdo and Jukdo


    On Jukdo 芋 and banboo field there, and small mountain also. they sell 芋 drink as special products on Jukdo.

    Later I will upload 芋 pnoto

    ReplyDelete
  14. There are a brochure of Ulluengdo Museum
    1
    2

    Anyone please advice the detail(with original source/record) of red one above two pages.

    ReplyDelete
  15. 下條さんが参考資料として挙げている「『竹島紀事』と『春官志』覚書」はCiNiiから読めますね。

    URLはhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004682556/ です。

    「歴史を演繹的にみる韓国、帰納的にみる日本」との指摘が印象的でした。

    ReplyDelete
  16. Makotoさん

    下條先生の論文、ご紹介ありがとうございます。追加します。

    ReplyDelete
  17. Anonymous12/9/09 00:25

    Makotoさんの「卞栄泰の声明」について調べてみました。

    Makotoさんの文章の引用
    ・・・・・・・・・・・・・・・・
    卞栄泰の声明とは「独島は、日本の韓国侵略に対する最初の犠牲の地であった。開放と同時に独島は再び我が懐に戻った。独島は韓国独立の象徴である。この島に手をだすものはすべて韓国人の頑強な抵抗を覚悟せよ。日本が独島を奪おうとすることは、韓国の再侵略を意味する。」というものです。(略)この卞栄泰の声明を端緒として彼国では「日本の韓国侵略に対する最初の犠牲の地」との認識が広まり、日本の正当な領有主張も「第二の侵略」と歪曲されてしまう有様です。これを変えなければと思っていたところ、卞栄泰の回想に件の声明は日韓交渉を有利に進めるためのハッタリであったとの主旨の発言があるとの記事を目にしました。ただその出典をメモし損ねたため出典探しに走り回ることになってしまったのです。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    その出典を探してみたいと思います。でもはじめに言っておきますが、結局よくわかりませんでした。ですから、御用とお急ぎのない方のみお読み下さい。

    まず、Wikipediaの「卞栄泰」の項です。(2009・9・11確認)

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9E%E6%A0%84%E6%B3%B0
    卞 栄泰(ビョン・ヨンテ、1892年 - 1969年3月10日)は、大韓民国の政治家。号は逸石(イルソク、일석)
    1951年に外務部長官に就任し、パキスタンのラホールで開催されたアジア極東経済委員会会議に参加した。会議においては、朝鮮戦争によって疲弊した韓国の経済事情を、世界各国に訴えることに大きく寄与をした。
    1953年7月には「独島は日本の韓国侵略に対する最初の犠牲であり、解放とともに再びわれわれの懐に抱かれた韓国独立の象徴、韓国同胞の栄誉のいかりだ。この島に触れる者は全韓民族の頑強な抵抗を覚悟すべきだ。日本が独島の奪取を狙うことは、韓国の再侵略を意味することだ」との声明を出したことでも知られている。ちなみにこの発言は日韓交渉を有利に進めるためになされたものであり、明確な根拠に基づいてなされたものでないことを後に明かしている。

    とあります。

    ここに、「この発言は日韓交渉を有利に進めるためになされたものであり、明確な根拠に基づいてなされたものでないことを後に明かしている」とあり、

    上記Makotoさんの
    「卞栄泰の回想に件の声明は日韓交渉を有利に進めるためのハッタリであったとの主旨の発言があるとの記事」にあたるものと思われます。

    しかし、Wikipediaは、匿名記事であり、また、「後に明らかしている」のが、いつ、どこでなされ、それが文献としてどこに書いてあるのか、その注記がないために、これ以上は進めません。


    次に、Wikipedia「卞栄泰」の韓国語版・英語版ですが、ともに、この「声明」には、まったく触れていません。

    http://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%B3%80%EC%98%81%ED%83%9C
    http://en.wikipedia.org/wiki/Byeon_Yeong-tae

    韓国語版を翻訳します。(間違いがあったら教えてください)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ピョン・ヨンテ(卞栄泰 1892年ソウル- 1969年3月10日[1]) は、大韓民国の前国務総理であった。 号は逸石である。

    1912年、満州の新興学校を卒業した後、1917年から1945年まで中央高等普通学校に英語教師として在職した。 1945年、高麗大学校教授に在職し、後進の養成に努力した。

    1951年、外務部長官になり、パキスタンのラホールで開催されたエカフェ会議に参加した。 この会議で朝鮮戦争による大韓民国の困難さを世界の色々な国に知らせるのに大きな寄与をした。 彼はこの会議に参加する時、持って行った旅行経費を残して帰ってくるほど清廉でまっすぐな性格を持っていたと伝えられる。 [2]
    第7~9次国際連合総会の韓国代表として活動した。 1953年5月29日、朝鮮戦争の休戦後、5つの中立国の韓国内の活動を阻止するために、必要ならば全韓国軍を国連軍傘下から脱退させると国連軍を威嚇した。[3]
    1953年10月1日、ワシントンD.C.で韓米相互防衛条約に署名した。[4]
    1954年5月22日、外務部長官として韓国統一問題を提案した。(ジュネーブ提案) [5]
    1962年、高麗大学校の名誉文学博士の学位を受けた。

    著書に『外交録』(訳注:『外交余録』の誤りか)、翻訳書には『論語』(英訳)がある。
    兄はピョン・ヨンマン(卞栄晩 1889年~1954年)、弟はピョン・ヨンノ(卞栄魯 1898年5月9日~1961年3月14日)である。
    第3代 外務部長官(外相)(1951.4.16~1955.7.28)
    第5代 国務総理(首相)[6](1954.6.28~同年11.28)


    [1]『韓国日報』 (1969.3.11)前総理卞栄泰氏別世
    [2]『東亜日報』 (1969.3.11)エピソードで見る逸石の片貌
    [3]イ・ホジェ『韓国外交政策の理想と現実:イ・スンマン外交と米国政策の反省』(法文社2000) 449~451ページ
    [4]キム・チャンス「韓米相互防衛条約と韓米行政協定」『歴史批評』第54号(2001年春)430ページ
    [5]祖国統一汎民族連合南側本部[南側資料]ピョン・ヨンテ外務部長官 韓国統一問題提案(54.5.22ジュネーブ提案) 2008年2月15日に確認
    [6]同じ期間、外務部長官を兼ねた。

    (つづく)

    ReplyDelete
  18. Anonymous12/9/09 00:26

    (つづき)

    外相であった卞栄泰の「回想」にあたるものとして、『外交餘録』という著書があります。
    Webcatによれば、
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA69498285
    外交餘録 卞榮泰 외교 여록 -- (BA69498285)
    서울 : 한국일보社, [1959] 219, 10p ; 21cm
    所蔵図書館 2
    アジ研 遡韓 Koll327||Py1 15023021
    拓大 KO319|| ||13 00463840

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    この本の表紙の映像。
    http://www.obooks.co.kr/shop/shopdetail.html?brandcode=002002000396&search=&sort=order
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    もともと1959年に出た本ですが、1997年に再刊されたようです。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    外交餘録  卞榮泰長官回顧録
    외교여록 : 변영태 장관 회고록   서울: 외교안보연구원, 1997
    http://cat2.riss4u.net/search/re_ubib_view.jsp?p_no=10983703&p_abstract_yn=&p_toc_yn=Y&p_fulltext_kind=&p_query=%28%60%EC%99%B8%EA%B5%90%EC%95%88%EB%B3%B4%EC%97%B0%EA%B5%AC%EC%9B%90%60%29%3CIN%3EAUTHOR&p_search=&p_k2dockey=UBIB,10983703@bib_m11
    ・・・・・・・・・・・・・・・・
    ここに目次があります。

    목차
    1. 매카더 회견기 = 1
    2. 비율빈 특사행 = 8
    3. 제7차 유엔 총회 = 15
    (가) 애치슨 회견 = 15
    (나) 명사 예방(名士禮訪) = 21
    (다) 처녀연설(處女演說) = 25
    (라) 아이젠하워와의 동숙연분(同宿緣分) = 29
    (마) 슈만 급(及) 추루만 회견 = 32
    (바) 포로교환에 관한 인도안(印度案) = 35
    (사) 정치회의에의 인도참가 문제 = 45
    4. 제8차 유엔 총회 = 51
    (가) 한국 중립화 문제 = 51
    (나) 완충지대 설치문제 = 53
    (다) 아이젠하워 회견 = 58
    (라) 포로 강제설득 = 61
    5. 제네바 회의 = 65
    (가) 우리 참가 경위 = 65
    (나) 회담개막 = 69
    (다) 우리가 수선적(首先的)으로 발언 = 73
    (라) 백남운(白南雲)의 접근 = 76
    (마) 7개국 축소회의 = 79
    (바) 위험한 제안 족출(簇出) = 85
    (사) 이든의 오찬 = 89
    (아) 미국의 초안 = 93
    (자) 이든과의 응수 = 102
    (차) 14개항목 제안 추진 = 105
    (카) 보필계(報筆界) 명사 내방 = 114
    (타) 한국문제 유엔 회부설(回附說)과 선후대책위원회(善後對策委員會) = 117
    (파) 16국 공동선언 기본원칙 모색 = 124
    (하) 위험한 선거감시의 기구 = 131
    (거) 16국 공동선언의 자구 수정 = 136
    (너) 최종의 전체회의 = 145
    (더) 회고의 일별(一瞥) = 150
    (러) 제네바 회의에 관한 15개국 보고 = 153
    부록 = 158
    1. 제네바회의 한국문제 경과초(抄)(1954.5.22) = 158
    2. 제네바회의에서의 변영태 외무부장관 개회연설 전문(1954.4.27) = 164
    3. 제네바회의 본회의에서의 변영태 외무부장관 연설전문(Ⅰ)(1954.5.11) = 173
    4. 제네바회의 본회의에서의 변영태 외무부장관 연설전문(Ⅱ)(1954.5.22) = 188
    5. 제네바 정치회담에서 제출한 변영태 외무부장관의 통일방안(1954.5.22) = 197
    6. 제네바 회의에 관한 유엔 16개국 공동성명서(1954.12.8 유엔총회 정치위원회 채택) = 199

    (訳)(自動翻訳に手を入れたもので、厳密な訳ではありません)
    目次
    1.マッカーサー会見記= 1
    2.フィリピン特使行= 8
    3.第7次国連総会= 15
    (カ)アチソン会見= 15
    (ナ)名士礼訪= 21
    (ダ)処女演説= 25
    (ラ)アイゼンハワーとの同宿縁分= 29
    (マ)シューマン及チュルマン(トルーマン?)会見= 32
    (バ)捕虜交換に関する印度案= 35
    (サ)政治会議へのインド参加問題= 45
    4.第8次国連総会= 51
    (カ)韓国中立化問題= 51
    (ナ)緩衝地帯設置問題= 53
    (ダ)アイゼンハワー会見= 58
    (ラ)捕虜強制説得= 61
    5.ジュネーブ会議= 65
    (カ)私たちの参加経緯= 65
    (ナ)会談開幕= 69
    (ダ)私たちが首先的に発言= 73
    (ラ)白南雲の接近= 76
    (マ) 7ヶ国縮小会議= 79
    (バ)危険な提案簇出= 85
    (サ)イドゥンの昼食= 89
    (ア)米国の草案= 93
    (チャ)イドゥンとの応酬= 102
    (チャ) 14項目提案推進= 105
    (カ)報筆界名士来訪= 114
    (タ)韓国問題国連回附説と善後対策委員会= 117
    (パ) 16国共同宣言基本原則摸索= 124
    (ハ)危険な選挙監視の機構= 131
    (コ) 16国共同宣言の自救修正= 136
    (ノ)最終の全体会議= 145
    (ト)回顧の一瞥= 150
    (ロ)ジュネーブ会議に関する15ヶ国報告= 153

    付録= 158
    1.ジュネーブ会の韓国問題経過初(抄)(1954.5.22) = 158
    2.ジュネーブ会議でのピョン・ヨンテ外務部長官開会演説全文(1954.4.27) = 164
    3.ジュネーブ会の本会議でのピョン・ヨンテ外務部長官演説全文(Ⅰ)(1954.5.11) = 173
    4.ジュネーブ会の本会議でのピョン・ヨンテ外務部長官演説全文(Ⅱ)(1954.5.22) = 188
    5.ジュネーブ政治会談で提出したピョン・ヨンテ外務部長官の統一方案(1954.5.22)197
    6.ジュネーブ会議に関する国連16ヶ国共同声明書(1954.12.8国連総会政治委員会採択) = 199

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    これでわかるように、この本はジュネーブ会議の話などが中心で、とくに独島=竹島問題に関する発言は収録されていないようです。
    もっとも、このような、外交官としての正式な『回想録』に、「件の声明は日韓交渉を有利に進めるためのハッタリであった」というようなことを、わざわざ書くようなことはないようにも思います。

    卞榮泰の生没年は(1892~1969年)ですから、
    そのような発言があったとすれば、死んだ1969年より以前、ということになります。
    いったい、どこでそのような発言をして、どのように記録されたのでしょうか?

    ReplyDelete
  19. Anonymous12/9/09 00:27

    ところで、そもそも、もともとの「声明」の出た日付に、ふたつの説があります。

    ひとつは、上記の、1953年7月。
    もうひとつは、Kaneganeseさんが書いている、1954年9月です。

    まず、Wikipediaの1953年説ですが、韓国側サイトにも、この1953年説をとるものがあります。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1953년 변영태 외무장관의 독도국회연설

    독도 는 일본이 저지른 한국 침략 의 최초 희생자였다.
    독도 는 단 몇개 의 바위 덩어리 가 아니라 한국 독립의 상징이다.
    이섬에 손대는 자는 모든 한국인의 완강한 저항을 각오하라"

    (訳)
    1953年 ピョン・ヨンテ外務長官の独島国会演説

    独島は、日本が犯した韓国侵略の最初の犠牲者であった。
    独島は、ただのいくつかの岩の塊でなく韓国の独立の象徴だ。
    この島に手を付ける者は、すべての韓国人の頑強な抵抗を覚悟せよ。

    http://www.koreadokdo.kr/dokdo/dokdo8.html?boardName=board_japen&page=&mode=view&t_num=12
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    これによれば、「国会演説」だったようです。ただし、ここには「7月」という日付はありません。

    一方で、1954年9月説もあります。

    和田春樹氏の韓国での講演。2008年8月29日。
    「独島問題の解決 どうすべきか」
    http://www.ilovehistory.or.kr/news/download.php?filename=20080826201002-[%BA%B8%B5%B5%C0%DA%B7%E1]%B5%B6%B5%B5%B0%FC%B7%C3%B1%E4%B1%DE%C1%A4%C3%A5%C5%E4%B7%D0%C8%B8.pdf

    5コマ目のまんなか(原文 韓国語)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・

    1954년9월에 변영태 외무부 장관은 이미 다음과 같이 말한 바 있다.
    「독도는 일본의 한국침략에 대한 최초의 희생물이다. 해방과 함께 독도는 다시 우리 품에 안겼다. 독도는 한국 독립의 상징이다. 이 섬에 손을 대는 자는 모든 한민족이 완강한 저항을 각오해라. 」(현대송,『영토 내셔널리즘의 탄생』, 278쪽)

    (訳)
    1954年9月に、卞栄泰外務部長官は、すでに次のように述べていた。
    「独島は、日本の韓国侵略による最初の犠牲者だ。解放とともに独島は再びわれわれの懐に抱かれた。独島は、韓国独立の象徴だ。この島に手を付ける者は、すべての韓民族の頑強な抵抗を覚悟せよ。」(玄大松『領土ナショナリズムの誕生』278p)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・

    ここに引用されている、玄大松『領土ナショナリズムの誕生』(ミネルヴァ書房 2006) 278pには、日本語で、次のように書いてあります。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    独島は、日本の韓国侵略に対する最初の犠牲物だ。日本の敗戦とともに独島は再び我々の懐に抱かれた。独島は韓国独立の象徴だ。この島に手を付ける者は、わが民族の頑強な抵抗を覚悟せよ。独島は、ただのいくつかの岩塊でなく我が民族の栄誉のイカリだ。これを失ってどうして独立を保つことができるだろうか。日本が独島を奪取しようとすることは、即ち韓国に対する再侵略を意味することであることを忘れてはならない。(注5)

    これは1954年9月に、日本が独島領有権を主張したことに対して、卞栄泰・外務部長官が行った反駁であるとともに、「独島死守に関する悲壮な決意」(注6)を示した談話内容である。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・
    (注5)(注6)として、「韓国日報 1996年2月25日」とあります。

    そこで、「韓国日報 1996年2月25日」を調べてみました。
    すると、その5面に「李成春」という人のコラム記事があり、その冒頭に以下のように書いてあります。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・
    『독도는 일본의 한국침략에 대한 첫희생물이다. 일본의 敗戦(패전)과 함께 독도는 다시 우리의 품에 안겼다. 독도는 한국 독립의 상징이다. 이 섬에 손을 대는자는 우리민족의 완강한 저항을 각오하라. 독도는 단지 몇개의 바윗덩어리가 아니라 우리민족의 영예의 닻이다. 이것을 잃는다면 어찌 독립을 지킬 수가 있겠는가. 일본이 독도를 탈취하려는 것은 곧 한국에 대한 재침략을 의미하는 것임을 잊어서는 안된다 』
    1950년대초 일본이 독도영유권을 주장하자 卞榮泰(변영태) 외무장관이 반박과 함께 독도 死守(사수)에 관한 비장한 결의를 밝힌 담화내용이다.

    (訳)
    『独島は、日本の韓国侵略に対する最初の犠牲物だ。日本の敗戦とともに独島は再び我々の懐に抱かれた。独島は韓国独立の象徴だ。この島に手を付ける者は、わが民族の頑強な抵抗を覚悟せよ。独島は、ただのいくつかの岩塊でなく我が民族の栄誉のイカリだ。これを失ってどうして独立を保つことができるだろうか。日本が独島を奪取しようとすることは、即ち韓国に対する再侵略を意味することであることを忘れてはならない。』
    1950年代初に日本が独島領有権を主張するや、卞栄泰・外務長官が反駁とともに独島死守に関する悲壮な決意を示した談話内容である。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    すなわち、これを見てわかるように、『』の中の文章は、玄大松氏によって正確に日本語に訳されています。いっぽう、長官の発言は、原文の新聞コラムでは「1950年代初」となっていますが、これに、玄大松氏は、1954年9月、と年代を入れています。何らかの別の根拠があるはずですが、それは書いてありません。

    和田春樹氏はその年代を引き継いだわけです。
    Kaneaneseさんも、どこかでこちらの年代を見たことになります。

    それでは、
    そもそも、卞栄泰・外務部長官の「談話」、または「声明」、または「国会演説」は、一体、いつ行われ、その正確な文言は、いかなるのものであったのでしょうか。
    そして、それが記録されている文献は何なのでしょうか。

    韓国の国会関係の記録、あるいは、1953年7月、または1954年9月の新聞を探れば、その正確な文言がわかるのかもしれません。

    一方で、それを「明確な根拠に基づいてなされたものでない」、すなわち「ハッタリ」だとする発言は、いつ、どのようになされ、それは何に記録されたのか。
    ある種の「暴露」ですから、それを記録する媒体も、『回想録』のようなオフィシャルなものではないのでしょう。

    それもまた、是非知りたいものだと思いますが、こちらはさらに、曖昧模糊としています。

    というわけで、その「出典」は、結局、探れませんでした。

    (つづく)

    ReplyDelete
  20. Anonymous12/9/09 00:28

    (つづき)

    さて、いま、これに似た文章が、ネット上にたくさんあります。

    たとえば、
    http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1930.html
    昭和28年(1953年)6月28日、日本が竹島に「日本島根県隠岐郡五箇村」の標識を立てた。これに反発した韓国は、同年7月、当時の外務部長官の卞栄泰が「独島は、日本の韓国侵略に対する最初の犠牲の地であった。開放と同時に独島は再び我が懐に戻った。独島は韓国独立の象徴である。この島に手をだすものはすべて韓国人の頑強な抵抗を覚悟せよ」と身勝手な抗議を発して、「日本が独島を奪おうとすることは、韓国の再侵略を意味する」との声明を発表した。

    この文章は、「解放」を「開放」と間違えていますが、これを引用(コピペ)したと見られる(同じ間違いを含む)文章が、あちこちに見られます。
    http://subnotes.blog109.fc2.com/blog-entry-187.html
    http://sasagon.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-883d.html
    http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-10148846037.html

    そもそも、どれがオリジナルなのかも良くわかりませんが、これだけたくさん引用・コピペされているのは、それだけ日本人側の今の気持ちを代弁している文章として、共感をよんでいるのだと思います。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    さらに、次のようなものもあります。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    今、韓国民に伝えるべきは、朝鮮王朝は于山島とは竹嶼のことと認識していたことや「独島は日本植民地支配の最初の犠牲の地」という認識は日韓交渉を少しでも有利に進めたがために卞栄泰によって1953年に捏造された理屈であることなどだろう。
    http://japanese.joins.com/article/article_reply_id.php?memid=proof&o=a

    proof氏 今、独島で空中戦が勃発したら…へのコメント

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    「独島は日本植民地支配の最初の犠牲の地」という認識
    は、まちがっているわけですから、ぜひとも正さなければいけません。
    これがあるかぎり、韓国側の呪縛はとけないと思います。

    しかし、それは、本当に、
    「日韓交渉を少しでも有利に進めたいがために、卞栄泰によって1953年に捏造された理屈である」のか、どうか。
    是非、出典をさぐって、確かめたいと思うと同時に、卞栄泰が実際にそのような発言をしていたにしても、それを提示するだけで、韓国側に広がるこの「認識」そのものを壊せるのかどうか、疑問です。

    やはり結局の所、「独島は日本植民地支配の最初の犠牲の地」というまちがった認識の呪縛を解くのは、「1905年に至るまでの、歴史的事実の、ひとつひとつの積み重ね」だろうと、私は思います。

    一方で、最初のWikipediaに立ち返ってみると、
    「この発言は日韓交渉を有利に進めるためになされたものであり、明確な根拠に基づいてなされたものでないことを後に明かしている」とあることから、
    1953年、ないし1954年の段階では、まだ韓国側にとっては「独島は韓国領である」という明確な根拠がなく、「確信」にまでは至っていない、ということをあらわしているようにも思えます。

    最後におまけで、卞栄泰の写真です。

    http://focus.chosun.com/people/peopleView.jsp?id=403

    ReplyDelete
  21. matsuさん、卞栄泰の件の調査を進めてくださりありがとうございました。

    ご指摘のように声明自体の出典が曖昧で、1953年7月説と1954年9月説とがあります。下條正男『竹島は日韓どちらのものか』では1953年7月説を取っていますね。(145ページ) 
    ちなみにこの部分は高崎宗司『検証日韓会談』《岩波新書》(1996年)および高麗大学校亜細亜問題研究所編『韓日関係資料集』などを参考に日韓国交正常化交渉の推移を概観するなかでのことです。

    私は事態の推移からすると1953年7月説の方が有力なのかなと思っています。が、確たる資料が出てきていないので断定的な言い方はしないようにしています。というか、断定的な言い方ができるようにしたくて資料の掘り起こしを進めています。

    うる覚えなので外している可能性もありますが、何だやっぱりハッタリだったんじゃないかと思った強い印象がありますので、どこかで読んでいるんだと確信しています。多分、日本語の文献だろうと思います。ただ出典探しは韓国語の資料を視野に入れておく必要があるかと思いますので、差し障りのない範囲でお付き合いいただければ幸いです。

    matsuさんのレポートを拝見しながら思ったのですが、ハッタリだった発言をしているとしたら日韓交渉が終結してから卞栄泰が亡くなる1969年までの間に、日韓交渉の裏話として披露したものと思われます。新聞か雑誌のインタビューとかコラムなどで触れているような気がします。いずれにしても日韓交渉関係の資料の中にあるのでしょうから、ここのところを勉強していくうちに見つけられるでしょう。気長にやろうと思います。

    >是非、出典をさぐって、確かめたいと思うと同時に、卞栄泰が実際に
    >そのような発言をしていたにしても、それを提示するだけで、韓国側
    >に広がるこの「認識」そのものを壊せるのかどうか、疑問です。
    韓国のことですから事実を突き付けられても無視することも考えられます。しかし謀略であったことが広く知られるようになれば無視することもできなくなるでしょう。また日本側の問題の受け止め方にも変化があるのではないかと思います。ピシャリと言い返せる道具を提供することができるのではないでしょうか。その意味で、「1905年に至るまでの、歴史的事実の、ひとつひとつの積み重ね」はもちろんのこと、日本の朝鮮統治の実態を解明しておく必要があるように感じています。日本が朝鮮に迷惑をかけたのだとする曖昧な雰囲気がありますが、本当のところを把握していない議論が横行しているのではないでしょうか。「歴史認識」じゃなくて事実の上に立った歴史に基づいた冷静なやり取りができるようにならなければ日韓友好なんてありえないと私は考えています。

    ReplyDelete
  22. 「卞栄泰 外務長官の声明」について、さらに書きます。

    金学俊『独島 竹島 韓国の論理』(論創社2004)210p
    「独島は、日本の韓国侵略における最初の犠牲物である。解放とともに独島はまた我が懐に抱かれた。独島は韓国独立の象徴である。この島に手をつける者は、全ての韓民族の頑強な抵抗を覚悟せよ。独島はただの数個の岩の塊でなく我が民族の栄誉の錨である。これを失って、どうして独立を守ることができるだろうか。日本が独島奪取をはかることは、韓国に対する再侵略を意味するのである。」

    ここにも直接の出典は書いてありませんが、1954年9月25日に日本が独島領有権問題を国際司法裁判所に提訴しようと韓国側に申し入れたことに対する反応として書かれています。

    「この提議を韓国政府は一言の下に拒否した。当時の外相 卞栄泰氏は次のような声明を発表したが、その中に獨島に対する韓国側の姿勢が鮮明に現れている。」とあって、この文章が書かれています。

    すなわち、この「声明」は、1953年ではなく、1954年であると読めます。


    金学俊『独島 竹島 韓国の論理』論創社2004刊。Hosaka Yuji訳。
    原著『独島はわが国の領土 독도는 우리땅』(ヘマジ 해맞이)
    原著は1996年初版で、日本語版は2003年増補版の翻訳。
    韓国で2005年に増補新版が出て、日本語版も同じ論創社から2007年に増補版が出た。増補版では206pにある。


    ここに現われている、「独島認識」すなわち、
    「独島は、日本の韓国侵略における最初の犠牲物」「韓国独立の象徴」「我が民族の栄誉の錨」「日本が独島奪取をはかることは、韓国に対する再侵略を意味する」
    という韓国側の「独島認識」こそが、現在の竹島=独島問題の核心ではないかと思います。

    独島をこのように認識しているからこそ、韓国側では、日本の動きに敏感であり、強烈な反発をするわけです。

    ところが、この「最初の犠牲物」という認識は、実はまちがっているわけで、この呪縛を解かない限り、韓国側との対話はできないように思います。

    そして実は、この「最初の犠牲物」という認識自体は、それほど古いものではなく、戦後、それも1950年代になってから、出来上がって来たものではないかと思えるのです。まさにこの「卞栄泰 外務長官の声明」が、その嚆矢だったのかも知れません。

    そもそも、戦後の1946年1月29日、SCAPIN677で、連合国(アメリカ)が竹島を日本から分離したことが、「竹島問題の発端」ではないかと私は思っています。

    それ以前、いわゆる解放前には、韓国側には竹島を韓国領とする主張はなかった、と思うからです。
    このSCAPIN677でも、Liancourt Rocks(Take Island)と書いてあり、Dokdoとは書いてありません。すなわち、アメリカは、Liancourt Rocksが韓国領の独島であるという認識を持って日本から分離したのではない、ということがわかります。
    全部調べたことが無いので分かりませんが、そもそも、SCAPINの中に、Dokdoという用語が一度でも出てくるのでしょうか?

    そして、マッカーサーラインでも竹島を日本から分離して韓国側に入れたことが、この「誤解」をさらに増大させたものと思われます。
    さらには、1948年6月、竹島で漁をしていた韓国人漁師たちが米空軍の爆撃演習で犠牲になったことも、この島は韓国領だ、という認識を強めたのではないかと思います。
    (つづく)

    ReplyDelete
  23. 歴史学者である申奭鎬の「獨島の来歴」(『思想界』1960年8月)という論文に、以下のような記述があります。
    「独島についての所属問題が現在日韓会談の重要な議題になっていることは、世人が皆知っていることであるが、この問題が初めて提起されたのは14年前の檀記4280(1947)年の夏のことである。(略)(連合軍最高司令部が)マッカーサーラインを発表したが、その線が独島の東方12浬の海上を通過していたため、我々は獨島が当然わが国の領土に編入されると思っていた。ところが、1947年(檀記4280)7月11日にアメリカ極東委員会が「日本の主権は、本州、北海道、九州、四国の諸島と今後決定される周囲の諸小島に限定される」という対日基本政策を発表すると、日本は独島は日本領土であるという世論を起こした。ここに、わが国で初めて独島問題が発生し、同年8月16日から約2週間、韓国山岳会の主催で第一次学術調査団が独島に行くことになり、政府でもいろいろな処置をとった。このとき筆者は、独島の歴史を調査せよという民政長官・安在鴻先生の命令を受け、第一次学術調査団に参加して鬱陵島と独島を踏査して帰り、『史海』創刊号に「独島所属について」という小品を発表して、独島が歴史上地理上わが国の領土だということを証明したことがあった。(以下略)」

    『史海』創刊号「独島所属について」という論文は、まだ直接見たことはありませんが、1948年12月刊であるようで、韓国ではじめて独島領有権について歴史的な根拠を示した論文とみられます。これがまさに「始まり」であって、「安龍福」も『粛宗実録』も、『世宗実録地理誌』や『東国輿地勝覧』の「于山島」についての記述も、実はこの時代、1940年代の終わりから1950年代の前半にかけて、申奭鎬や、李丙燾や、崔南善らによって「発見」されて行ったのだろうと思います。

    この少し後、1952年1月18日の李承晩ラインのなかに竹島が含まれ、それをきっかけに竹島をめぐる日本との政府間のやり取りがはじまります。この論争の中で、韓国側も歴史的な「根拠」を増やしていくわけですが、また、一方で、1952年2月から本会談が始まる日韓会談の中で、「頑固な日本」とぶつかりながら、「独島は最初の犠牲の地」という歴史観が、この1950年代に、韓国の中で育っていったのではないかと思っています。

    卞栄泰が、「日韓会談」を有利に進めるために、という文脈の中で、「明確な根拠」はなかったけれども独島は韓国領だと言い張って行った、というのは、このあたりの事情をいうのではないでしょうか。

    ReplyDelete
  24. This comment has been removed by the author.

    ReplyDelete
  25. 二つ上のコメントで訂正です。

    1951年10月 日長国交正常化交渉スタート。兪鎮午 韓日会談の代表になる。

    1951年10月 日"韓"国交正常化交渉スタート。兪鎮午 韓日会談の代表になる。

    失礼しました。

    さて今日、藤井賢二氏の「公開された日韓国交正常化交渉の記録を読む - 李承晩ライン宣言を中心に -」を読んでいて気がついたのですが、

    「(略)…すなわち、池鐵根商工部水産漁労課長は回顧録で、「漁業保護水域」は竹島(韓国名 独島)を含ませるため商工部の提案よりも日本海側に大きく水域を拡大したと述べているにもかかわらず、この経緯度表示では竹島が「漁業保護水域」に含まれないのである。しかし、今回公開された交渉資料により、上記①と②の「北緯38度東経132度」は「北緯38度東経132度50分」の誤りであることが判明した。これならば竹島は「漁業保護水域」に含まれる。池鐵根の回想の正しさが確認されたのである。」(p53)

    とあります。これは1951年9月のことだったようですから、

    1951 - August 3rd - Memorandum - #11
    (On re-ceiving Boggs's memo. I asked the Korean desk to find out whether anyone in the Korean Embassy officer had told him they believed Dokdo was near Ullengdo, or Takeshima Rock, and suspected that Parangdo was too.)

    1951 - September 9th - San Francisco Peace Treaty - #13

    の頃なので、8月にまだ駐米大使館が竹島どこにあるのかしらなかったことと合致します。駐米大使館のみならず、本国政府さえ、その正確な緯度経度を知らずに自国領土だと妄信したまま、アメリカに平和条約日本の放棄する領土として明記することを破廉恥にも要求して、領土拡張を狙っていく様子が伺えます。藤井氏によれば、竹島関連の議事録は公開されていないものが多いようですので、この辺を丁寧に押さえていくと、韓国が竹島/独島を"発見し"、領土に含めようと画策していく過程が判明していくような気がします。

    藤井賢二氏のこれからの研究に多いに期待したいところです。

    ReplyDelete
  26. matsuさん、Kaneganeseさん、ありがとうございます。

    「独島についての所属問題が現在日韓会談の重要な議題になっていることは、世人が皆知っていることであるが、この問題が初めて提起されたのは14年前の檀記4280(1947)年の夏のことである。」という申奭鎬の指摘は重要です。この問題が戦後生じた問題であることを明確に認めたものだからです。竹島一件とか太政官布告とか持ち出してきて日本の領有に非を鳴らし、不法占拠の言い訳をしている人々の主張に道理のないことが、この一言からも明らかです。1905年の日本による編入に大韓帝国は異議を唱えませんでした。外交権を奪われていたから抗議できなかったのだという主張が成り立たないことは、1905年10月17日に朴斉純外部大臣がジョーダン英国公使に日英同盟ついて抗議していることや、ここで明らかにされたように日本人による不正な土地取引に抗議していることなどを指摘するだけで充分でしょう。つまり、竹島の日本編入を韓国は受け入れていたわけで、それを翻して領有を主張するのは非常識としか言いようがありません。(厳密にいえば、大韓民国は大韓帝国を継承するのかという問題がありますけど)

    今日の韓国の状況はいわば「独島教」というカルトが広まってしまっています。単なる領土問題じゃなくなっていると言っても過言ではないでしょう。この期に及んでは、内政不干渉などと言ってはいられません。間違っているところは間違っていると、どんどん指摘していく必要があります。政府がやれないなら民間がやるしかないでしょう。「あんな小さな島どうでもいい」とか「くれてやれ」などという人がいますが、竹島問題は決して瑣末な問題ではありません。日本人としての矜持の問題です。足して2で割るような解決のできない問題です。

    1953年7月は日本の海上保安庁の巡視船が韓国側から発砲される事件が起きています。当然、日本はこれに猛抗議しています。1954年9月には日本が国際司法裁判所に付託することを提案しています。卞栄泰の発言はこのような状況の下で飛び出したものと思われます。とにかく初出を確定したいですね。


    いずれにしても『史海』創刊号の「独島所属について」という論文、読んでみたいですね。どんなことを言っているのか見てみたいです。
    もうひとつ見てみたいのが、李漢基『韓国の領土 領土取得に関する国際法的研究』です。『独島 竹島 韓国の論理』を書いた金学俊氏が刺激を受けたとしているからですが、もうひとつの理由はボタンの掛け違いを正すヒントが隠されているように思われるからです。根拠はありません。私の勘です。

    ReplyDelete
  27. ≫藤井氏によれば、竹島関連の議事録は公開されていない
    ≫ものが多いようですので、この辺を丁寧に押さえていく
    ≫と、韓国が竹島/独島を"発見し"、領土に含めようと画
    ≫策していく過程が判明していくような気がします。

    同感です。それと関連してやってみたらと思うのは、いわゆる「久保田発言」に関する検証です。久保田氏の参議院水産委員会(http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/016/0796/01610270796010a.html)での発言によれば、夏休み前の会議では合意へ向けて話し合いが続けられていたのに、休み明けの会議では一転して韓国側が固い対応を取ってきたのだそうです。そんな理不尽ことを言われたのでは堪らないということでした発言が問題化したというのです。近年、一部の日本人の学者は「久保田妄言」などと言っているようですが、韓国側の都合で対応を変えてきているはずなので、本当はどうだったのか詳らかにする必要があるように思います。そこに韓国側が「独島は我が領土」と固執していく背景が垣間見えるはずです。韓国側は交渉の議事録を公開していますので、それが材料になると思います。(語学力が伴えば自分でどんどんやってしまうのですが……。)

    もうひとつは崔南善が指南した「歴史的根拠」の中身です。何を言ったんでしょう。于山島は独島の古い名前だとでも言ったのでしょうか。その辺も探れるとおもしろそうですね。

    ReplyDelete
  28. 卞栄泰・外務部長官の「声明」は、1954年で間違いないと思います。
    調べてみると、この声明は、いくつかの韓国側の論文・回想録などに出てきますが、いずれも、1954年9月25日の日本の国際司法裁判所付託提案への反応、として紹介されています。

    たとえば、金東祚(キム・ドンジョ Kim Dong Jo)の回想録
    『韓日の和解―日韓交渉14年の記録』
    林建彦訳(サイマル出版会1993年10月 )105p
    (原著『回想30年 韓日会談』1986年 中央日報社)80p


    また、上記9月25日の日本側の国際裁判所付託提案を拒否する同年10月28日の韓国側の覚書に、以下のような文言があり、両者を比べると非常によく似ています。
    この時期に、同時に形成された歴史認識ではないかと思われます。

    「かくして、獨島は日本の侵略の犠牲となった最初の韓国領土である。」
    「現在、獨島に対する日本政府の不合理にもかかわらず終始一貫した主張にかんがみ、韓国国民は、日本が同じ方法の侵略を反復しようとしているのではないかという大きな疑いを持っている。」
    「韓国国民にとって、獨島は東海にある離れた一個の小島であるだけではなく、それは、日本と相対する韓国の主権の象徴であり、また韓国の主権の保持を試験する実例でもある。」(『韓日関係資料集 第一輯』(1976)132~3p)


    ただし、この「卞栄泰長官声明」の原文が、そもそも国会での発言だったのか、声明として報道官のような人が発表したのか、また、その記録や新聞記事がどこに載っているのかは、まだよくわかりません。


    ところで、Kaneganeseさんの上のコメントで

    >1954 - 『鬱陵島と独島』崔南善
    「崔は一九五四年夏、ソウル新聞紙上で『鬱陵島と独島』と題し、二十五回にわたる連載を執筆している。
    とありますが、
    崔南善の『鬱陵島と独島』がソウル新聞に連載されたのは、「1953年」の8月10日から9月7日までだと思います。
    新聞に連載された原文記事そのものではありませんが、崔南善の個人全集である『六堂崔南善全集2 韓国史2檀君古朝鮮其他』(玄岩社)(1973年刊)で読めます。
    所蔵図書館もけっこうあります。ほとんど漢字なので雰囲気は分かります。
    http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA40496288

    『鬱陵島と独島』といっても、25回の連載のうち18回が鬱陵島についてで、独島の話は6回、あとの1回は結論となっています。

    崔南善のこの論文では、
    正祖実録18年(1794)の「可支島」の話をとりあげて独島だと言っていますが、これは、このサイトで皆さんによってさんざんに論駁されているように、鬱陵島の中の話としか読めず、いまの独島を記録したものでないことは明らかです。


    ところで、Kaneganeseさんの上のコメントで、#8から#13まで、#の番号のついているものがありますが、これは何の番号でしょうか?

    ReplyDelete
  29. ところで、1950年代の文献を調べていて非常に興味深いのは、韓国側が、この時代には「勅令41号」を根拠の文献として挙げていないことです。

    1978年の梶村秀樹の論文「竹島=独島問題と日本国家」(『朝鮮研究』182号)に、この「勅令41号」が紹介され、梶村は「この史料は、従来あまり注目されてこなかった」と書いています。
    すなわち、1978年になっても、「勅令41号」の存在は、「あまり注目されて」いなかったのです。

    梶村は注記して、李漢基の『韓国の領土』(1969年刊)をあげていますが、この李漢基『韓国の領土』57pの注148)に
    「文献として次のようなものがあるが、われわれはこれを重視する」とあってそこに「勅令41号」が紹介されています。

    すなわち、李漢基によってこの文献が「発見」されるまで、韓国側は、「勅令41号」の存在自体を忘れていたのだと思います。

    もし、1900年に「勅令41号」によって、独島が「石島」として韓国領になったのだったとしたら、解放後、日本のくびきがはずれたその瞬間に、「勅令41号」の存在が、大々的にアピールされてもよかったのではないでしょうか。

    ところが、1950年代になってもその存在が忘れられていたということは、「勅令41号」を根拠とした主張が、韓国人のあいだで共有されていなかった、ということを意味します。

    1900年、「勅令41号」による「石島」としての韓国領土の確認、という主張は、いよいよあやしくなると思います。


    *李漢基『韓国の領土』1969(ソウル大学出版部)は、彼の論文を集大成した単行本とみられますが、そこに参考文献として注記されている彼自身の最初の論文は、1966年の「Critical Dateの研究」です。よって、最も早かったとしても、1966年以前には、「勅令41号」の存在は、韓国の学会には知られていなかったのではないかと思います。

    ReplyDelete
  30. ”崔南善の『鬱陵島と独島』がソウル新聞に連載されたのは、「1953年」の8月10日から9月7日までだと思います。”

    調べてみましたら、それが正しいようです。

    後ほど、もう一度整理しなおしてみます。間違いが多くてまぎらわしいので、上の年表もどきコメントを削除しますが、他に間違いを見つけたらお知らせ下さい。

    勅令41号、石島=独島説の創造の歴史も追及していきたいですね。安龍福将軍・偶像化の過程もあわせて見ていくと面白いと思います。

    ReplyDelete
  31.  Kaneaneseさん御紹介の「公開された日韓国交正常化交渉の記録を読む - 李承晩ライン宣言を中心に -」を読みました。専門の研究者による精緻な分析であり、竹島問題にとって重要な論文ですね。

     この論文によれば、竹島問題に関しては、

    (1)李ラインの原案を作成した商工部の案では、竹島はライン内に含まれていなかった。

    (2)その後の検討過程で、「竹島を含ませるため商工部の提案よりも日本海側に大きく水域を拡大した」

    (3)公開された日韓交渉文書には、その拡大の経緯を示すものは無い。そもそも無いのか、有るけれども公開されなかったのかは不明。


     というところがポイントですね。


     まあ、これだけでも韓国の主張すなわち竹島/独島は歴史的に韓国の領土であるというのが大ウソであるということが分かるわけです。歴史的に韓国の領土であったならば商工部の原案に竹島を入れないはずがないですからね。

     そして、途中段階で竹島を含めるように拡大するというのは重要な判断であるはずで、その経緯を記録した文書が無いということは非常に考えにくいことなので、有るけれども公開されていないという可能性の方が高いと言えますね。たぶん、韓国側に都合の悪いことが書かれているからでしょう。


     

    2009.10.24 23:45

    ReplyDelete
  32. 》1900年、「勅令41号」による「石島」としての
    》韓国領土の確認、という主張は、いよいよあやしくな
    》ると思います。

    怪しいですねぇ。金容九「朝鮮における万国公法の受容と適用」『東アジア近代史』(第2号、1999年3月、pp.27-43)によれば、朝鮮における万国公法(国際法)の伝来状況は1876年から1882年の初期受容段階、1882年から1892年の積極的受容段階、そして1894年から1910年の公法に対する懐疑期に分けられると言います。勅令41号を発した1900年は万国公法に対する懐疑期にあたります。そんな時期に国際法に従った領有宣言をしたとは思えません。その証拠に勅令41号には位置を特定する情報が記されていません。これでは国際法に則った領有意思の表明とは言えません。

    国際法の理解が不十分な状態は、韓国の場合、戦後も続いていますね。「SCAPIN677によって返還された」なんて言い張っているのは、その典型です。もっとも知らないから李承晩ラインのようなハチャメチャなこともできたのでしょうが。

    ReplyDelete
  33. chaamieyさん

    ”(1)李ラインの原案を作成した商工部の案では、竹島はライン内に含まれていなかった。”

    なるほど、原文を確認する必要がありますが、そういう読み方も出来ますね。竹島が李ラインに含まれていく過程を詳細に調べると、当時の韓国政府が竹島について如何に知識が無かったかが暴露されていくと思っています。逆に、これらの記録が韓国領土ではないという大変重要な証拠になっていく可能性を秘めているのではないでしょうか。惜しむらくは、自分の語学力の無さですね。落ち着いたらこれを重要課題として取り上げて系統立てて研究したいと思っています。

    Makotoさん

    李承晩ラインは、漁業資源を日本から守るため、という大義名分を後になってから掲げているようですが、基本はやはり竹島を含む韓国の(帝国主義的?)領土拡張主義に原点があると思います。韓国はEEZと領土と混同していたために、各国から非難を浴びて応対していく過程で、ようやく自国の非常識に気がついていくところが面白いですね。しかも日本から受ける脅威を察してくれと言う、あいも変らぬ言い訳をつかっています。どうしても竹島が”日本の韓国侵略に対する最初の犠牲物”でなければならない理由がここにありますね。

    ReplyDelete
  34. 確かに1954年9月としているものが多いんです。しかしながら、1953年7月としているものもあって、これを完全に否定できるだけの根拠が見いだせていません。だから悩むんです。

    ちなみに、下條正男『竹島は日韓どちらのものか』(pp.145-146)には以下のように記されています。
    ------≪引用開始≫------------
    五月六日の「漁業委員会」では、「李承晩ライン」問題には深く立ち入らずに話し合いがもたれたが、難航した。それより先の二月二十七日、韓国政府が独島(竹島)の領有権に関する声明を発表し、日本側を刺激したことが影響した。この声明を受け日本政府は、六月二十七日に巡視船「くずりゅう」「のしろ」を竹島に接近させ、「島根県穏地郡五箇村竹島」の標識を竹島に建てるなどの行動に出た。これに対して韓国政府は七月、外務部長官の卞栄泰が「独島は日本による韓国侵略の最初の犠牲の地」として、「日本が独島を奪おうとするのは、韓国を再侵略することを意味する」という強い調子の声明を発表した。

    こうして日本側の竹島領有権主張は、日本の軍国主義の復活や帝国主義的性格を指弾する、格好の標的になってしまったのである。その後、韓国の国会は竹島に「独島警備隊」を派遣することを決議し、七月十二日には、独島の警備についていた民間人の「独島守備隊」が、日本の海上保安庁の船舶に発砲するという事件まで起こった。
    ------≪引用終了≫------------
    これは高崎宗司『検証日韓会談』《岩波新書》(1996年)および高麗大学校亜細亜問題研究所編『韓日関係資料集』などを参考に日韓国交正常化交渉の推移を概観している部分で触れられています。

    たらればの話になりますが、1953年7月にしろ1954年9月にしろ、この時、日本がラスク書簡の存在を知っていたら、このような妄言に対してきっぱり否定し、今日の「カルト独島教」というモンスターを生むことはなかったのではないでしょうか。それだけにこのモンスターの生育史を明らかにし、いわゆる「独島問題」なるものが韓国によって生み出されたものであること、あえてきつい言い方をすれば「韓国の妄想なのだ」ということを示せたらと思います。ただし、史料にはあくまでも中立の立場で接したいですね。予断をもって接すると真実を見失ってしまいますから。

    ReplyDelete
  35. ”モンスターの生育史”

    言い得て妙ですね。

    ReplyDelete
  36. matsuさんへ

    愼鏞廈『史的解明 独島・竹島』の参考文献リストによれば、韓国側で竹島について書かれた最も古い論文は申奭鎬の『史海』創刊号「独島所属について」のようですね。他にもあるのかも知れませんが、愼鏞廈大先生のリストですのでまず間違いないでしょう。(彼の「竹島=独島は韓国領」との主張は間違えていますけど、史料を見つけてくる能力はたいしたものですからね。そこは信頼しましょう。)


    Kaneganese さんへ

    資源保護は後付けの大義名分というよりも元々は領土も資源もだと思いますよ。1951年7月19日の要望書にもマッカーサーラインの永久化を求める条項がありますから。この辺については、藤井さんに「李承晩ライン宣布への過程に関する研究」『朝鮮学報』(185,2002年10月,朝鮮学会) という論文があるようですから、こちらの方も読んでみようと思います。

    そうこうするうちに日本の首根っこを押さえるカード、すなわち「歴史認識」というやつを手に入れたんでしょうね。「日本が独島を奪おうとするのは、韓国を再侵略することを意味する」という一言が、「え~い、控え居ろう。この紋所が目に入らぬか!」の一言に匹敵することに気づいちゃった。(本当は平伏す必要などないのだけれども。)後は慰安婦にしろ靖国にしろ竹島問題のバリエーションですね。応用問題ですわ。ですから早いところ竹島問題を解決しておかないといけないんです。日韓が共に身動きとれなくなる前にね。

    ReplyDelete
  37. 嶺南大学独島研究所というところが最近活発に動いていますが、ここで出している『独島研究』第3号(2007年12月)に独島研究論文のリストが載っています。
    2006年まで、なんと741本の論文がリストアップされていますが、1950年代までのものは8本しかありません。

    1 イ・ユンジェ「怪傑 安龍福 鬱陵島の外交紛争」
    『トングァン(東光?)』2(1926年6月)
    *戦前のもの。ここに鬱陵島とならんで果たして「独島」が出てくるのかどうか、とても興味深い。

    2 ホン・グピョ「無人独島探査を終えて」
    『建国公論?』3―5(1947年11月)
    * 1947年8月16日からの「韓国山岳会」第一次独島学術調査団と関係があるか。
    この時には「独島」と呼んでいることが確認できる。

    3 ハン・ギュホ(韓奎浩)「惨劇の独島 独島事件現地報告」
    『新天地』3-6(1948年7月)
    * 米空軍機による韓国漁民空爆殺傷事件と思われる。(事件は1948年6月30日に起きた)

    4 チョ・チュンジョン「独島爆撃事件の真相」
    『ミンソン(民声?)』4-7,8(1948年8月)
    * 同上か。

    5 シン・ソクホ(申奭鎬)「独島所属について」
             『史海』1(1948年12月)
    * 前掲

    6 チェ・ビョンヘ「独島の領有権を主張する」
             『国防』26 (1953年8月9日)
    * この段階で、あえて、ことさらに「独島の領有権を主張する」と言っている。
    「李ライン」のはるかにあとである。

    7 ホン・イソプ(洪以燮)「独島は厳然たる韓国領土」
             『情報』(1954年10月)(公報室)
    * 政府の見解か。
      愼鏞廈『史的解明 独島・竹島』では掲載誌は『法政』(1954)となっている。

    8 パク・グァンスク(朴観淑)「独島の法的地位」
               『国際法学会論叢』1 (1956年2月)(大韓国際法学会)

    論者の漢字がわかりませんし、掲載誌の漢字表記もこれで良いのか不安です。
    最近は、古い雑誌もネットにアップされているケースもあり、
    1950年代の「モンスターの生育史」をさぐれるかもしれません。


    また、愼鏞廈『史的解明 独島・竹島』には、1950年代のものとして、このほかに以下のものが上がっています。
    ① 李崇寧「私が見た独島 現地踏査記」『希望』(1953)
    ② 崔南善「鬱陵島と独島」『ソウル新聞』(1953)
    ③ 黄相基「独島問題研究」ソウル大学碩士学位論文(1954)
    ④ 咸舜鎔「韓日紛争問題の法的考察」『法定』(1957)
    ⑤ 呉駿泳「李朝末期の韓国地図 地図に現れた日本の韓国侵略」『思潮』(1958)

    このうち、③黄相基『独島問題研究』は「勤労出版社」という所から出版もされているようです。(同じく1954年)

    このほかに、『獨島と対馬島』(韓日関係史研究会) 知性の泉 刊(1996)参考文献に
    ◎ユ・ウォンドン「対日外交の史的考察 独島および鬱陵島問題を中心に」『新生公論』1(1953)
    というのがありました。これは、愼鏞廈『史的解明 独島・竹島』にある
    劉元東「独島および鬱陵島領有の史的考察」『淑大史論』(1968)の元論文だと思います。

    全部足しても14本しかなく、1950年代までに限ると、論文の総数は意外に少ないと思います。通し番号にしておきます。


    1イ・ユンジェ「怪傑 安龍福 鬱陵島の外交紛争」『東光?』2(1926年6月)

    2ホン・グピョ「無人独島探査を終えて」『建国公論?』3―5(1947年11月)
    3韓奎浩「惨劇の独島 独島事件現地報告」『新天地』3-6(1948年7月)
    4チョ・チュンジョン「独島爆撃事件の真相」『民声?』4-7,8(1948年8月)
    5申奭鎬「独島所属について」『史海』1(1948年12月)

    6李崇寧「私が見た独島 現地踏査記」『希望』(1953)
    7チェ・ビョンヘ「独島の領有権を主張する」『国防』26(1953年8月9日)
    8崔南善「鬱陵島と独島」『ソウル新聞』(1953)(8.10~9.7)
    9劉元東「対日外交の史的考察 独島および鬱陵島問題を中心に」『新生公論』1(1953)

    10黄相基『独島問題研究』ソウル大学碩士学位論文(1954)(勤労出版社)
    11洪以燮「独島は厳然たる韓国領土」『情報』(1954年10月)(公報室)または『法政』(1954)

    12朴観淑「独島の法的地位」『国際法学会論叢』1(1956年2月)(大韓国際法学会)
    13咸舜鎔「韓日紛争問題の法的考察」『法定』(1957)
    14呉駿泳「李朝末期の韓国地図 地図に現れた日本の韓国侵略」『思潮』(1958)

    ReplyDelete
  38. 年表を作ってみました。

    1946・1・26 SCAPIN677
    1946・6・22 SCAPIN1053(マッカーサーライン)
    1947・8   韓国山岳会の第一次独島調査(8月16日から2週間)
    1948・6・30 米軍独島爆撃事件 韓国人漁夫死傷
    1948・8・15 大韓民国成立(李承晩大統領)
    申奭鎬「独島所属について」『史海』1(1948年12月)

    1950・6・25 朝鮮戦争勃発
    1951・9・8 サンフランシスコ条約締結
    1951・10・20 日韓予備会談始まる
    1952・1・18 李承晩ライン発表
    1952・1・28 日本政府、李承晩ラインに抗議 「竹島は日本領」
    1952・2・15 第一次日韓会談(~4・24)
    1952・4・28 サンフランシスコ条約発効(日本独立)

    1953・1・6 第二次日韓会談開催合意(吉田茂・李承晩会談)
    1953・2・4 大邦丸事件(済州島近海で日本人漁労長射殺)
    1953・2・27 韓国政府、独島(竹島)の領有権に関する声明(下條145p)
    1953・4・15 第二次日韓会談(~6月)
    1953・6・27 「くずりゅう」「のしろ」竹島に接近(下條145p)
    「島根県隠地郡五個村竹島」の標識
    (卞栄泰・外務部長官の「声明」)(下條正男説145p)1953・7月
    1953・7・13 竹島に関する日本政府の見解(第1回見解・日本側)
    1953・7・27(朝鮮戦争休戦)
    チェ・ビョンヘ「独島の領有権を主張する」『国防』26(1953年8月9日)
    崔南善「鬱陵島と独島」『ソウル新聞』(1953)(連載8.10~9.7)
    1953・9・9  1953・7・13に対する韓国政府反駁(第1回見解・韓国側)
    1953・10 第三次日韓会談 久保田発言で決裂(以後1958年まで開かれず)

    1954・2・10 1953・9・9に対する日本政府反駁(第2回見解・日本側)
    1954・6・11 韓国、独島(竹島)に海岸警備隊派遣(下條149p)
    1954・8・10 無人灯台点灯(下條149p)
    1954・8・30 日本政府抗議(下條150p)
    1954・9・2 韓国、竹島の武力占拠を決定(下條150p)
    1954・9・15 切手三種 発行(下條149p)
    1954・9・25 1954・2・10に対する韓国政府反駁(第2回見解・韓国側)
    1954・9・25(上と同じ日) 日本、国際司法裁判所付託提議
    洪以燮「独島は厳然たる韓国領土」『情報』または『法政』(1954年10月)
    1954・10・28 韓国、国際司法裁判所付託を拒否
    (卞栄泰・外務部長官の「声明」)(玄大松、金学俊、金東祚説)(玄大松9月はとする)

    1956・9・20 1954・9・25に対する日本政府見解(第3回見解・日本側)
    1959・1・7  1956・9・20に対する韓国政府見解(第3回見解・韓国側)

    1962・7・13 1959・1・7に対する日本政府見解(第4回見解・日本側)
    1965・12・17  韓国駐日代表部口上書 (第4回見解・韓国側)

    参考文献:塚本孝「竹島領有権をめぐる日韓両国政府の見解」
    (『レファレンス』52-6 2002年6月)
    高崎宗司『検証 日韓会談』(岩波新書)(1996)
    下條正男『竹島は日韓どちらのものか』(文春新書)(2004)


    間違いを発見したら教えて下さい。
    また、この項目は必須、というものを足していきたいと思います。

    ReplyDelete
  39. 以下を加えて再掲します。

    1952・2・12 韓国側口上書でSCAPIN677、マッカーサーラインをあげ反駁
    1952・4・25 日本側、口上書で反駁、竹島は古くから日本領と主張
    1952・7・26 日米合同委員会で竹島が米軍演習場として指定
                 1953・3・19日米合同委員会で解除

    1953・7・12 韓国側、竹島調査中の海上保安部巡視船「へくら」に発砲
    1954・8・23 西島西北を航行中の日本の巡視船が銃撃を受ける

    参考文献に追加
    海鵜良「竹島・その由来と運命」『水産界』825(大日本水産会) 1953年8月
    「10年未解決の竹島問題」『時の法令』416号 1962.3・3

    また、SCAPIN677は1946・1・29
    1946・6・22はSCAPIN1033(マッカーサーライン)
    のまちがいです。初歩的なことですみません。

    なお、1948・6・30の事件は、川上によれば6月8日となっています。
    両説あるようです。
    川上健三『竹島の歴史地理学的研究』1966復刻版1996


    年表(再掲)

    1946・1・29 SCAPIN677
    1946・6・22 SCAPIN1033(マッカーサーライン)
    1947・8   韓国山岳会の第一次独島調査(8月16日から2週間)
    1948・6・30 米軍独島爆撃事件 韓国人漁夫死傷(6月8日説も)
    1948・8・15 大韓民国成立(李承晩大統領)
    申奭鎬「独島所属について」『史海』1(1948年12月)

    1950・6・25 朝鮮戦争勃発
    1951・9・8 サンフランシスコ条約締結
    1951・10・20 日韓予備会談始まる
    1952・1・18 李承晩ライン発表
    1952・1・28 日本政府、李承晩ラインに抗議 「竹島は日本領」
    1952・2・12 韓国側口上書でSCAPIN677、マッカーサーラインをあげ反駁
    1952・2・15 第一次日韓会談(~4・24)
    1952・4・25 日本側、口上書で反駁、竹島は古くから日本領と主張
    1952・4・28 サンフランシスコ条約発効(日本独立)
    1952・7・26 日米合同委員会で竹島が米軍演習場として指定
                 
    1953・1・6 第二次日韓会談開催合意(吉田茂・李承晩会談)
    1953・2・4 大邦丸事件(済州島近海で日本人漁労長射殺)
    1953・2・27 韓国政府、独島(竹島)の領有権に関する声明(下條145p)
    1953・3・19 日米合同委員会で竹島の米軍演習場指定解除
    1953・4・15 第二次日韓会談(~6月)
    1953・6・27 「くずりゅう」「のしろ」竹島に接近(下條145p)
    「島根県隠地郡五個村竹島」の標識
    (卞栄泰・外務部長官の「声明」)(下條正男説145p)1953・7月
    1953・7・12 韓国側、竹島調査中の海上保安部巡視船「へくら」に発砲
    1953・7・13 竹島に関する日本政府の見解(第1回見解・日本側)
    1953・7・27(朝鮮戦争休戦)
    チェ・ビョンヘ「独島の領有権を主張する」『国防』26(1953年8月9日)
    崔南善「鬱陵島と独島」『ソウル新聞』(1953)(連載8.10~9.7)
    1953・9・9  1953・7・13に対する韓国政府反駁(第1回見解・韓国側)
    1953・10 第三次日韓会談 久保田発言で決裂(以後1958年まで開かれず)

    1954・2・10 1953・9・9に対する日本政府反駁(第2回見解・日本側)
    1954・6・11 韓国、独島(竹島)に海岸警備隊派遣(下條149p)
    1954・8・10 無人灯台点灯(下條149p)
    1954・8・23 西島西北を航行中の日本の巡視船が銃撃を受ける
    1954・8・30 日本政府灯台設置に抗議(下條150p)
    1954・9・2 韓国、竹島の武力占拠を決定(下條150p)
    1954・9・15 切手三種 発行(下條149p)
    1954・9・25 1954・2・10に対する韓国政府反駁(第2回見解・韓国側)
    1954・9・25(上と同じ日) 日本、国際司法裁判所付託提議
    洪以燮「独島は厳然たる韓国領土」『情報』または『法政』(1954年10月)
    1954・10・28 韓国、国際司法裁判所付託を拒否
    (卞栄泰・外務部長官の「声明」)(玄大松、金学俊、金東祚説)(玄大松9月はとする)

    1956・9・20 1954・9・25に対する日本政府見解(第3回見解・日本側)
    1959・1・7  1956・9・20に対する韓国政府見解(第3回見解・韓国側)

    1962・7・13 1959・1・7に対する日本政府見解(第4回見解・日本側)
    1965・12・17  韓国駐日代表部口上書 (第4回見解・韓国側)

    参考文献:塚本孝「竹島領有権をめぐる日韓両国政府の見解」
    (『レファレンス』52-6 2002年6月)
    高崎宗司『検証 日韓会談』(岩波新書)(1996)
    下條正男『竹島は日韓どちらのものか』(文春新書)(2004)

    参考文献に追加
    海鵜良「竹島・その由来と運命」『水産界』825(大日本水産会) 1953年8月
    「10年未解決の竹島問題」『時の法令』416号 1962.3・3
    川上健三『竹島の歴史地理学的研究』1966復刻版1996

    ReplyDelete
  40. matsu様

    まとめをありがとうございます。私も韓国内で「独島」の名前が一般化したのはマッカーサー・ライン以降だと思っているのですが、1926年の文献が気になります。
    また何か分かったらご教示お願いいたします。

    ReplyDelete
  41. Pacifist,
    The article on 1926 maybe as follows;

    1926.05.01
    1 李允宰「怪傑 安龍福 鬱陵島の外交紛争」/
    1926.05.01
    http://www.history.go.kr/url.jsp?ID=NIKH.DB-ma_14_001_0020


    1926.06.01
    快挙を安龍福(結束) (鬱陵島(ウルルンド)の外交紛争)
    李允宰
    http://www.history.go.kr/url.jsp?ID=NIKH.DB-ma_14_002_0090

    ReplyDelete
  42. also 1933 article about ANH as follows (no takeshima description);
    1933 07 01
    三寸舌? 鬱陵島 奪還? 海上? 快人勇士 安龍福
    壽春山人
    http://www.history.go.kr/url.jsp?ID=NIKH.DB-ma_15_065_0100


    1934? 02 01

    雪禍 鬱陵島秘史
    翠雲生
    http://www.history.go.kr/url.jsp?ID=NIKH.DB-ma_15_070_0090

    ReplyDelete
  43. matsuさん、

     毎度おなじみラスク書簡(1951年8月10日、米国、竹島は日本領との認識を韓国に通知)を入れるのはいかがでしょうか。



    2009.10.28

    ReplyDelete
  44. makotoさん、

    >確かに1954年9月としているものが多いんです。しかしながら、1953年7月としているものもあって、これを完全に否定できるだけの根拠が見いだせていません。


    というお話ですが、その発言は2回行われたという可能性もあるのではないでしょうか。



    2009.10.28

    ReplyDelete
  45. GTOMRさん、ありがとうございます。

    いつもながら、GTOMRさんの資料発見「超能力」には、本当に舌を巻きます。
    本心を言うと、実はこれを期待していた部分もあったのですが(笑)、ぴしゃりと当ててくれて、本当に感謝します。

    さて、とりあえず翻訳してみました。まず自動翻訳をかけてから、手を入れたものです。誤訳や不正確な部分もあると思います。よく分からない所もあります。原文を残しておきますので、精査が必要になったら、また当たりたいと思います。全体は、ある程度見えると思います。

    長いので、数回に分けます。


    GTOMRさんの「質問」の投稿が右の欄から消えてしまうと思うので、
    アドレスをコピーしておきます。

    GTOMR said... 091028

    http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2008/07/name-of-kwannondo-evolved-from-island.html?showComment=1256727431904#c909474871318128809


    Chaamieyさん
    お久しぶりです。
    ラスク書簡を加えたものなどを、のちほど入れます。
    また、53年~54年のものをふくらませて行きたいと思います。

    Makotoさん
    愼鏞廈『史的解明 独島・竹島』の参考文献リスト
    がきっかけで、新たな展開になりそうです。

    「卞栄泰・外務部長官の声明」とともに、きっかけを与えていただき、感謝しています。

    ReplyDelete
  46. 怪傑安龍福, 鬱陵島を中心にした2百年前の朝鮮外交問題

    http://db.history.go.kr/url.jsp?ID=NIKH.DB-ma_13_041_0140

    HOI : NIKH.DB-ma_14_001_0020

    잡지명 동광 제1호
    雑誌名 東光 第一号

    발행년월일 1926년 05월 01일
    刊行年月日 1926年5月1日

    기사제목 쾌걸 安龍福, 울릉도를 중심으로 한 2백년 전의 조선 외교문제
    記事題目 怪傑 安龍福, 鬱陵島を中心にした2百年前の朝鮮外交問題

    필자 李允宰 이윤재
    筆者 이윤재 イ・ユンジェ 

    기사형태 문예기타
    記事形態 文芸その他

    怪傑 安龍福, 鬱陵島を中心にした2百年前の朝鮮外交問題

    李允宰 이윤재 イ・ユンジェ 

    無名한 영웅이란 많이 草澤間에
    無名の英雄は草沢間にたくさんいるものだ

    우리가 매양 역사인물을 들매 그 인격의 숭고보다 작위의 顯達을 勳功의 奇偉보다 위세의 赫烈을 더욱 注重할 뿐이요 몸이 草莽에 묻히어 있어 민족을 위하여 사회를 위하여 그의 일생을 희생적 事功으로 마친 幾多의 호걸이란 그의 한 일이 湮滅되고 이를 좇아 전함이 없이 되고 말 것이 어찌 아깝지 아니하랴. 우리가 그러한 인물의 전기에서 얼마라도 남아 있는 逸事를 들추어 내어 그의 片言隻事의 하나라도 알아 보는 것이 어느 점에서 우리 역사의 正軆를 구함에 결핍이 없을 것이라 한다.

    私たちがいつも歴史上の人物を取り上げる時、その人格の崇高よりも作為の顕達に、勳功の奇偉よりも威勢の赫烈に、より一層重きを置きがちである。しかし草莽に埋もれ、民族のために社会のために、彼の一生を犠牲的事功で終えた幾多の豪傑について、彼のした仕事が湮滅され伝えらなくなってしまうことが、どうして惜しくないだろうか。私たちが、そういう人物の伝記にたくさん残っている逸事を明らかにし、彼の片言隻事の一つでも調べてみることが、どうしても私たちの歴史の正体を求めるのに欠かせないことである。

    2세기 전에 있은 國界係爭사건
    2世紀前にあった国界係争事件

    지금으로붙어 한 2백여년 전의 일이다. 동해에 遠隔하여 있는 蕞爾一孤島인 울릉도 문제로 조선과 일본 사이에 한 국제관계가 생기었다.
    今からおよそ2百余年前のことだ。東海に遠隔している蕞爾の一孤島である鬱陵島問題で朝鮮と日本の間に、国際問題が起こった。

    그 문제의 내용은 울릉도가 본대 분명히 조선의 영토이거늘 저 野心 勃勃한 對馬島主가 그것을 자기의 영토라 하여 무리히 점탈코저 하므로 東萊府使로붙어 항의를 제출하게 되어 이에 境土係爭이 생기게 됨이다. 실상인즉 이번 사건이 애초에 幕府에는 하등 관계가 없고 다만 對馬島主의 自意 擅行하려 함에 지나지 아니하였다.
    その問題の内容は、鬱陵島が本来明確に朝鮮の領土なのに、あの野心勃勃たる対馬島主が、それを自らの領土といって無理に占奪しようとするので、東莱府使から抗議を提出することになり、ここに境土係争が持ち上がったのだ。しかし実状は、すなわち今回の事件は初めから幕府には何等関係がなくて、ただ対馬島主が自意擅行しようとするに過ぎなかった。

    對馬島主가 그 야심을 채우려고 공중 허위의 사실을 어대기만 하므로 해서 이 문제가 얼른 落着되지 아니하고 길게 끌어가게 되었다. 東萊府使의 항의하는 말 가온대 芝峯類說에 쓰이어 있는 『鬱陵 壬辰 被倭焚掠 無復人烟 近聞倭占據礒竹島 或謂礒竹 卽鬱陵也』라는 것과 禮曹回答에 『有貴界竹島之語』라는 것으로 가지고 증거를 세우는 일까지 있은 것을 보아도 그 문제가 얼마로 복잡다단하였음을 밀우어  것이다.
    対馬島主がその野心を満たそうと、空中虚偽の事実をしようとするので、この問題はすぐに落着せず長く続くことになった。東莱府使が抗議する中で、芝峯類説に書かれている『欝陵、壬辰被倭焚掠、無復人烟。近聞、倭占拠礒竹島。或謂礒竹。即欝陵也』というものと、礼曹の回答に『有貴界竹島之語』という文句について証拠をたてることまであったのを見ても、その問題がとても複雑多端だったことをことだ。

    이러한 경우에 있는 중대문제를 뉘 능히 해결을 任할 것인가? 당시 朝野를 물론하고<6> 외교에 당할만한 名流 정치가도 많기야 햇겠지마는 그들의 하는 일이란 다만 私利를 爭하며 强權을 圖하기에만 몰두하고 국토가 줄어가는지 늘어가는지 이러한 문제같은 것이야 생각이라도 하여 볼 여가가 없었다. 그러나 微官末職의 이름도 없는 일개 賤夫로 수륙 만리에 東西奔馳하여 죽음을 내기하고 오로지 국사에 盡瘁한 자는 오직 安龍福 그 사람이다.
    このような場合、重大問題を誰に十分な解決を任せられるだろうか? 当時、朝野を問わず、<6>外交に当てられるほどの名流政治家も多くいたのであろうが、彼らのすることは、ただ私利を争い強権を図ることばかりに没頭して、国土が減ろうが増えようが、そんな問題は考えもしてみる暇がなかったのだ。 しかし微官末職の名前もない一介の賎夫で、水陸万里に東西奔馳し、死を賭けてひたすら国事に尽瘁した者は、ただ安龍福その人だけであった。

    日船夫에게 잡혀 멀리 五浪島로
    日本の船夫に捕えられ、遠く五浪島に

    安龍福은 경상도 東萊府 사람이니 이름을 水營 船軍의 軍籍에 둔 지극히 미천한 일개 卒伍로 倭舘에 출입하면서 일본어를 善操하였다. 肅宗 19년(4026년) 여름에 우연히 울릉도에 漂着하였다. 언제 오았던지 거긔에 발서 倭船 7艘가 대이어 있어 자유로 漁採에 종사하고 있었다.
    安龍福は、慶尚道東莱府人であり、名を水営船軍の軍籍に置く極めて卑しい一介の卒伍であり、倭舘に出入りして日本語を善く操った。粛宗19年(4026年)夏に偶然に鬱陵島に漂着した。いつやって来たのか、そこにはすでに倭船7艘がいて、自由に漁採に従事していた。

    이를 본 安龍福은 참을래야 참을 수 없는 義憤을 이기지 못하여 그들에게 향하여 外人으로 함부로 남의 境土를 범함이 옳으냐고 굳세게 말하여 즉시로 퇴거하기를 요구하였다. 이러구로 항의하는 끝에 衆寡難敵으로 勢不得已하여 그들의 손에 잡히어 五浪島로 가게 되었다.
    これを見た安龍福は、こらえることができない義憤に勝つことができず、彼らに向かって、外人がむやみに他人の境土を犯すということが正しいか、と力強く話し、即時に引き払うことを要求した。このように抗議したが、ついには衆寡難敵、勢不得已であり、彼らの手に捕えられて五浪島に行くことになった。

    龍福은 울분함을 이기지 못하는 일변에 또 생각하기를 『저 따위 무지한 幾個 船夫들과 서로 닿도는 것이 무슨 소용이 있을가. 차라리 저 위정자를 보고 한번 항변하는 것이 낫으리라』하였다. 그리하여 이를 한 큰 기회로 알고 돌이혀 맘속으로 喜不自勝하였다.
    龍福は、鬱憤に勝つことができない一方で、また考えるには『あんな無知な何人かの船夫と互いにやりあうはことに何の意味合いがあるのか。いっそ為政者を見て一度抗弁するほうが良いだろう』と考えた。 そしてこれを大きな機会と知り、むしろ気持ちの中では喜不自勝した。

    안용복 제1회 원정도
    安龍福の第1回の遠征道

    淊淊한 변설에는 그들도 굴복해
    滔滔たる弁舌に、彼らも屈服する
    龍福은 마츰내 五浪島에 拘置하는 몸이 되었다. 말할 수 없는 그들의 무한한 능멸에도 족음도 고생으로 알지 아니하고 돌이혀 이를 낙으로 삼았으며 한 번 島主를 대면하는 때는 나의 가슴에 있는 뜻을 시원하게 한번 내뿜어 보리라 하고 가만히 기다리고 지내었다.
    龍福は、ついに五浪島に拘置される身となった。言いようも無い彼らの無限の蔑視にも少しも苦労を感じず、むしろこれを楽しみにしたし、一度、島主に対面する時は、自分の胸にある意図をすがすがしく一度に吹き出してみようと静かに待って過ごした。

    하로는 島主가 龍福을 어 보고『너는 어찌하여 울릉도에 있는 일본인을 내어 쫓으려 하였느냐?』고 물었다. 龍福은<7>
    すると、島主が龍福をして見て『君はどうして鬱陵島にいる日本人を追い出そうとしたのか』と尋ねた。 龍福は<7>

    『울릉 芋山이 본대 조선에 속한 땅임은 역사를 상고하여도 昭然한 증거가 있고 또 지리상으로 좇아 볼지라도 울릉도가 조선과는 겨우 1日程밖에 아니되고 일본과는 5日程이나 멀리 있으니 당연히 조선에 속할 것임은 족음도 容疑할 것이 없다. 그런데 조선 사람으로 조선 땅에 가는 것을 너이들이 관계할 것이 무엇이냐?』
    고 유창한 일본말로 懸河같은 변설을 토하니 島主가 한 마디 말도 답변하지 못하였다.
    『鬱陵・芋山が、本来朝鮮に属した土地であることは、歴史をかんがみても、昭然たる証拠があり、また地理上で言っても、鬱陵島は朝鮮とはやっと1日程しかならず、日本とは5日程も遠くあるので、当然朝鮮に属するのは、少しも容疑することがない。ところが朝鮮人が朝鮮の土地に行くことに、お前たちが何の関係があるのか?』と流暢な日本語で懸河のような弁舌を吐くと、島主は一言も返事ができなかった。

    ReplyDelete
  47. 龍福은 더욱 긔운을 내어 강경히 논변하니 島主가 긔가 막히어 어찌할 줄 알지 못하고 어름어름하다가 아무리 하여도 스스로 처단하기 어럽을 줄 알고 伯耆州로 넘기어 보내다.
    龍福がより一層気運を出して強硬に論弁すると、島主は気が詰まってどうすることもできなくて、まごまごして、まったく自ら処断することができず、伯耆州に渡して送った。

    伯耆島主의 주는 厚饋까지 辭却
    伯耆島主の与える厚饋まで辞却
    龍福은 伯耆州로 가아서 島主에게 더욱 강경히 항변하여 激切한 언론으로 전후 사실을 일일히 설파하니 島主가 賓禮로 대접하고 그 분노를 解慰코저 하여 資粮까지 饋遺하였다.

    龍福は伯耆州に行き、島主により一層強硬に抗弁して、激切な言論で前後事実を一々説明すると、島主は賓礼で接待して、その怒りを解慰しようとして資粮まで饋遺した。

    그러나 龍福은『오직 나의 바라는 바는 일본이 이 후로는 영구히 울릉도로써 紛擾의 사단을 장만하지 말아서 交隣의 뜻을 저버리지 아니 함이 족한 것으로 뿐이요 이따위 粮幣같은 것이야 본대 나의 뜻이 아닌즉 결코 받을 수 었다』하고 굳이 사양하고 물리치니 島主가 이 말을 듯고 크게 그 義에 감복하였다.
    しかし龍福は、『ただ私の望むことは、日本がこの後には永久に鬱陵島で紛擾のもとをなくして、交隣の意を破らないことが足りることでするだけです。こんな粮幣のようなものは、本来私の意でないので決して受けることはできません。』とあえて遠慮してはね除けると、島主はこの話を聞いて大きくその義に感服した。

    島主는 龍福의 요구에 응하여 울릉도가 확실히 조선의 영토인 것을 보장하기 위하여 즉시 그 사실을 갖호아 江戶府에 禀白하고 울릉도가 日本界가 아니라는 書契를 쓰어 주고 그새 여러 가지 層折은 자기네들의 오해에 인함이라 함을 절절히 사과하고 돌오 고국으로 돌리어 보내었다. 龍福은 일이 다 성공된 줄 알고 스스로 기쁨을 이기지 못하여 이에 곳 登程하다.
    島主は、龍福の要求に応じて、鬱陵島が確かに朝鮮の領土であることを保障するために、直ちにその事実について江戸府に禀白し、鬱陵島が日本界ではないとの書契を書いて与えて、その間、いろいろ層折は自分たちの誤解が原因であるということを切切と謝って、故国に返して送った。 龍福は仕事がみな成功したと思い、自ら喜びに勝つことができなくて、すぐに登程した。

    長崎에서 對馬島 또 東萊로 압송
    長崎から、対馬島また東莱に押送

    龍福이 돌아오는 길에 長崎島에 들리니 長崎島의 島主는 본대 對馬島主와 符同하여 서로 내약이 있었으므로 龍福을 잡아다가 갖은 학대를 다하고 伯耆島에서 얻어온 書契까지 빼았고 對馬島로 잡아 보내다.
    龍福が帰り道に長崎島に来ると、長崎島の島主は本来対馬島主と符同して内約があったので、龍福を捉え、色々な虐待をつくして伯耆島で得てきた書契まで奪い取って対馬島に捉えて送った。

    對馬島主가 龍福을 옥에 가두고 江戶府에 그 의향을 물었다. 江戶에서는 돌오 書契를 보내어 주어 兩島를 侵鹵하지 말게 하라 하며 또 그이를 잘 호송하라는 訓勅이 있었다. 그러나 島主는 오히려 剛愎하여 그 말을 듯지 아니할 뿐더러 돌오 그 書契까지 탈환하고 그냥 가두어 두었다가 50여 일을 지난 뒤에 겨우 東萊 倭舘으로 압송하고 말았다. 倭舘에서 또 40일을 구류하여 두었다가 마츰내 東萊府로 넘기어 보내게 되었다.
    対馬島主は、龍福を閉じ込めて江戸府にその意向を尋ねた。江戸からは書契を送ってくれて、両島を侵鹵しないようにしなさいとしながらも、また彼をよく護送しろとの訓勅があった。しかし、島主は、むしろ剛愎してその話を聞かないふりをして、その書契まで奪還し、そのまま閉じ込めておいて50日余りをすぎた後にやっと東莱倭舘に押送してしまった。倭舘でまた40日拘留しておいて、ようやく東莱府に渡して送ることになった。

    龍福은 이 사건이 본대 江戶 막부에서 하는 일이 아니요 한갓 일개 對馬島主의 중간 농간인 것에 더욱 통분히 녀기어 어떤 경우라도 어느 때던지 원만한 해결이 있기까지 이를 긔어히 획책하고야 말리라는 결심이 더욱 더욱 굳어지었다.
    龍福は、この事件が本来、江戸幕府でしたことでなく、単に一介の対馬島主の中間の悪だくみであるので一層痛憤を感じ、どうしてもいつか円満な解決があるまで、これをなんとか画策しようという決心をより一層固めた。
    또 옥중 생활 2년 犯越이 그 죄명<8>
    また獄中生活2年 犯越がその罪名<8>

    그러나 龍福은 일이 이렇게 실패에 마치매 분노와 원한은 어대다 비할 대 없었다. 呼天哭地하여도 申訴無處하여 스스로 한탄할 뿐이었다.
    しかし龍福は、事がこのように失敗に終わり、怒りと怨恨をどこにもやり場所がなかった。 呼天哭地しても、申訴無処して自ら嘆くだけだった。

    龍福이 東萊府에 이르매 府使는 이를 외국과 관계되는 일이라 하여 매우 중대시하며 엄중히 鞠問하기로 하였다. 龍福은 이에 대하여 전후 내력을 상세히 사뢰고 또 對馬島主의 흉계를 극히 痛論하여 朝廷으로서 맞당히 일본 막부에 교섭하여서 울릉이 확실히 우리의 國界임을 주장하여야 할지요 만일 조속히 이를 歸正하지 않고 시일을 遷延하다가는 終乃 그 땅을 잃어버리고 말리라는 이유까지 들어서 激切히 말하였다.
    龍福が東莱府に達すると、府使は、これは外国と関係することだといって、非常に重大視し厳重に鞠問することにした。 龍福はこれに対し、前後のいきさつを詳細に申し上げて、また、対馬島主の凶計をきわめて痛論し、朝廷としては当然に日本の幕府に交渉して鬱陵が確かに私たちの国界であることを主張しなければなりません。万一早くこれを帰正しなくて、期間を遷延していては終にはその土地をなくしてしまうだろうという理由まで入れて激切と話した。

    그러나 府使는 그 말은 족음도 聽從하지 아니할 뿐더러 莫下 일개 백성 사람으로 넘치게 國事를 간여하는 것이 만만부당한 일이라 하고 犯越하였다는 죄목 아래에 嚴酷히 형벌하여 옥에 가두다. 이는 對馬島主가 東萊府使에게 글을 보내어 安龍福을 엄히 懲治하여 달라는 요청에 말미암음이다. 2년이란  세월을 牢獄생활로 날을 보내고 있다가 이에 겨우 蒙放함을 얻어 자유하는 몸이 되었다.
    しかし府使は、その話には少しも聴従しないのみならず、莫下一介民の人で、重大な国事に関与することが、満々不当なことだといって、犯越したという罪目の下に、厳酷に刑罰して獄に閉じ込めた。 これは対馬島主が東莱府使に文を送って安龍福を厳しく懲治してくれと要請したからだ。 2年のあいだ、歳月を牢獄生活に日を送って、やっと蒙放を得て、自由な身体になった。

    아아 여태까지 몹신 험난과 갖인 고초를 겪어가며 싸호아 오던 결과가 이에 이르어 그만 다 수포로 돌아가고 말았다.
    ああ、今まで、すっかり険難とつらい苦難に会いながら、ようやく得た結果が、こうしてみな水の泡と消えてしまった。

    (문제의 安龍福이 울릉도를 어떻게 회복하나? 次號에 완결)<9><6-9>
    (問題の安龍福が鬱陵島をどのように回復するか?  次号に完結)<9><6-9>

    ReplyDelete
  48. 怪傑 安龍福(最終回)鬱陵島の外交紛争

    http://db.history.go.kr/url.jsp?ID=NIKH.DB-ma_13_041_0140

    잡지명 동광 제2호
    雑誌名 東光 第2号

    발행년월일 1926년 06월 01일
    発行年月日 1926年6月1日

    기사제목 쾌걸 安龍福(結束) (울릉도의 외교분쟁)

    記事題目 怪傑 安龍福(最終回)鬱陵島の外交紛争

    필자 李允宰 이윤재
    筆者

    기사형태 논설
    記事形態 論説


    怪傑 安龍福(最終回)鬱陵島の外交紛争
    李允宰

    蔚山에서 동행 얻어 다시 울릉도로
    蔚山で仲間を得てまた鬱陵島に


    龍福은 가슴속에 서린 분한과 억울을 참을래야 참을 수 없이 혼자 스스로 한탄만 할 뿐이었다. 『아아 세상에 어찌 公理가 있다 하리오. 저 妖細輩가 멀정하게 남의 땅을 빼았으려 하건마는 이를 항의하려긴 고사하고 돌이혀 그를 찾기로 애쓰는 자가 형벌를 받고 말았는구나. 아아 나는 조선사람이다. 살아도 조선을 위해 살며 죽어도 조선을 위해 죽을 것이다. 몸이 부수어지고 뼈가 닳아 없어지는 한이 있더라도 나의 최초의 결심은 조곰이라도 변할 리가 없다. 인재는 法理도 쓸대 없고 의논도 쓸대 없다. 다만 한 완력만으로써 그들하고 싸흠하여 죽기를 맹서하리라.』 이와 같이 든든한 결심을 하였다. 그러나 자기와 뜻같은 자 한 사람도 없음을 한탄하고 완연히 실의한 사람처럼 이리저리 방랑하고 돌아다니었을 뿐이다.
    龍福は、胸の中に漂った憤恨と憤懣をこらえることができず、一人で自ら嘆くだけだった。『ああ世の中にどうして公理があるというのか。あの妖細輩がむやみに他人の土地を奪い取ろうとしても、これに抗議しようと苦労し、それを守ろうと努める者が刑罰を受けてしまった。 ああ私は朝鮮人だ。生きても朝鮮のために生き、死んでも朝鮮のために死ぬだろう。身体が壊され骨がすり減ってなくなる場合があっても、私の最初の決心は少しも変わることはない。人災は法理もどうしようもなく議論もどうしようもない。ただ全力で彼らと戦って死ぬ事を誓おう。』という強固な決心をした。しかし自分と同じように考えるものが一人もいないことを嘆いて、完全に失意の人のようにあちこち放浪してただ歩き回った。

    蔚山해안으로 돌아다니다가 하로는 商僧 5인과 梢工 4인을 만나아서 서로 무슨 이야기를 하다가 그들이 興利하겠다는 의사가짐을 알고 옳다구나 이 사람들을 더리고 함께 가는 것이 또한 일조가 되리라 생각하고 『그대들이 울릉도에를 가아보았는가.』『아니 우리는 아직 거긔를 가아본 일이 없어.』『하 그대들이 장사하여 이익을 보겠다면서 여태 울릉도에를 못 가아보았단 말인가.』『울릉도에 무슨 이익 생길 일이 있을가.』『아직 모르는구나. 세상에 海葉를 채취하는 대서 더 이익되는 것이 무엇이 있는가.』『아아 그러면 우리가 어찌하여 울릉도에 한번 가 볼 수 있을가.』『만일 꼭 가기로 작정하면 내 그대들을 위하여 指路를 하여 주리라.』이렇게 서로 의론한 결과 10인이 함께 배에 아 울릉도로 향하여 가다.
    蔚山海岸で歩き回って、ある日商僧5人と梢工4人に会い、互いに何の話をしたら彼らが興利する意志を持つかということを知って、そうだ、この人たちをつれて共に行くことがまた一助になるだろうと考えて、『あなたたちは鬱陵島に行ったことがあるか.』『いや私たちはまだ行ったことがない』『はあ、あなたたちは商って利益を見ると知りながら、今まで鬱陵島に行ったことがないのか』『鬱陵島にどんな利益になることがあるのか』『まだ分からないんだな。世の中に海葉を採取する他にさらに利益になることが何かあるのか』『ああ、それなら私たちがどうしたら鬱陵島に一度行ってみることができるのか』『万一必ず行くことを決意すれば、私があなたたちのために道案内をしてあげよう』このように互いに議論した結果、10人が共に船に乗って鬱陵島に向かって行った。

    倭船을 驅逐하여 壹岐로 伯耆에
    倭船を駆逐して壱岐から伯耆に

    바다에 뜨어 3주야를 지나아 울릉도에 닿으니 발서 우리나라 상선 셋 척이 오아서 어채와 斫竹에 종사하고 있었다. 마츰 이 때에 倭船 1척이 오아 대인다. 龍福이 그를 보고 분기가 충천하여 동행한 여러 사람더러 저놈들이 항상 여긔 오아서 우리가 가질 이익을 모조히 빼았아 가니 먼저 저놈들을 여긔에 接足을 못하게 하지<18> 아니하면 우리의 바라던 거이 다 허사가 되고 말 것이라 하니 여러 사람들이 다 그 말을 듯고 같이 분기를 내었다.
    海に3夜昼をおくり、鬱陵島につくと、もう我が国の商船が三隻来ており、魚菜と斫竹に従事していた。ちょうどこの時に倭船1隻がやってきた。龍福は彼らを見て憤気が天を衝き、同行した人たちに対して、あいつらが常にここに来て私たちが持つはずの利益をみな奪い取って行くのだから、先にあいつらをここに接足出来ないようにしよう。<18>そうでなければ、私たちの望んだことが無駄になってしまうのだというと、人々はみなその話を聞いて一緒に憤気を出した。

    龍福은 여러 사람들에게 그 船人들을 다 묶으라하고 앞으로 달리어 들어
    『이놈들아 너이들은 무슨 까닭으로 항상 犯境을 하느냐.』
    日人들은 불불 떨며『그런게 아니라 우리가 松島에서 어채하옵다가 우연히 풍랑에 밀치어 예까지 온게 된 것이요 일불어 犯境하자는 뜻은 아님니다.』
    龍福은 더욱 성내어『저런 미친 놈들 보아. 松島가 곳 芋山이 아니냐. 芋山이 본대 우리나라 경계인 줄 몰ㄹ았더냐. 별 수 없이 저놈들을 다 죽이어 버리어야 다시는 후환이 없겠지.』
    日船人들이 땅에 엎대어『살리어 줍소사. 살리어 줍소사. 從今이후로는 결코 귀국의 경계를 범하지 않겠음니다.』
    龍福は、人々にその船人をみな縛りなさいと言って、前に出て、
    『お前たちは何の理由で常に犯境をするか。』
    日本人はぶるぶる震えて、
    『そうではなく、私たちは松島で魚菜していましたが、偶然に風浪にあってここまで来たのです。わざわざ犯境しようしたのではありません。』
    龍福はより一層癇癪を起こして
    『この分からないやつどもめ。松島がすなわち芋山ではないか。芋山が本来我が国の境界だということを知らなかったのか。こいつらをみな殺してしまってこそ再び後難がないだろう。』
    日本の船人らは土にひれ伏して、
    『助けてください。助けてください。これから以後は、決して貴国の境界を犯しません。』

    龍福은 막대를 들어 배에 있는 가마와 여러 긔구를 따리어 부수고 『빨리 가지 아니하면 다 죽이겠다』하니 船人들이 크게 恐怯하여 설설 긔어 급히 배에 아 황망히 달아나았다. 龍福은 생각하고 생각해도 분해 못견대었다. 그놈들 그대로 살리어 보낸 것을 후회하여 동행자들과 의론하고 익일 첫 새벽에 芋山島로 달리어 가니 日船人들이 龍福의 오는 것을 보고 혼이 나아서 빨리 돗을 달고 달아난다. 龍福은 그놈들을 잡으려고 뒤를 쫓아 가아 壹岐島까지 이르었다. 거긔서 다시 생각하되 『이대로 두엇다가는 아무리 하여도 우리 울릉을 잃어버리기 쉽으리니 한 번 더 교섭할 수 밖에 없다 하고 伯耆州로 향하여 가다.
    龍福は、棒を用いて船にある窯と色々な器具をたたき壊して『はやく行かなければみな殺すぞ』と言うと、船人らが大いに恐怯してもぞもぞと急いで船にしあわてて逃げていった。龍福は考えて考えても悔しくて抑えがたかった。そいつらそのまま生かして送ったのを後悔して、同行者らと相談して、翌日、初めての明け方に芋山島に行くと、日本の船人は龍福の来るのを見て魂が抜け、錨をあげて逃げていった。龍福はそいつらを捉えようと後を追って行き、壱岐島まで到着した。そこで考え直すには、『このまま置いては、どうにも私たちの鬱陵をなくすことになるだろうから、もう一度交渉しなければならない、と伯耆州に向かって行った。

    ReplyDelete
  49. 안용복 제2회 東征圖
    對馬島主의 죄는 容貸할 수 없다
    安龍福第2回 東征図
    対馬島主の罪は容貸できない

    龍福은 伯耆州에 이르어 島主를 보니<19> 島主가 款曲한 뜻으로 환영하고 국빈으로 예우한다. 龍福이 가만히 생각하기를 『내가 아무 직권이 없이 말하면 별로 효력이 생기지 아니할 터이니 차라리 이 뒤에 나라로서 직권 남용의 죄를 받을 망정 이런 경우에 임시 權度를 쓰지 아니할 수 없다』하고 거짖으로 자기가 울릉도 감세관이라 일캇고 島主에게 전후의 사정을 낯낯이 들어 엄중히 항변하니 島主가 모든 것이 다 자기나라의 잘못임을 말하여 사과한다.
    龍福は、伯耆州に入り、島主を見ると<19>島主が款曲する志で歓迎して国賓の優遇をする。 龍福が静かに考えるには、
    『私が何の職権もなしで話せば、別に効力がないので、いっそこの後に国から職権乱用の罪を受けても、こういう場合に臨時権度を使わなくてはならない』と、欺いて、自分が鬱陵島監税官だと言って島主に前後の事情を厳重に抗弁すると、島主は、全てのものがみな自国の誤りであることを言って謝った。

    龍福은 또 對馬島主의 죄행을 공격하여 이르되『對馬島主의 중간 농간으로 협잡사기하는 것을 어찌 울릉도 하나로만 볼 수 있으리오. 우리 나라에서 해마다 실어 보내는 米幣에까지 속이는 일이 많다. 본대 米 50두를 1斛으로 하거늘 對馬島主가 7두로 하여 斛量을 감축하고 또 布 35척을 1疋로 하거늘 對馬島主가 20척으로 하여 疋尺을 감축하고 紙 1束이 매우 길거늘 아서 3束을 내는데 關伯이야 이런줄 어찌 알리오. 내 지금으로 바로 關伯에게 이 사실을 말하여 그 欺誑한 죄를 覈彈하리라』하고 동행자더러 공문을 만들라 하여 江戶府로 보내려 하였다.
    龍福はまた、対馬島主の罪を攻撃して
    『対馬島主が、中間の悪だくみで、インチキな詐欺するのは、どうして鬱陵島だけだと言えるだろうか。わが国で毎年のせて送る米幣までだますことが多い。本来、米50斗を1斛とするのに、対馬島主は7斗で斛量を縮小し、また布35尺を1疋とするのに、対馬島主は20尺で疋尺を縮小し、紙1束が非常に長いので3束に出している。関伯はこういうことをどうして知っていようか。 私は今から、まさに関伯にこの事実を言って、その欺誑ある罪を覈彈するだろう』と同行者に公文書を作らせて江戸府に送ろうとした。
    對馬島主의 부친이 江戶에 있다가 이 말을 듯고 크게 놀래어 伯耆州主를 찾아보고 『과연 그러한 사실이 막부에 들리기만 하면 큰일이다. 공문이 아츰에 오게 되면 내 아들은 저녁이면 죽으리니 어찌하면 좋게 할 수 있소?』라고 간곡히 애걸하였다. 州主가
    『글세 어떻게 할 도리가 없소. 이 일은 울릉도 문제로 하여 생긴 것이니 그것만 아니면 내 安龍福에게 한 번 용서를 빌어 보겠소.』
    『그는 내 즉시로 내 아들에게 편지하여 울릉도를 침해하지 말게할 터이니 아무조록 무사아기만 하여주면 실로 백골난망이겠소.
    対馬島主の父親は江戸にいたが、この話を聞いて大変驚いて、伯耆州主を探して『果たしてそういう事実が幕府に聞こえれば大変だ。公文書が朝にくれば私の息子は夕方に死ぬだろう。どうすれば良いのだろうか』と丁寧に哀願した。州主が『さあどのようにも方法がない。このことは鬱陵島問題で起きたことだから、それでなければ私が安龍福に一度許しを乞うてみます。』『彼はそのまま自分の息子に手紙を出して、鬱陵島を侵害しないようにするといっているので、どうか無事にすむようにしてくれれば、実に白骨難忘です。

    伯耆州主가 빨리 돌아오아 龍福을 보고『당신이 對馬島主의 비행을 막부에 알리지 말으시오. 금후로는 절대로 그런 일이 없기로 내가 보증하오리다. 그러고 또 당신 지금 귀국으로 돌아가시면 울릉도가 確的히 귀국의 국계인 것을 보장하오리다. 이 후라도 만일 울릉도로 하여 쟁단이 생긴다하면 내 그 책임을 질 터이니 조곰도 염려 말으시오』
    龍福이 그 간청에 어찌할 수 없어『그러면 나는 貴君만 믿고 돌아가리니 이 뒤에 그로 하여 생기는 모든 책임은 모도 貴君이 잘 것이요』하고 겨서 떠나아 귀국하여 8월 초순에 襄陽에 도착하다
    伯耆州主がはやく帰ってきて、龍福に会い、『あなたは、対馬島主の非行を幕府に知らせないでください。今後は、絶対にそんなことがないことを私が保証しましょう。そしてまた、あなたが貴国に帰れば、鬱陵島が確かに貴国の国界であることを保障しましょう。このあとも、万一鬱陵島で争端が起きた時には私がその責任を負うので、少しも心配なさらずに』
    龍福は、その懇請にどうすることもできずに、『それでは、私は貴君だけを信じて帰るので、この後にそうして起こるすべての責任は、皆、貴君がとってください』と言って帰国して8月上旬に襄陽に到着した。
    국토를 아주 회수 그 報酬는 重刑
    国土をとても回収 その報酬は重刑
    對馬島主가 인제는 다시 사기하여 볼 수 없음을 覺破하였다. 그리하여 공문을 東萊府에 보내어 지극히 사과하는 뜻을 표하고 이후에는 감히 사람을 울릉도에 보내지 아니하리라는 뜻을 말하여 또 龍福의 犯越한 사실에 미치어 은연히 유감의 뜻을 표시하였다. 東萊府使가 이 사실을 경상감사에게 報하고 龍福 등 일행을 잡아 보내니 감사로서 또 조정에 狀啓하여 龍福 등을 압송하다. 조정에서 龍福 등을 형조에 맡기어 엄중히 고문하니 여러 사람의 供述이 일치되는지라 朝議에 『安龍福 등은 擅自犯越하여 외국에 釁端을 장만케 할 장본인인즉 그 죄가 크다. 맞당히 극형에 처하여야 할 것이라』하고(51頁에 續)<20>
    対馬島主は、今からは、もう詐欺をすることができないということを覚破した。そうして公文書を東莱府に送って、大いに謝意を表わして、以後にはあえて人を鬱陵島に送らないということを伝え、また龍福の犯越の事実に及ぼして隠然と遺憾の意を表わした。東莱府使は、この事実を慶尚観察使に報じ、龍福など一行を捉えて送ると、観察使はまた朝廷に状啓して龍福などを押送した。朝廷で龍福などを刑曹に任せて厳重に拷問すると、色々な人の供述が一致するので、朝議では『安龍福などは、擅自犯越して外国に釁端を用意させた張本人で、すなわちその罪が大きい。必ず極刑に処さなければならない』となった。(51頁に続)<20>

    쾌걸 안룡복 참형에 처하기로 작정되었다.
    斬刑に処せられることになる。龍福은 본대 일신의 안락을 돌아보지 아니하고 다만 국사에 희생하겠다는 각오가 있었으므로하여 참형한다는 선고에도 조곰도 두렵은 빛이 없고 다만 맘으로 이렇게만 생각하였을 뿐이었다. 『나 죽는 것은 조곰도 아깝지 아니하다. 그러나 저 반복무상한 小醜輩가 행여나 우리 울릉도를 다시 침월하지나 아니할는지』 다만 죽을 날만 기다리고 있었다.
    龍福は本来、一身の安楽はかえりみず、ただ国事に犠牲になるという覚悟があったので、斬刑にするという宣告にも少しも恐れる様子が無く、ただ心中でこのように考えただけだった。『私は死ぬのは少しも惜しくない。しかしあの反覆無常な小醜輩がもしかして私たちの鬱陵島をまた侵越することはないだろうか』と思いつつ、ただ死ぬ日だけを待っていた。

    ReplyDelete
  50. 龍福의 무리를 장차 行刑하려할 지음에 領敦寧(관명) 李趾完이 이의를 제기하되 『龍福이 비록 죄 있으나 馬島기 본대붙어 사기하는 것은 我廷에서 江戶로 직통하지 못함인데 지금은 그로 하여 딴 길이 있음을 알았은즉 龍福을 죽이는 것이 옳지 못하다』하고 또 領中樞 南九萬은 『對馬島主의 欺誑을 龍福이 아니면 폭로할 수 없었겠고 鬱島사건이 이 기회로 하여 잘 妥帖될 모양이니 먼저 馬島主로 하여곰 自服하게 한 연후에 龍福의 죄는 천천히 처치하여도 늦지 아니하다. 만일 龍福붙어 먼저 行刑하여 島主의 譎計에 이용꺼리가 되고 보면 저가 그로써 한 구실을 삼아 돌오 호통을 부리게 되면 우리는 무엇으로써 그와 대변하리오. 이것이 한 失策이 아니냐』하며 이러구로 조정에서 다시 의논하여 鬱島 사건을 먼저 해결한 후에 龍福을 行刑하기로 결정되다.
    龍福を理もないままついに行刑しようとする時に、領敦寧(官名)の李趾完が異議を提起して、
    『龍福にたとえ罪があっても、馬島が本来詐欺をするのを我が朝廷からは江戸に直通できないことであるのに、今はこうして別の道があるということが分かった。すなわち龍福を殺すことは正しくない』と言った。
    また領中枢の南九万は、『対馬島主の欺誑を龍福でなければ暴露できなかったし、欝島事件がこの機会によく妥帖したようなので、まず馬島主にどうしても自服するようにした然る後に、龍福の罪はゆっくり処置しても遅くない。万一、龍福を先に行刑し、島主の譎計に利用されれば、そうしたことを口実にして文句を言われることになれば、私たちはどうやって彼と対弁するか。これは、どうも失策ではないか』として、こうして朝廷でまた論議し、欝島事件を先に解決した後に、龍福を行刑することに決定した。

    조정에서 이에 對馬島主에게 힐책하니 島主가 과연 自服한다. 그가 허물은 對島主에게 돌이어 보내고 이후로는 확실히 울릉도가 조선의 領地임을 승인하며 또 귀국계에 침월을 엄금하여 그런 폐단이 없을 것을 보증한다는 공문이 오았다. 積年토록 문제의 울릉도 사건은 이로써 원만히 해결되고 말았다. 그러나 龍福 일행에게는 사형에 1등을 감하여 유배로 작정되었다.
    朝廷がこれについて対馬島主を叱責すると、島主は果たして自服した。その過ちを対島主に質して、以後は確かに鬱陵島が朝鮮の領地であることを承認し、また貴国界に侵越を厳禁してそのような弊害がないことを保証するという公文書が来た。積年の問題の鬱陵島事件は、これで円満に解決されてしまった。しかし龍福一行は、死刑の1等を減じた島流しとなった。

    아아 萬死의 힘으로 수륙 만리를 跋涉하여가며 鬱島 회수의 공로자로의 安龍福은 쓸쓸한 孤島 속에서 자유롭은 몸이 되지 못하고 일생을 거긔서 마치었다. 아아 세상에는 安龍福같은 자 과연 몇 사람이나 있는고.(完)<51><18-20, 51>
    ああ、万死の力で水陸万里を跋渉し、欝島回収の功労者である安龍福は、寂しい孤島で自由の身になることなく一生をそこで終えた。ああ、この世の中には安龍福のような者が、いったい何人いることであろうか。(完)<51>

    ReplyDelete
  51. リストと年表、ありがとうございました。こうしてみるとますます「独島問題」が韓国によって作られたというか、もっと有り体に言ってしまえばデッチ上げられたものであることがわかりますね。今日、韓国では竹島を「独島」と称して韓民族自立のシンボルとしていますが、それは昔からそうであったわけでなく、むしろ戦後創作されたにすぎないことをこれらの資料は示していると思います。

    それにしても1950年代以前で8本ですか。しかもそのうちの申奭鎬「独島所属について」以前の4本の論文のうち3本が爆撃事件の報告であることを考えると、申奭鎬が「独島教」の発祥とみて良いのかもしれません。そして1960年代以降に爆発的に人口に膾炙する転換点があることと思われます。それはおそらく学校教育の影響でないかと推量します。特に国史教科書ですね。それと「独島は我が領土」とかいう歌がありましたよね。他にも引き金となっているものがあるかもしれませんが、これらの影響が大きかったのではないでしょうか。

    年表に「ラスク書簡」をとの提案がありましたが、私も落としてはならないと考えます。加えて1951年7月19日のダレス国務省顧問との会談の件も韓国のロビー活動にもかかわらず韓国の主張が否定されていく過程を明確にする点において意味がある思います。米国はサンフランシスコ条約の発効後も累次にわたって韓国に対して竹島の日本帰属を伝えています。そして国際司法裁判所での解決を示唆しています。ですから愼鏞廈の言うような見直しが政策として取られたことはありません。この辺については国会図書館の塚本孝さんのレポート(http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04_01/index.data/09.pdf)があります。

    藤井賢二さんの「公開された日韓国交正常化交渉の記録を読む - 李承晩ライン宣言を中心に - 」を読んで感じたのは、李承晩ラインは今も生きているということです。「共同管理水域」などと名前は変わっていますが、これ事実上李承晩ラインそのものでしょう。領域が広がっていることを考えたら、むしろ問題は悪化しているように思います。これを正す意味でも竹島の施政権回復は必要です。そのためにも「モンスターーの生育史」の探求は不可欠です。

    ReplyDelete
  52. 翻訳してみての感想です。

    予想通り、安龍福が解決したのは、「鬱陵島問題」であって、「鬱陵島と独島問題」ではないことです。
    1926年段階では、「独島」についての意識は無い、ということが証明されるのではないかと思います。

    確かに「芋山」および「松島」という単語は出てきますが、これは『粛宗実録』をもとにしているから出てきているだけで、この「芋山」なり「松島」について、「獨島」であるという意識は読み取れないと思います。

    また「両島」という言葉も出てきますが、注目されるのは、安龍福が詐称した名前について「울릉도 감세관=鬱陵島監税官」と言っていることです。この記事を書いた作者、李允宰にとって、このストーリーは「鬱陵島」の物語であって、「鬱陵島と独島」の物語でないことが見て取れます。

    実は、李允宰のこの作品については、
    池内敏「竹島 独島=固有の領土論の陥穽」(2006・10・26 『ラチオ』RATIO 2 講談社)ですでに取り上げられていることに気がつきました。(94pの注12)
    ここで池内氏は、安龍福の「独島を護った英雄」像は、さほど古くからあるものではない、として、あわせて1969年の『韓国偉人伝』でも、安龍福は「鬱陵島を護った安龍福」として登場する、と紹介しています。

    余談ですが、この作品を読んで、このなかの安龍福像が、
    当時(1926年、大正15年=昭和元年)の朝鮮の青年(ひょっとして作者自身)とダブルイメージとなって、ややせつなくなりました。
    この作品の安龍福は、いつも「腹を立て」「がまんし」「国事のために死ぬ覚悟」がありますが「不遇」です。安龍福が、「流暢な日本語で」滔滔と弁じた、というあたりに作者の安龍福に託した憧れを感じます。


    「龍福は、胸の中に漂った憤恨と憤懣をこらえることができず、一人で自ら嘆くだけだった。『ああ世の中にどうして公理があるというのか。あの妖細輩がむやみに他人の土地を奪い取ろうとしても、これに抗議しようと苦労し、それを守ろうと努める者が刑罰を受けてしまった。 ああ私は朝鮮人だ。生きても朝鮮のために生き、死んでも朝鮮のために死ぬだろう。身体が壊され骨がすり減ってなくなる場合があっても、私の最初の決心は少しも変わることはない。人災は法理もどうしようもなく議論もどうしようもない。ただ全力で彼らと戦って死ぬ事を誓おう。』という強固な決心をした。しかし自分と同じように考えるものが一人もいないことを嘆いて、完全に失意の人のようにあちこち放浪してただ歩き回った。」

    この『東光』も、当時は弾圧を受けたようです。

    解題(ほとんど自動翻訳のままです)
    http://db.history.go.kr/front/dirservice/common/viewRemarkItem.jsp?pType=ANN&pCode=MA_B_6&pLang=KOR

    동광 東光
    1926年5月20日創刊された修養同友会の機関紙 1927年8月5日通巻16号を出しては一時休刊してイ・グァンスが中心になって1931年1月1日に続刊されて1933年1月13日通巻40号で終刊された。 だが1933年6月には東光叢書,1954年9月には明け方と改題されてその命脈を維持した。 東光という表題の命名者は金麗植だったという。 編集兼発行人は朱耀翰. 第1号から第40号までの影印本が1977年アジア文化社で7冊にまとめられて出た。東光の場合も日帝の検閲を避けることができなくて第3号の場合は最初から原稿押収で発行されることができなかったし、一部記事が削除されるのは普通であった。 特に出版法による発行される雑誌も1931年からは政治,時事評論を掲載するということを黙認することになるということによって政治・時事関連論説と記事を載せることになった続刊号からはより一層しばしば削除される受難を体験しなければならなかった。

    修養同友会は1926年1月8日修養同盟会と同友倶楽部が統合して結成した修養啓蒙団体であった。 イ・グァンス主導で1922年2月に結成された修養同盟会はアン・チャンホが導く興士団の国内支部格の団体であった。 修養同盟会は自分修養と文化事業で朝鮮人に高尚な徳と必要な知識と健康と呼ぶ享受させるのを目的とした。 絶対に時事または政治に関与しないことを明らかにした団体であった。 同憂クラブは1922年7月平壌で韓末アン・チャンホがたてた大成学校関連者とチョ・マンシクと共に平壌で物産奨励運動を主導したキム・ドンウォン,キム・ソンオプ,キム・ビョンヨン,チョ・ミョンシクなど8人が組織した親睦団体であった。 この二団体が勢力拡大のために修養同友会を結成したのだ。

    修養同友会には修養同盟会と同憂クラブおよび興士団の実力者らが皆含まれたが大部分が西北地域出身の知識人または資産家であった。 したがって修養同友会の機関紙の東光にはアン・チャンホとイ・グァンスはもちろん朱耀翰,朴賢煥,金允経,李允宰など修養同友会幹部らが主要筆陣で参加して修養同友会の思想を宣伝するのに注力した。 アン・チャンホは山翁と島担げとのペンネームを使って修養同友会の活動初期にその理論的基盤を提供する論説を主にのせた。 「合同と分離」(第1号),「あなたは主人か?」,「人ごとに胸にところを迎えて共通的信用をたてよう」,「無情な社会と精悍社会」(第2号),「合同の要件,指導者」(第4号),「副ホで離れて着実に出て行こう」(第5号),「今日の仕事は今日に」(第7号),「今日の朝鮮学生」(第8号),「朝鮮青年の勇断と忍耐力」(第9号),「事業に対する責任心」(第10号),「楽観と悲観」(第12号)等がそれだ。 第15号にのせられる予定だった「社会改造と人格培養問題」は検閲にかかって全文削除された。 その他にも金昌世が「民族的肉体改造運動」(第1号)を主張して,イ・ユンジェは'私たちの主張'という固定欄を通し「私たちの修養運動」(第10号)等を連載して,主要韓銀「修養団体の進む道」(第15号)を掲載して修養同友会を通した啓蒙運動に先に立った。 修養同友会が東光を通じて強調したその中心内容は務実・力行・信義・勇気の4大精神で武装して徳育・体育・智育を修練して健全な人格を育成することが私たちの民族再生の根本というものだった。 もちろん修養同友会のこのような中心思想はイ・グァンスの「民族改造論」と一脈相通じるということだった。 (以下略)

    ReplyDelete
  53. 卞栄泰・外務部長官の「声明」(1953年または1954年)をめぐる年表


    1946・1・29 SCAPIN677
    1946・6・22 SCAPIN1033(マッカーサーライン)
    1947・8   韓国山岳会の第一次独島調査(8月16日から2週間)
    ホン・グピョ「無人独島探査を終えて」『建国公論』3―5(1947年11月)
    1948・6・30 米軍独島爆撃事件 韓国人漁夫死傷(6月8日説も)
    韓奎浩「惨劇の独島 独島事件現地報告」『新天地』3-6(1948年7月)
    チョ・チュンジョン「独島爆撃事件の真相」『民声』4-7,8(1948年8月)
    1948・8・15 大韓民国成立(李承晩大統領)
    申奭鎬「独島所属について」『史海』1(1948年12月)

    1950・6・25 朝鮮戦争勃発
    1951・6・8 独島遭難漁民慰霊碑 建立
    1951・7・19 駐米大使・ダレスと面会
    1951・8・10 ラスク書簡 米国、竹島は日本領との認識を韓国に通知
    1951・9・8 サンフランシスコ条約締結
    1951・10・20 日韓予備会談始まる

    1952・1・18 李承晩ライン発表
    1952・1・28 日本政府、李承晩ラインに抗議 「竹島は日本領」
    1952・2・12 韓国側口上書でSCAPIN677、マッカーサーラインをあげ反駁
    1952・2・15 第一次日韓会談(~4・24)
    1952・4・25 日本側、口上書で反駁、竹島は古くから日本領と主張
    1952・4・28 サンフランシスコ条約発効(日本独立)
    1952・7・26 日米合同委員会で竹島を米軍演習場として指定

    1953・1・6 第二次日韓会談開催合意(吉田茂・李承晩会談)
    1953・2・4 大邦丸事件(済州島近海で日本人漁労長射殺)
    1953・2・27 韓国政府、独島(竹島)の領有権に関する声明(下條145p)
    1953・3・19 日米合同委員会で竹島の米軍演習場指定解除
    =日本側の竹島への接近が可能になる
    1953・4・15 第二次日韓会談(~6月)
    1953・6・27 「くずりゅう」「のしろ」竹島に接近(下條145p)
    「島根県隠地郡五個村竹島」の標識
    (卞栄泰・外務部長官の「声明」)(下條正男説145p)1953・7月

    日本人たちは、1953・5・28、6・26、6・27、6・28、7・1の5回にわたって米国旗を掲げて獨島に上陸し、「独島遭難漁民慰霊碑」を破壊、日本の領有標識を建立し退去した。(黄相基 『獨島領有権解説』勤労学生社1965年5月再版 38p)

    1953・7・8 国会決議  韓国漁民の出漁を保障。日本に抗議。(黄相基 38p)
    1953・7・10 慶尚北道議会 建議
    「獨島は韓国領土であることを中外に宣布し、日本の侵略行為に対して強力な措置を取ることを建議する」「往時の侵略根性の再開始を暴露する野慾だと考える」(黄相基 39p)

    ここには、まだ「獨島は最初の犠牲地」という考え方は無い。一方で、
    「獨島は韓国領土であることを中外に宣布し」なければならないという考え方が見える。

    1953・7・12 韓国側、竹島調査中の海上保安部巡視船「へくら」に発砲
    1953・7・13 竹島に関する日本政府の見解(第1回見解・日本側)
    1953・7・27(朝鮮戦争休戦)
    チェ・ビョンヘ「独島の領有権を主張する」『国防』26(1953年8月9日)
    崔南善「鬱陵島と独島」『ソウル新聞』(1953)(連載8.10~9.7)
    1953・9・9  1953・7・13に対する韓国政府反駁(第1回見解・韓国側)
    1953・10 第三次日韓会談 久保田発言で決裂(以後1958年まで開かれず)

    李崇寧「私が見た独島 現地踏査記」『希望』(1953)
    劉元東「対日外交の史的考察 独島および鬱陵島問題を中心に」『新生公論』1(1953)

    1954・2・10 1953・9・9に対する日本政府反駁(第2回見解・日本側)
    1954・6・11 韓国、独島(竹島)に海岸警備隊派遣(下條149p)
    1954・8・10 無人灯台点灯(下條149p)
    1954・8・23 西島西北を航行中の日本の巡視船が銃撃を受ける
    1954・8・30 日本政府灯台設置に抗議(下條150p)
    1954・9・2 韓国、竹島の武力占拠を決定(下條150p)
    1954・9・15 切手三種 発行(下條149p)
    1954・9・25 1954・2・10に対する韓国政府反駁(第2回見解・韓国側)
    1954・9・25(上と同じ日) 日本、国際司法裁判所付託提議
    洪以燮「独島は厳然たる韓国領土」『情報』または『法政』(1954年10月)
    1954・10・28 韓国、国際司法裁判所付託を拒否

    (卞栄泰・外務部長官の「声明」)(玄大松、金学俊、金東祚説)(玄大松9月はとする)


    朴観淑「独島の法的地位」『国際法学会論叢』1(1956年2月)(大韓国際法学会)
    1956・9・20 1954・9・25に対する日本政府見解(第3回見解・日本側)
    咸舜鎔「韓日紛争問題の法的考察」『法定』(1957)
    呉駿泳「李朝末期の韓国地図 地図に現れた日本の韓国侵略」『思潮』(1958)
    1959・1・7  1956・9・20に対する韓国政府見解(第3回見解・韓国側)

    1962・7・13 1959・1・7に対する日本政府見解(第4回見解・日本側)
    1965・12・17  韓国駐日代表部口上書 (第4回見解・韓国側)


    参考文献:塚本孝「竹島領有権をめぐる日韓両国政府の見解」(『レファレンス』52-6 2002年6月)
    高崎宗司『検証 日韓会談』(岩波新書)(1996)
    下條正男『竹島は日韓どちらのものか』(文春新書)(2004)
    参考文献に追加
    海鵜良「竹島・その由来と運命」『水産界』825(大日本水産会) 1953年8月
    「10年未解決の竹島問題」『時の法令』416号 1962.3・3
    川上健三『竹島の歴史地理学的研究』1966復刻版1996
    黄相基 『獨島領有権解説』勤労学生社1954年12月初版 1965年5月再版

    ReplyDelete
  54. GTOMRさん

    資料の発掘、有難うございました。いつも感謝しております。

    matsuさん

    翻訳、有難うございます。おつかれさまでした。

    しかし何といったらよいのでしょうか…まあ、気持ちが分からないまでもありませんが、安の証言自体が嘘だらけで一貫性が無いのに加え、この”論説”、随分脚色がひどくて芝居がかっていませんか?この件に関しては対馬の陰謀も無かったわけで、突然客人から一般罪人扱いされた対馬に対する安の私怨によって事実が改竄されて何百年も伝わっていき、根拠の無い日本に対する恨みの気持ちを何代にも渡って伝え続ける様子に哀れみさえ覚えます。

    「そいつらそのまま生かして送ったのを後悔して、同行者らと相談して、翌日、初めての明け方に芋山島に行くと、日本の船人は龍福の来るのを見て魂が抜け、錨をあげて逃げていった。」

    ...日本の漁民を殺そうと思って追いかけたのでしょうか? どこにそんなことが書いてあったのでしょうか? 肅宗実録でしょうか? 論説のはずなのに、勝手に脚色してはいませんか?

    仍進船頭大喝, 倭言: ‘吾等本住 松島, 偶因漁採出來。 今當還往本所。松島 卽 子山島, 此亦我國地, 汝敢住此耶?’
    遂以翌曉, 拕舟入 子山島, 倭 等方列釜鬻煮魚膏。
    渠以杖撞破, 大言叱之, 倭 等收聚載船, 擧帆回去, 渠仍乘船追趁, 猝遇狂飆, 漂到 玉岐島。

    それにしても鬱陵島のはなしばかりで、全体を通して現竹島の帰属問題など何の関心も払われていないことは、やはり芋山島が竹嶼のように鬱陵島の隣接島という認識であったためだと思います。

    ま、鬱陵島から竹島へは「明け方」に着いてしまうほど近くは無いので、この文章から、この安のいう子山島だか芋山島が少なくとも現竹島ではありえないことは自明の理でしょう。鬱陵島でさえ本土から三昼夜かかっているわけですから。この件については以前以下に書きました。

    安龍福の言う倭の松島=子山島(于山島)はやはり竹嶼だった


    それはそうとリストを作成していただいて、有難うございました。後ほど、別タイトルで独立して投稿して、日本語インデックスにリンクを加えたいと思います。タイトルは何がいいでしょうね?「モンスターの成(生?)育史」でしょうか?

    日本語インデックス(Index of Posts on Dokdo-or-Takeshima?)

    ReplyDelete
  55. Kaneganeseさん

    これは、むしろ「小説」であって、「史実」ではありません。

    例えて言えば、日吉丸のはなし、であって、豊臣秀吉の歴史的事実を伝えようというものではないと思います。
    そのネタ元となっているのが『粛宗実録』や『文献備考』の「生かじり」なのであって、史実と違っていると怒るよりも、「安龍福が当時の朝鮮人にどう受け止められていたか」ということを示す資料として読むべきだと思います。

    「脚色がひどくて、芝居がかって」いるのも当然ですし、
    どこにも「そんなこと」は書いてなくて、「勝手に脚色して」作ったものだと思います。

    ジャンル(記事形態)についても、第一号では「文芸その他」となっており、第二号では「論説」となっていますが、これはネットに載せたときの、このサイト=「国史編纂委員会・韓国史データベース」の担当者が勝手につけた便宜的なものであって、あまり意味のあるものでもないでしょう。

    「芋山」や「松島」についても、作者は具体的イメージを持っていないと思います。これをまた「竹嶼と認識していた」などと言い出すと、話はややこしくなるばかりです。

    ReplyDelete
  56. 1959.10.26.姜聲才(??大學法科大學) 獨島? 歸屬問題 法理的?? 判明? 領土
    1960.08.00.韓国雑誌 思想界 獨島の来歴(崔南善) (川上182)
    1962.01.30.三百年前立證文書 發見 日紙 獨島領有權? ? 主張(東京)//國裁? 提訴 獨島占有權? 日外相? 主張(東京)
    1962.02.25.獨島日領主張 日敎授證書 發見?(東京)
    1962.03.27  ??日本主張 ??? 獨島領有權? ? 史實「八域圖」符橋儒生? 3代? 傳承 干山島?? ???
    1962.04.06 獨島? 儼然? ??領土 本社? ??? ? 種? 寄贈實證??「? 地圖」續出
    1962.12.13. 獨島問題? 國交後論議” 朴正熙議長言明 國際慣例 ?? 平和線解決
    1962.12.28.獨島? 儼然? 韓國領土”「???」將軍? ?? 崔南善氏? 遺稿 露日戰爭? 日本? 暗取 鬱陵島近海? 漁採上利益 ?? 1693年? 再侵??? 誓約 [肖]

    1965 獨島問題研究(大韓公論社

    1957.03.26.獨島小考(碧山學人)


    cf:1959.『江原道誌』上巻絵図名:「江原道古地図」(朝鮮時代後期の絵図と推定される)「鬱陵于山両島 天気清明蔚三両地登高皆見」
    新羅第24代の眞興王10年(549年)に蔚珍郡管下に5県を配置したとある。その5県のなかに、于山県があり、それは鬱陵島のことと記してある。
    独島のことは全く触れてない。つまり、編者(『江原道誌』の編者)は于山(県)=鬱陵島と明確に認識しており、独島は含んでいないと認識
    していたといえる。韓国側は独島は鬱陵島に付属する島と主張しているが、そのような記載はこの史料に一切みられない。したがって、韓国側
    の主張、独島が西暦512年から韓国領土というのは、史料に立脚しない主張であり、戦後新たにつくられたストーリーだといえる。

    ReplyDelete
  57. By the way anyone doesn't know details about U.S protest against South Korea?

    http://db.history.go.kr/url.jsp?ID=dh_012_1949_06_02_0110

    ReplyDelete
  58. Anyone please translate the following articles ?
    1952.09.29. 韓國戰爭 樣相變貌? 沿岸全面封鎖斷行 敵? 海路奇襲等? 對備//?川西方中共軍 ???? ?退//敵機?三臺 ?墜破(東京)//新警備線? 獨島? 除外, 「???」????? ?? ...

    It maybe worthy of report to Shimane.

    ReplyDelete
  59. matsuさん

    私はこの”小説(?)”の作者について「竹嶼と認識していたなどと言い出して」いません。「芋山島が竹嶼のように鬱陵島の隣接島という認識であった」と書いたのです。どこにあるかはともかく(←ここ重要です)とにかく暁のうちに鬱陵島から移動できる程度の隣接した島、というのが彼の紹介した安の証言から読み取れることです。それは、作者自身が「そいつらそのまま生かして送ったのを後悔して、同行者らと相談して、翌日、初めての明け方に芋山島に行くと、日本の船人は龍福の来るのを見て魂が抜け、錨をあげて逃げていった。」と書いてあるので、当然の帰結でしょう。この作者の文から読める範囲で推量したまでです。

    紹介した以前の投稿では、原文と他の文献とつき合わせて竹嶼以外に無い、と結論付けていますが、その内容について異議があるようでしたら、是非具体的にご指摘頂きたいと思います。喧嘩を売っているわけではなく、この投稿は自分にとっても大変重要な内容なので、間違いがあれば、今のうちに把握して再度検討したいと思うのです。ややこしいの、大いに結構だと思います。論点がずれるから、という意味でしたら、また後日ご指摘くださっても構いません。よろしくお願いいたします。

    ReplyDelete
  60. GTOMRさん

    資料の紹介、有難うございます。これは、大変重要だし、面白いです。ハングルが多すぎてあまり読めないのが残念ですが。

    1947.07.23.版圖? 野慾? 觸手 ? ??? 日人? 侵略性 鬱陵島近海 「獨島」問題再燃//當然 ?? ? 申國史館長談

    この手書きの図、獨島がどこにあるのか、判然としません。申國史館長とは申奭鎬のことですよね。

    1947.08.05.「獨島」? ?? 版圖 ?史的 證據文獻? 發見 搜索會? 「?」司令? 報告

    この捜索隊が見つけた歴史的証拠文献とは、なんでしょうか?

    張漢相『蔚陵島事蹟』(申光璞版)でしょうか?もっと後年だったように記憶しています。しかも、国史編纂委員会が見つけたとかいてあったような。

    1948 宋錫夏 朝鮮山岳会学術調査報告書
    「太宗十七年(一四一七年)」の年号や「按撫使の金麟雨が鬱陵島で大きな竹や水牛皮、綿子、検樸木などを献上した」など、一四三一年編さんの韓国の歴史書「太宗実録」で初めて登場した于山島に類似する記述を、鬱陵島のこととしている。 (2009/2/22 山陰中央新報)

    という報道がありましたが、「太宗実録」ということなのでしょうか?

    ReplyDelete
  61. すごい量の資料ですね。せっかくだからできる範囲で翻訳してみます。手始めに「1957.03.26.獨島小考(碧山學人)」というのをやって見ます。でき次第ここに投稿します。明日か明後日か分かりませんが。



    2009.10.30

    ReplyDelete
  62. GTOMRさん、たくさんの資料、ありがとうございます。
    正直、やや興奮しています。

    1947.07.23
    .版圖? 野慾? 觸手 ? ??? 日人? 侵略性 鬱陵島近海 「獨島」問題再燃//當然 ?? ? 申國史館長談

    この資料には驚きました。
    よく見えない字もありますが、とりあえず翻訳します。間違いを見つけたら教えて下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    東亜日報1947年7月23日(水曜日)(2面)

    http://db.history.go.kr/front/dirservice/ibrowser/viewIpqDataNP.jsp?pItemCode=np_da&pIpqParam=np_da_19470723_x0002&pLevel=6&pDatabaseID=np_da&pRecordID=np_da_1947_07_23_0120&pTitle=%EB%8F%99%EC%95%84%EC%9D%BC%EB%B3%B4+%3E+1947%EB%85%84+%3E+07%EC%9B%94+%3E


    版図に野慾の触手 捨てられない日本人の侵略性
    鬱陵島近海『獨島』問題再燃  (以上見出し)

    日本人たちは、朝鮮から退いて行ったあとも、あらゆる悪を尽くしているが、
    憎たらしいことに、我々の版図にまで野慾の魔手を伸ばしている。

    すなわち、東海の鬱陵島の東南49マイル地点にある2個の無人島の獨島があるが、その左島は周囲1マイル半、右島は半マイルの小さな島で、この島は古い昔から我々の漁業場として、また国防の基地として、我々の堂々たる版図に属していたものである。

    ところが、最近になって、日本の島根県、境(さかい)に住む日本人が、この島は自分の個人のものだとして朝鮮人の漁業を禁じており、また、日本人が我が国の領海に侵入しているため、鬱陵島の島民が慶北道を通じて軍政当局に陳情して来た。

    ところで、この島は、いわゆる韓日合併前の光武10年にも、日本人の官憲が不法に上陸し調査をして行ったことがあり、その当時、朝鮮政府内外では物議をかもしていたが、その後、いわゆる韓日合併となって、この問題がうやむやとなり、日本人たちは元来自分たちの領土だと言ってきたものだ。しかし今や解放となり、今日では、地理的にも歴史的にも当然にわが版図内に属するものだ。(カット=問題の獨島)


    当然我々のもの 申国史館長談
    「地理的に、歴史的に見て、当然に我が国の版図に帰属すべきものであり、独立国家になったあとも、軍事上また経済上重大な地点になりうる。当面する問題としては、漁場開拓上、重大な関心と利害をもたらしているので、「マッカーサー」司令部でわが版図と確定させなければならない。」

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(翻訳終わり)

    *光武10年は、1906年である。「沈興澤の報告」をさすか。
    1900年(勅令41号)にも、1905年(日本の編入)にも触れていない。

    *「再燃」の意味は何か?
    1906年の再燃?

    *「島根県、境(さかい)」は、当然「鳥取県 境」の誤りであろう。このとき日本側から果たしてどんな動きがあったのか。日本側の新聞資料に出ていないか。
    (あるいは境のほうが誤りで、島根県の人なのかもしれない。)

    *申国史館長は、申奭鎬と思われる。
    この時、韓国はまだ独立していない。

    *8月16日から25日までの、韓国山岳会の第一次独島調査の直前である。
    記者は申奭鎬からレクチャーを受けて書いているのであろう。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    *1947年7月23日という時点で、はっきりと「獨島」という名称を使い、鬱陵島東南の二つの小さな島として認識し、「我々のもの」と主張している。

    ただし、その根拠があげられているわけではない。

    *敗戦で日本人が鬱陵島から引き上げた後も、鬱陵島の島民は竹島に出漁し続けていたのであろう。
    申奭鎬が「沈興澤報告」の副本を鬱陵島庁で「発見」するのは、この直後の、韓国山岳会第一次調査のときである。(宋炳基『鬱陵島と独島』(1999)8p)
    7月の、このときはまだ知らなかったはずだ。

    *しかし、鬱陵島民の85歳の洪在現は、山岳会の調査の時に(1947年8月20日)
    1906年の隠岐島一行の調査のことを覚えていると証言している。(1955韓国外務部政務局『獨島問題概論』36p)
    鬱陵島内には、「物議をかもした」記憶は残されていたのであろう。
    それが、そのまま「うやむやになっていた」ということなのではないか。

    *連合軍が、竹島を日本から分離し、マッカーサーラインの朝鮮側に置き、鬱陵島民の相変わらずの出漁が続いたことで、「我々のもの」という意識が育っていったのであろう。

    ReplyDelete
  63. GTOMRさん
    By the way anyone doesn't know details about U.S protest against South Korea?
    http://db.history.go.kr/url.jsp?ID=dh_012_1949_06_02_0110
    の翻訳です。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    孫元一海軍総参謀長,マッカーサーライン死守で漁業を復興させると談話
    1949年06月02日  朝鮮中央日報
    http://db.history.go.kr/url.jsp?ID=dh_012_1949_06_02_0110

    題名  孫元一海軍総参謀長,マッカーサーライン死守で漁業を復興させると談話
    제목 孫元一 해군총참모장, 맥아더라인 사수로 어업을 부흥시키겠다고 담화

    게재지명 조선중앙일보
    掲載紙名 朝鮮中央日報
    게재일자 1949년 06월 03일
    掲載日時 1949年06月03日
    날짜 1949년 06월 02일
    日付 1949年06月02日

    내용
    内容
    해군 총참모장 손원일소장은 작 2일 기자단과 회견한 석상에서 맥아더라인을 우리는 거족적으로 사수하여 어업 부흥에 힘쓰지 않으면 안된다고 다음과 같이 말하였다.
    海軍総参謀長、孫元一(ソン・ウォンイル)少将は、昨2日、記者団と会見した席上で、マッカーサーラインを、私たちは挙族的に(民族をあげて)死守して、漁業復興に努めなければならないと次の通り話した。

    “미군이 진주 당초 맥아더라인(獨島부터 對馬島 중간을 경유하여 제주도 남단에 이르는 선)을 설치하여 그 라인을 넘어오는 일본 밀수선은 취체하도록 되어 있던 것이다.
    “米軍が進駐当初、マッカーサーライン(独島から対馬島中間を経由して済州道南端に達する線)を設置して、そのラインを越えてくる日本密輸船は取り締まるようになっていた。

    그러나 그 후 종종 이것을 무시하고 우리 해안까지 일본 어선이 침입하여 그네들의 야욕을 채우는 일이 있어 이것을 단호 체포하였다. 그런데 이것을 계기로 美人 공무원은 우리 한국은 법적으로 체포할 권한은 부여되지 않았다고 항의를 제출하므로 즉시 맥아더사령부에 맥아더라인 자체가 이미 불법침입하는 경우에는 체포하여도 좋다는 조치가 아니냐고 물어 보았다.
    しかし、その後、たびたびこれを無視して私たちの海岸まで日本漁船が侵入し、彼らの野心を満たすことがあって、これを断固逮捕した。 ところで、これを契機にアメリカ人公務員は、私たちの韓国は法的に逮捕する権限は付与されなかったと抗議を提出するので、直ちにマッカーサー司令部にマッカーサーライン自体がすでに不法侵入する場合には逮捕しても良いという措置ではないかと尋ねた。

    얼마 안되어 이제부터는 체포하지 말고 船名만 통지하라는 통고를 접하였는데 이것이 현재까지도 계속중에 있다. 그러나 선명만 통지한다는 것은 실질적으로 어려운 일일 뿐 아니라 이 틈을 타서 일본이 수선을 마음놓고 넘어와서 魚族을 잡아간다. 이것이 더 계속되면 삼면 바다를 가지고 있는 우리 나라의 어업 부흥에 상당한 지장이 있을 뿐 아니라 얼마 안 가서 어족은 멸망될 것이다. 벌써 그동안 3, 40척을 체포하여 일본에 돌려보냈고 현재 4, 5척 보관하고 있다.
    まもなく、今からは逮捕せずに船名だけ通知しろとの通告に接したが、これが現在までも継続中である。しかし、船名だけ通知するということは実質的に難しいばかりでなく、この合間を利用して日本が水線(守線?)を安心して越えてきて魚族を捕まえて行く。これがさらに続けば、三面海を持っているわが国の漁業復興に相当な支障があるだけでなく、ほどなく魚族は滅亡するだろう。 すでにその間、3,40隻を逮捕して日本に送りかえし、現在4,5隻を保管している。

    과반 목포에서 취체한 일본 밀수선에는 1척에 4백만 원의 해산물을 가지고 있었으니 도대체 우리 나라 어업자들은 무엇을 하는지 모르겠으나 우리는 무엇보다 경제적 견지에서 우리 나라 어업에 큰 관심을 가지고 거족적으로 맥아더라인을 사수하여 밀수선 방지에 힘쓰지 않으면 안될 것이다.”
    先般、木浦で取り締まりした日本密輸船には、1隻に4百万ウォンの海産物を持っていたが、いったいわが国の漁業者は何をしているのか分からないけれど、私たちは何より経済的見地から、わが国の漁業に大きい関心を持ち、挙族的にマッカーサーラインを死守して密輸船防止に努めなければならないだろう。”

    조선중앙일보 1949년 06월 03일
    朝鮮中央日報 1949年06月03日

    ReplyDelete
  64. GTOMRさん
    この資料も、大変面白いと思います。

    1952年9月29日 東亜日報 新警備線から獨島は除外
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    Anyone please translate the following articles ?
    1952.09.29. 韓國戰爭 樣相變貌? 沿岸全面封鎖斷行 敵? 海路奇襲等? 對備//?川西方中共軍 ???? ?退//敵機?三臺 ?墜破(東京)//新警備線? 獨島? 除外, 「???」????? ?? ...
    It maybe worthy of report to Shimane.

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1952.09.29. 韓國戰爭 樣相變貌? 沿岸全面封鎖斷行 敵の海路奇襲等に對備
    //ヨン川西方中共軍 砲撃で撃退//敵機23臺 撃墜破(東京)//

    http://db.history.go.kr/front/dirservice/ibrowser/viewIpqDataNP.jsp?pItemCode=np_da&pIpqParam=np_da_19520929_w0001&pLevel=6&pDatabaseID=np_da&pRecordID=np_da_1952_09_29_0030&pTitle=%eb%8f%99%ec%95%84%ec%9d%bc%eb%b3%b4+%3e+1952%eb%85%84+%3e+09%ec%9b%94+%3e+29%ec%9d%bc+%3e+%e9%9f%93%e5%9c%8b%e6%88%b0%e7%88%ad+%e6%a8%a3%e7%9b%b8%e8%ae%8a%e8%b2%8c%3f+%e6%b2%bf%e5%b2%b8%e5%85%a8%e9%9d%a2%e5%b0%81%e9%8e%96%e6%96%b7%e8%a1%8c+%e6%95%b5%ec%9d%98+%e6%b5%b7%e8%b7%af%e5%a5%87%e8%a5%b2%e7%ad%89%ec%97%90+%e5%b0%8d%e5%82%99

    新警備線から獨島は除外
    「クラーク」司令部では、作戦海域と韓国水域警備線を●定し、27日発表したが、同警備線に対しては、去る11日、アメリカ極東艦隊司令●、韓国水域司令官「キン●●」少将を●し、韓国政府に伝達したという。探知したところによれば、新たに決定された韓国水域警備線は、東海においては、鬱陵島 獨島間を南下、対馬島と釜山の間を通過し、済州島南方で黄海に北上する線だといい、獨島海域が抜けたことを除いては、大体において韓国政府が宣言した海洋主権線と□差がないもので、沿岸二十□の外になっているという。
    (翻訳終わり)

    ●は不明 □は一字ぶん空白


    サンフランシスコ条約以降であり、「獨島海域が抜けた」のではないかとも思います。
    いわゆる「クラーク線」というのがあったそうですが、それは獨島を朝鮮側に含んでいたようにも記憶しています。
    この前後の歴史的背景を知りたいです。
    「海洋主権線」は、いわゆる「李承晩ライン」のことだと思います。

    ReplyDelete
  65. Kaneganese様 

    たくさんあるので、とりあえずふたつ、さわりだけ。

    Kaneganese said,
    >1947.08.05.「獨島」? ?? 版圖 ?史的 證據文獻? 發見 搜索會? 「?」司令? 報告

    http://db.history.go.kr/front/dirservice/ibrowser/viewIpqDataNP.jsp?pItemCode=np_da&pIpqParam=np_da_19470805_x0002&pLevel=6&pDatabaseID=np_da&pRecordID=np_da_1947_08_05_0170&pTitle=%EB%8F%99%EC%95%84%EC%9D%BC%EB%B3%B4+%3E+1947%EB%85%84+%3E+08%EC%9B%94+%3E

    >この捜索隊が見つけた歴史的証拠文献とは、なんでしょうか?
    張漢相『蔚陵島事蹟』(申光璞版)でしょうか?もっと後年だったように記憶しています。しかも、国史編纂委員会が見つけたとかいてあったような。

    (Answer)
    獨島が江原道行政区域に編入(?)されるという「日本人の地理学論文」とあります。
    張漢相『蔚陵島事蹟』(申光璞版)は、ずっとあとの1977年か78年の発見です。

    これも1947年の韓国山岳会の調査の直前の時期ですが、「搜索會」ないし「捜索委員会」なるものが組織されて、しきりに文献をさがしてしるようすがうかがえます。
    それを『マッカーサー司令部』に報告して、領土権を確立しようとしているようにみえます。

    >1952.03.08 獨島韓国領土立証 文献外務省当局入手
    http://db.history.go.kr/front/dirservice/ibrowser/viewIpqDataNP.jsp?pItemCode=np_da&pIpqParam=np_da_19520308_w0002&pLevel=6&pDatabaseID=np_da&pRecordID=np_da_1952_03_08_0260&pTitle=%EB%8F%99%EC%95%84%EC%9D%BC%EB%B3%B4+%3E+1952%EB%85%84+%3E+03%EC%9B%94+%3E

    (Answer)
    活字がにじんでよく読めないのですが、「ハヤシシヘイ」とあるようにみえます。
    これは先ほどに比べると時期が下がります。

    ReplyDelete
  66. Thanks for your translations;
    Matsu wrote;
    1948.06.30 米軍独島爆撃事件 韓国人漁夫死傷(6月8日説も)

    最初の報道が6/12日にすでにあるので、すくなくとも事件が起こったのは6/12日以前であると考えられます。

    SCAPIN1778  日本政府に対し、竹島を爆撃施設に指定
    1948.06.12. 所屬不明? 飛機 漁船? 爆?掃射 死傷?餘 十一隻沈
    1948.06.15 美演習機 投彈? 獨島事件方今調査中(東京)
    1948.06.16 . 獨島事件 對策 外務 國防委會? 一任
    1948.06.16. 獨島事件 偶發的 爆?? ? 美機關聯與否 未確認(東京).
    1948.06.17. 美機 投彈?? 美軍當局責任 「??」中將 獨島事件? 聲明 .
    1948.06.18. 漁船 爆?事件 高空爆? 練習隊? 認定 美極東航空隊 公式聲明(東京)

    ReplyDelete
  67. Matsu translated on 10:46 PM
    >この島は古い昔から我々の漁業場として、また国防の基地として、我々の堂々たる版図に属していたものである。
    竹島が韓国人にとって古くから漁場になっていた記録はないうえ、国防の基地にあの島がなりうるわけがないので、かなり出鱈目なことを言っているように思える。
    距離、方角については、すでに日帝時代後期に「朝鮮沿岸水路誌」(1933)などがあるため、位置を知っている人間もいることはいるだろう。

    >ところが、最近になって、日本の島根県、境(さかい)に住む日本人が、この島は自分の個人のものだとして朝鮮人の漁業を禁じており、また、日本人が我が国の領海に侵入しているため、鬱陵島の島民が慶北道を通じて軍政当局に陳情して来た。
    この詳細を日本側の記録で確認できないものか。境の日本人が誰か?だれが主張したのかを。

    >ところで、この島は、いわゆる韓日合併前の光武10年にも、日本人の官憲が不法に上陸し調査をして行ったことがあり、その当時、朝鮮政府内外では物議をかもしていたが、その後、いわゆる韓日合併となって、この問題がうやむやとなり、
    有耶無耶というか、日韓併合前に、鬱陵島配置顛末という結論が出ている。

    >「地理的に、歴史的に見て、当然に我が国の版図に帰属すべきものであり、独立国家になったあとも、軍事上また経済上重大な地点になりうる。当面する問題としては、漁場開拓上、重大な関心と利害をもたらしているので、「マッカーサー」司令部でわが版図と確定させなければならない。」
    この時点で、竹島が韓国の版図であることが確信できないことを暗に示している。

    >*敗戦で日本人が鬱陵島から引き上げた後も、鬱陵島の島民は竹島に出漁し続けていたのであろう。
    これはたしか日本人の元で竹島で操業をしていた雇われ人だった竹濱の朝鮮人が指揮を執ってその道具などを使って竹島へ出漁していたことがわかっている。

    ReplyDelete
  68. GTOMR Said,
    >
    1948.06.30 米軍独島爆撃事件 韓国人漁夫死傷(6月8日説も)
    最初の報道が6/12日にすでにあるので、すくなくとも事件が起こったのは6/12日以前であると考えられます。

    Matsu says,
    6月30日説もかなりの文献にあるのですが、ご指摘のように、新聞記事が12日にあるということは、「2回起こった」ので無い限り、8日説が正しいのでしょう。

    上にちょっと紹介した
    1955年の韓国外務部政務局『獨島問題概論』は、一次資料として各地で引用されていますが、ここに「6月30日」とあり、ここから間違いが広がったものと思われます。

    ReplyDelete
  69. GTOMRさん、matsuさん

    1947.08.05.「獨島」? ?? 版圖 ?史的 證據文獻? 發見 搜索會? 「?」司令? 報告

    の記事ですが、韓国山岳会の第一次独島調査は1947年8月16日から2週間とのことですから、搜索會は鬱陵島ではなく、ソウルで文献を見つけたのでしょう。そして、それは桶畑雪湖「日本海にある竹島の日鮮関係について」”『歴史地理』第55巻第6号(1930年)”のようです。

    獨島が江原道行政区域に編入(?)されるという「日本人の地理学論文」とあります。


    別件でGTOMRさんがメールで教えてくださった論文鄭秉峻「 解放後韓国の独島に対する認識と政策(1945-51)」に目を通していたのですが、

    16 畑雪湖.1930. 「日本海における竹島の日鮮関係に就いて」 『歴史地理』 日本歴史地理学会。この論文についてご教示くださったホ・ヨンラン博士に感謝いたします。

    とありました。ただし、畑雪湖は、桶畑雪湖の間違いだと思われます。

    1947年7月19日にマ・ラインの撤廃が確実となり、韓国が将来的な遠洋漁業上の確保と日本漁船の完全排除を狙って竹島の奪取を狙ったのかどうか、漁業権問題と絡めて解明していくにはとても面白い資料です。

    いずれにせよ、1947年に韓国が竹島を再発見し、その領有権の証拠として発見するのが相変わらず日本の文献だった、というのがなんとも物悲しいですね。韓国側の決定的資料が発見できずに、仕方が無いので申奭鎬が于山島が竹島であるという説を編み出してモンスターを誕生させるのでしょうか?アトムを作ったつもりがフランケンシュタインだった、みたいな。「独島所属について」『史海』1(1948年12月)を読んでいないのでよく分かりません。

    ReplyDelete
  70. 1952年9月29日 東亜日報 新警備線から獨島は除外

    History of United States Naval Operations: Korea
    by James A. Field, Jr. (個人のWebsite?)
    に添付されている各作戦図にも同様に竹島は除かれています。
    まあ、韓国の竹島侵略後も再三取り上げられているDean Rusk Noteの立場がSFPTの主たる起草者であるアメリカの見解であるとする事と反しません。

    該当のWebsiteは、以前にこちらのPostで紹介されたCINPAC
    からの資料からの引用が多いので、CINPACの資料をさらに綿密にチェックしていけばまだ資料が出てくる可能性があります。

    ReplyDelete
  71.  matsuさんのスピードにはとてもかないませんが、翻訳を1件上げておきます。



    「獨島小考」(碧山學人)
    東亜日報 1957年3月26日
    http://db.history.go.kr/front/dirservice/ibrowser/viewIpqDataNP.jsp?pItemCode=np_da&pIpqParam=np_da_19570326_x0004&pLevel=6&pDatabaseID=np_da&pRecordID=np_da_1957_03_26_0470&pTitle=%EB%8F%99%EC%95%84%EC%9D%BC%EB%B3%B4+%3E+1957%EB%85%84+%3E+03%EC%9B%94+%3E


      去る二月に東亜日報に連載された金基洙氏の獨島に関する小論文を読んで、その考証が疎漏であることに何とも言えない不満を感じていたが、二月末日から同紙上に発表された黄相基氏の獨島領有権論考は、その細密な考察と整然たる論理に敢えて全幅の支持を寄せるところだが、その考証に用いられた文献が我々側の記録かあるいは日本人学者個人の著述・・・・・・なのかどうか十分ではない点が無くはないため、ここに筆者の調査したところを添加し天下の疑惑を減らす助けとし、韓日会談の参考資料になるかも知れないと思い、両個の公私の文献を紹介したい。

    一 大日本百科辞典(平凡社版)第三巻鬱陵島の条に「鬱陵島は慶尚北道に属する不規則な五角形を成した火山島で、東西10km、南北9.5km、面積は本島だけで72.5平方キロで、これに属島観音島、竹島の二島を始め多数の離水石礁がある。中略 本島は最初新羅に属していたが、慶長の役の時(1597年、我々の宣祖丁酉年ごろ)日本軍に占領され、元禄年間(1688年ごろ)に韓国からの抗議があり、徳川幕府はその主張を容認した。」と記録されている。

    二 朝鮮地質資料(1918年、日皇大正7年11月朝鮮総督府発行)第一ページ大勢篇朝鮮半島極端経緯度表に「極東慶尚北道鬱陵島 竹島 東経130、5623秒」と表示され、同書324ページ島嶼名称及び周囲面積表に「慶尚北道鬱陵島の属島である竹島は海岸線2km、面積0,016キロ、最高地点の真高は105m」と表示されている。

      ところで、この本は、野性倭帝が欺瞞行為と強盗手段によって我々の領土を強占(1910年)した後に現地機関として朝鮮総督府というものを設立し、我が国土を調査するため臨時土地調査局を設置し、実測に着手して7年余で調査事業を完了し、調査報告書とともに重要部分を別冊としてまとめたもので、この本を標準・・・・倭政は統治を開始して以来、獨島を慶尚北道の属島としたことは歴然としており、この本の凡例の冒頭に書かれた「本書は土地調査の成果により朝鮮地質資料とすることのできるものを調査収録したものである。」という文章のように、我が韓国の地質資料であり、不動の証拠物となり得るのである。獨島問題に関して政治的、経済的各方面にかけて調査したところであるが、野人の敢えて言うところではない。

    (翻訳終)



      この記事のポイントは、二の朝鮮地質資料について触れた部分において、鬱陵島の付属島である竹島(chukdo)について書いてあることを現竹島(takeshima/dokdo)について書いてあるのだと誤解している点でしょうか。
      実際、現代の韓国人の中には、「日本は竹島を領土編入した後に竹島を慶尚北道に所属させた。これは竹島/獨島が歴史的に朝鮮のものであることを日本が認めた証拠だ。」と思っている人がいました。



    2009.10.31

    ReplyDelete
  72. chaamiey様
    二 朝鮮地質資料(1918年、日皇大正7年11月朝鮮総督府発行)
    第一ページ大勢篇朝鮮半島極端経緯度表に「極東慶尚北道鬱陵島 竹島 東経130、5623秒」と表示され、
    同書324ページ島嶼名称及び周囲面積表に「慶尚北道鬱陵島の属島である竹島は海岸線2km、面積0,016キロ、最高地点の真高は105m」と表示されている。

    ReplyDelete
  73.  GTOMRさん、関係資料の御紹介ありがとうございます。それにしても、「竹島」という名前の島はいろいろあるんですね。


     さて、次は、「1959.10.26.姜聲才(??大學法科大學) 獨島? 歸屬問題 法理的?? 判明? 領土」を翻訳してみようと思います。長い文なので数日かかると思いますが。



    2009.10.31

    ReplyDelete
  74. 皆さんお久しぶりです。

    久しぶりにこのブログをのぞいたのですが、あまりの書き込みの多さに面食らっております。。。

    とりあえず話の流れに合わせて以前
    chaamieyさんに訳していただいた「崔南善全集・ 『鬱陵島と独島』(1953年 )」をおいておきます。訳してあるのは全体の半分くらいです。

    http://outdoor.geocities.jp/yabutarou01/a.html

    ReplyDelete
  75. chaamieyさん

    翻訳、有難うございます。

    GTOMRさん

    資料、有難うございます。

    yabutarouさん

    お久しぶりです。

    「崔南善全集・ 『鬱陵島と独島』(1953年 )」の訳、有難うございます。ざざっと経緯をご説明しますと、

    Makotoさんのこの発言をきっかけに、卞栄泰の声明(「独島は、日本の韓国侵略に対する最初の犠牲の地であった。」)の正確な年の確定、そしてその勘違い/ハッタリがどのような経緯で生まれたのか検討しています。主に戦後の歴史、特に日韓会談・漁業交渉などの経緯を検討しながら、韓国側が竹島をどのように発見していって、どのように領有権を主張するために(非論理的)理論武装をしていったのかを検討しています。

    ReplyDelete
  76. Anonymous1/11/09 01:30

    注目


    「もともと鬱陵島の本名であった于山が・・・・」
    by 崔南善 1953



    ガラガラガラ・・・・・

    ↑ 「于山島=獨島」説が崩壊している音。




    2009.11.01

    ReplyDelete
  77. あと、半月城氏の新著「竹島〈独島〉・欝陵島歴史研究」を入手しました。

    http://books.livedoor.com/item/3630323

    基本的には宋炳基氏の論文集ですが、最後の「独島領有権エッセンス」の部分で半月城氏の韓国側領有権の最新解釈が述べられています。目下鋭意分析中ですが突っ込みどころ満載のようです。

    1711年の『欝陵島図形』の「所謂于山島」が竹嶼であることは認めていますが、これと于山島=独島説との矛盾については語られていません。「欝陵島掃討の歴史は領有権論争とは直接の関連がないから扱わない」そうです。。。

    以前半月城氏は『東国文献備考』・「輿地考」と『疆界考』に引用された『輿地志』の文章「于山はすなわち倭の松島なり」は実際には載っていないことを認めていましたが前言を撤回してしまいました。


    朝鮮史書「改ざん」説、下條氏への批判
    http://www.han.org/a/half-moon/hm128.html#No.946

    奎章閣にあった『東国輿地志』は著者不明なので柳馨遠の『輿地志』ではない。したがって1656年に書かれた柳馨遠の『輿地志』にはやっぱり「于山はすなわち倭の松島なり」と書かれているそうです。柳馨遠はいったいどうやって1656年に日本人が現竹島を松島と呼んでいることを知ったのか。。。

    ReplyDelete
  78. Anonymous1/11/09 10:57

    Kaneganeseさま

    ご紹介いただいた

    鄭秉峻(チョン・ビョンジュン)
    「解放後韓国の独島に対する認識と政策(1945-51)」
    http://japanese.historyfoundation.or.kr/Data/Jnah/J5_2_A1_jap.pdf

    (東北亜歴史財団) Journal of Northeast Asian History |Volume 5-2 Winter 2008
    は、このテーマについて、豊富な資料を含む、大変面白い論文だと思います。

    東北亜歴史財団で、こういう資料を日本語で提供していただいているのは、大変ありがたいことです(笑)。

    以下、長いですが、非常に重要と思われるので引用します。
    (注は原文でハングルのままになっていますが、翻訳しておきます)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    (1)1947年8月鬱陵島・独島調査団の活動とその影響
    解放以後、独島が韓国人の注目を集めるようになったのは1947年南朝鮮過渡政府と朝鮮山岳会が共同で実施した鬱陵島・独島調査活動を契機としてのことであった。今までの調査結果によれば、独島という地名が解放後韓国言論に始めて登場し大衆的な注目をあびるようになったのは、1947年7月23日『東亜日報』に「版図に野欲の触手放棄できぬ日人の侵略性、鬱陵島近海独島問題再燃」という記事が載って以来だった。この記事は以後、韓国人の独島認識と対応の方向を形成するにおいて少なからぬ影響を及ぼした。全文は以下のとおりである。

    東海鬱陵島東南49マイル地点にある2つの無人島である独島がある。その左島は周囲1マイル半、右島は半参るの小さな島で、この島は古くから我々の漁場として或いは国防基地として我々の堂々たる版図に属していたものである。しかし、最近になって日本の島根県境市の日人が同島は自分たち個人のものであると朝鮮人の漁業を禁じており、さらに日人はわれわれの領海に侵入しており、鬱陵島島民たちは慶北道の軍政当局に陳情に行った。しかし、この島は所謂韓日併合前である光武10年にも日人官憲が不法上陸・調査していったことがあり、その当時朝鮮政府内外において物議をかもしたが、その後所謂韓日併合となるやこの問題は有耶無耶に
    なり日人たちは元来の自分たちの領土であると7

    7 ≪동아일보≫ 1947. 7. 23. (東亜日報)

    この記事はその後の韓国人の独島認識の原型を探ることのできる内容からなっている。ここで次のような点を確認することができる。
    まず、独島についての当時の地政学的認識である。鬱陵島東南49マイルの2つの無人島であり、西島は周囲1マイル半、東島は半マイルと規定されている。

    第二に、独島の歴史的領有権についての認識である。この記事は独島が昔から韓国の漁場であり国防基地であって「堂々たる版図」であったが光武10年つまり1906年に日本の官憲が不法上陸し調査していった後、朝鮮政府において物議が醸されたと述べている。これは鬱島郡守沈興澤の報告とその後の言論報道等を意味するものとみることができる。

    第三に、当時の独島の事情を見ることができる。1947年7月時点において日本の境に住む日本人が自身の所有を主張し韓国人の漁業を禁止し、さらに領海に侵入したと書いている。ここで言う境とは鳥取県から隠岐島か鬱陵島・独島へ出航する前進基地である境港もしくはその付近の地域を意味するものである。境港は日清戦争以後、朝鮮及び鬱陵島と交易する外国貿易港であり、1910年代までこの港において行われる外国貿易の80-90パーセントが鬱陵島を相手にするものだった。8

    8 허영란, 2005 <19세기말~20세기초 일본인의 울릉도 도항과 독도영유권 문제>未出稿12ページ。
    ホ・ヨンラン,2005 <19世紀末~20世紀初め日本人の鬱陵島渡航と独島領有権問題>

    他方、境に住む日本人は奥村亮または彼と関係のある人物であった。1905年独島の不法領土編入後、島根県は中井養三郎等が設立した竹島漁猟合資会社に独島漁業権を貸与し、これは1910年中井養三郎の息子中井養一に、1920年代中盤には鬱陵島において缶詰工場を営んでいた島根県出身の奥村平太郎に、1938年奥村平太郎の死亡以後その息子である奥村亮に受け継がれた。9

    9 田村淸三郞, 1965 島根縣竹島の新硏究103~105ページ; 허영란, 2005 上記論文22-23ページより再引用。

    解放後、韓国内の日本人は日本へと送還され、鬱陵島居住日本人も同様であった。そのため島根県の名目上の漁業権をもって鳥取県境港に居住していた奥村亮もしくは彼と関係のある人物が1947年の時点において独島に不法侵入・占拠し、漁業権を主張し韓国人の漁業を禁止したものと推定される。これと関連して1947年中盤日本人たちが独島を不法占拠したちう他の報道があった。

    倭人たちはマッカーサーラインを超えて鬱陵島から48マイル、日本から128マイル離れている我が国土独島まで警官・医師等まで加わった倭人7、8名が上陸占拠し、あるいは済州島付近に現れ朝鮮の漁場をかく乱・侵害する等悪巧みを抱いて不法行為を敢行していることから農務部水産局では軍政長官を通して再び我が国の漁業地区を侵犯できないようマッカーサー司令部に要請する漁業区域縮小案(北緯40度東経135度 - 北緯26度東経113度 - 北緯26度東経123度)を提出したが、その結果予想以上の注目を集め、そのうえ日本人が上陸占拠した独島も地理的・歴史的に見れば当然わが国土の一部であることに違いはなく、わが民族の独島に対する関心は絶対(文字不明)マッカーサー司令部の善処が切実に望まれている。10

    10 近海 侵寇의 日漁船, 맥아더선 修正도 건의 한성일보1947. 8. 13.
    「近海侵寇の日漁船,マッカーサー線 修正も建議」(漢城日報)

    この記事からもわかるように1947年に警官・医師を含む日本人7,8人がこの独島に上陸•占拠し、韓国人の操業を禁止するという事件が発生した。上記東亜日報の記事を通して彼らが日本の鳥取県境からきた日本人であると推定することができる。日本人たちによる独島不法占拠及び韓国人漁業禁止事件が発生するや、独島において操業していた鬱陵島民たちが慶尚北道-農務部水産局-軍政長官に対して陳情した。即ち解放後韓国人にとって独島問題が大衆的関心の対象となったことは日本人の水産資源乱獲と漁業限界線越境、終局的には独島不法占拠から始まったのだった。1947年独島を不法占拠した日本人たちの正確な身元についてはさらなる調査が必要である。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(引用終わり)
    このように、私たちの知りたいことが整理されて書かれています。(つづく)

    ReplyDelete
  79. Anonymous1/11/09 10:59

    まず、今回GTOMRさんが紹介された、『東亜日報』(1947年7月23日)について、

    「独島という地名が解放後韓国言論に始めて登場し大衆的な注目をあびるようになったのは、1947年7月23日『東亜日報』に「版図に野欲の触手放棄できぬ日人の侵略性、鬱陵島近海独島問題再燃」という記事が載って以来だった。」

    とあります。

    この時期が、韓国側が独島領有権主張をし始める最初の時期だ、いうことです。すなわち、これ以前には、鬱陵島のローカルレベルでは日本側とぶつかりあっていたのでしょうが、中央で「領土問題」とされはじめたのは、まさにこの時期であることがわかります。これを契機に、韓国側(まだ「南朝鮮過渡政府」ですが)は、証拠の文献を「捜索」しはじめることになります。
    すなわち、モンスターの「誕生」をこの時期に求めることができるのではないかと思います。
    「当然われわれのもの」といいながら、まだ根拠はさがせていない訳です。


    もうひとつ、注目すべきは、日本側の資料です。
    ここでは、한성일보(漢城日報)1947. 8. 13.を引用して、「警官・医師等まで加わった倭人7、8名が上陸占拠」とありますが、そのときに一体何があったのか、日本側の資料と付き合わせるといろいろ判明すると思います。

    「1938年奥村平太郎の死亡以後その息子である奥村亮に受け継がれた。」
    「島根県の名目上の漁業権をもって鳥取県境港に居住していた奥村亮もしくは彼と関係のある人物が1947年の時点において独島に不法侵入・占拠し、漁業権を主張し韓国人の漁業を禁止したものと推定される。」

    とありますが、この「奥村亮」氏については、最近、島根県web竹島問題研究所の「杉原通信」第21回に次の報告があります。(2009年9月1日更新)

    「先般、鳥取県米子市在住の奥村平治氏から奥村氏の祖父と父上の写真と、『鬱陵島友会報』を拝見させてもらいました。 奥村氏の祖父平太郎氏は、鬱陵島や朝鮮半島の馬山市に缶詰工場を建設、経営しており、昭和13(1937)年に鬱陵島で死亡後、平治氏の父の亮氏(平成元年米子市で死亡)が引き継いで経営していました。」

    http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/sugi/take_04g21.html

    また、「杉原通信」第24回には、奥村亮氏について、より詳しい記事が載っています。

    http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/sugi/take_04g24.html

    日本側に残る資料で、この1947年7月ごろの出来事をつきあわせていくと、「モンスターの誕生」の経緯について、より詳しくわかることになると思います。




    次に、この論文では、1947年の「調査団」について、資料をあげて詳しく論じており、大変興味深いです。最後に申奭鎬についても、次のように書いています。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    他方、過渡政府の調査団に合流した申奭鎬もまた1948年12月に歴史雑誌『史海』に韓国の独島領有権の歴史を証明する論文を投稿した。申奭鎬の文章は個人の資格でのものというよりは独島調査団の公式報告書の性格を持っていた。61

    61 この論文において申奭鎬は1947年独島調査団の由来、構成員、結果等を民政長官安在鴻に報告するものであると述べている。 (신석호, 1948 上記論文 99ページ). (申奭鎬)

    申奭鎬は解放後はじめて独島領有権の歴史的根拠を学術的に扱ったわけであるが、彼が発掘した資料はその後韓国の独島領有権を証明する重要な根拠となり、彼の主張は主要な学問的指標となった。まとめて言うならば申奭鎬の文章は1947-48年の時点において作成された独島領有権関連資料・根拠の集大成であった。申奭鎬の結論は次のようであった。

    (1)独島は成宗時の三峰島と同一の島であり15世紀から我が国の領土となった
    (2)粛宗朝に日本は竹島(鬱陵島)を朝鮮の領土であると認めたことから、その所属である竹島(独島)もまた朝鮮の領土であると認めたと看做される
    (3)日本海軍省から発行された『朝鮮沿岸水路誌』と鬱陵島の古老洪在現氏等の言によれば独島は鬱陵島開闢以後、光武9年(西暦1904年、明治39年)まで鬱陵島の人々が利用していた朝鮮に属する島であることは明白である
    (4)光武10年丙午3月5日(旧暦)付鬱陵郡守の報告書と帝国地名辞典その他の日本の地理学者による諸書によれば日露戦争当時に日本が独島を強奪したことが明白である
    (5)独島は本来朝鮮に属していた島であり、地理的に朝鮮に属することが最も合理的な理由として日本が独島を強奪した後にも『朝鮮沿岸水路誌』『韓国水産誌』等日本政府と準政府の記録と日本の民間学者桶畑雪湖(原文ママ:樋畑雪湖の誤字)はすべて独島を朝鮮の属島と認めている
    (6)現在日本の漁区を画定したマッカーサーライン(MacArthur Line)から論じても、その線が独島東方海上12浬地点を通過し、独島が朝鮮の漁区に属している。62

    62 신석호, 1948 上記論文 98~99ページ. (申奭鎬)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    申奭鎬の1948「獨島所属について」(『史海』創刊号)を、今はまだ直接見られないだけに、この引用は貴重です。
    ただし、これを見れば、そのすべてが、今日では論破されていることばかりだと思います。
    「新羅以来」、がまだ出ていないのが面白いです。

    ReplyDelete
  80. Anonymous1/11/09 10:59

    次に1948年6月の「獨島の惨劇」についてです。
    (引用)
    ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1947年の独島調査で始まった韓国人の独島認識は1948年6月に発生した独島爆撃事件によって決定的に高まった。1947年の独島調査が独島の領有権を確認するための民間団体主導の行事であったとすれば、1948年の独島爆撃事件は韓国の領土である独島において起こった残酷な悲劇を通して独島が韓国の領土であることを全国民的に共感・確信させる契機となったといえる。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    とその意義を述べていますが、注目されるのは、以下の記述です。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    連合軍最高司令部(SCAP)は連合軍最高司令部指令第1778号(SCAPIN no.1778)(1947.9.16)によって独島(原文ではLiancourt Rocks, Take-Shimaと表記)を爆撃練習場として指定し、隠岐列島及び北緯38度以北本州地方の西海岸の島と港口の住民たちに爆撃練習以前に通報することを明示した。71 論理的にみれば SCAPINは日本政府に与えられた指令であったが、在韓米24軍団にも参考として伝達していたために在韓米軍司令部がこのSCAPIN no.1778を受け取ったことに疑問の余地はない。但し内容から明らかなように独島の爆撃演習場指定と関連して在韓米軍司令部がこの島の帰属および領有の問題を明確に認識していなかったために爆撃時、日本西部海岸・島嶼地域に対してのみ警告したという事実から鬱陵島及び江原道地域の漁師たちの安全を考慮していなかった可能性が高い。
    ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    どういうつもりで鄭秉峻氏がこの文章を書いたのかわかりませんが、
    この文章は、当時SCAPが、Liancourt Rocks, Take-Shimaを日本のものと認め、韓国とはなんら関係がない、という認識を持っていたことを、明白に現わしています。
    すなわち、日本側には危険を警報しているにも関わらず、韓国側には何も知らせる必要はない、とSCAPが考えていたことが分かるからです。
    すでにGTOMRさんが、SCAPIN no.1778については上記コメントで紹介していますが、こんな明白な証拠は無いように思います。

    最後に、
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    以上の内容を整理すると、解放以後韓国人の独島認識は1947年から48年のあいだにその原型が形成された。独島が歴史的・現実的に韓国領であるが、日本の侵略の初の犠牲となり、解放後にも日本の侵略の対象となっていたために独島領有権を維持せねばならないという認識が確立された。1947年の日本による独島不法占拠、1948年の米空軍機による独島爆撃等は韓国領である独島が外部勢力の侵略・攻撃にさらされているという危機認識を高潮させ、韓国人の独島領有権認識を高潮させた。他方、1947年以来馬羅島南方の波浪島もまた日本の侵略意図にさらされているという報道が流れるや、独島のみならず波浪島までも日本の再侵略の対象となるかもしれないという強い危機感が抱かれることとなった。いまだ統一・独立国家樹立を果たせない状況にあって、日本の膨張の意図と領土侵略の可能性に対する反感が高まった。1947年の過渡政府・朝鮮山岳会の独島公式調査活動、1948年の独島爆撃事件に対する対処活動において韓国の独島領有権についての政府・学界・言論・民間の広範囲にわたる自覚と確信が成立した。
    ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    とあるように、「モンスターの誕生」を考えるにあたっては、この時期は非常に重要であると思います。

    ReplyDelete
  81. Anonymous1/11/09 23:29

      yabutarouさんが探して来られた「崔南善全集・『鬱陵島と独島』(1953年)」を改めて読んで見たら、なんと「石島=獨島説」も崩壊してたんですね。





    2009.11.1

    ReplyDelete
  82. yabutarouさん

    ”1711年の『欝陵島図形』の「所謂于山島」が竹嶼であることは認めていますが、これと于山島=独島説との矛盾については語られていません。「欝陵島掃討の歴史は領有権論争とは直接の関連がないから扱わない」そうです。。。”

    あれあれ?ご自身のポリシーである”官撰”地図を証拠として採用しないとは、何たる矛盾でしょうか。

    ”奎章閣にあった『東国輿地志』は著者不明なので柳馨遠の『輿地志』ではない。したがって1656年に書かれた柳馨遠の『輿地志』にはやっぱり「于山はすなわち倭の松島なり」と書かれているそうです。柳馨遠はいったいどうやって1656年に日本人が現竹島を松島と呼んでいることを知ったのか。。。”

    呉尚学氏の研究は無かったことにするのでしょうか。どちらにせよ、下條氏が申景濬による改竄を証明しているので、『輿地志』に「于山はすなわち倭の松島なり」と書かれていなかったことはほぼ確実です。

    ReplyDelete
  83. matsuさん,chaamieyさん

    沢山の資料の解読、有難うございます。

    ”1947年に警官・医師を含む日本人7,8人がこの独島に上陸•占拠し、韓国人の操業を禁止するという事件が発生した。”

    これがどういう事件なのか、ちょっと分かりませんね。仰るとおり、日本側の資料をつき合わせて調べていく必要があります。韓国、日本、アメリカと連合国の資料をできるだけ多く見つけて全貌を解明して行きたいものです。

    ReplyDelete
  84. matsuさん作成の年表で気づかされたことがあります。1953年6月、島根県と海上保安庁が竹島に領土標識を立てました。これに韓国側が反発しているのですが、いわゆる「久保田発言」はこの一環として生じているということです。この点、韓国側の議事録にはどのように記録されているのか確認したいですね。恐らく竹島の領有を主張するとともに日本の朝鮮統治に非を鳴らしたのではないかと思いますが、もしそうなら「久保田妄言」などという評価は変わってくるのではないでしょうか。


    1948年の申奭鎬の論文で「粛宗朝に日本は竹島(鬱陵島)を朝鮮の領土であると認めたことから、その所属である竹島(独島)もまた朝鮮の領土であると認めたと看做される」としていること、これは意外でした。「属島論」は梶村や堀の論から移植されたものと思っていたのですけれども、最初から主張されていたのですね。しかしまあ、「看做される」ってどんな根拠を提示しているのでしょうね。いや「看做される」という言い方をしているところからすると、根拠は示されていないように思われます。そうであるならば学術上の話ではなくなりますね。事実に基づかない話、つまり認識レベルの話であるならいくらでも騙れてしまいます。それこそ妄想の世界へと続くわけです。最初の一滴の雫が現実とかけ離れた思考を含んでいたことが、竹島問題の解決を遅らせているのだと改めて感じさせられました。


    翻訳された初期の韓国側の主張をみていると、国際法の視点がありません。国家間の領域調整の規範として国際法を認めないとしたら、力ずくで取るしかなくなります。事実韓国はそうしたわけですけれども、それを認めることは絶対にできません。第一次世界大戦を境に領域主張の権原から外された「征服」を復活させるようなことはしてはいけない。それに手を貸すことは人類全体への背信行為と心得るべきです。

    ReplyDelete
  85. Anonymous2/11/09 10:28

    やや繰り返しになりますが、まとめておきます。

    この問題の中心人物である国史館長・申奭鎬の回想である、前掲の「獨島の来歴」(『思想界』1960年8月)の記述に、

    「独島についての所属問題が現在日韓会談の重要な議題になっていることは、世人が皆知っていることであるが、この問題が初めて提起されたのは14年前の檀記4280(1947)年の夏のことである。(略)(連合軍最高司令部が)マッカーサーラインを発表したが、その線が独島の東方12浬の海上を通過していたため、我々は獨島が当然わが国の領土に編入されると思っていた。ところが、1947年(檀記4280)7月11日にアメリカ極東委員会が「日本の主権は、本州、北海道、九州、四国の諸島と今後決定される周囲の諸小島に限定される」という対日基本政策を発表すると、日本は独島は日本領土であるという世論を起こした。ここに、わが国で初めて独島問題が発生し、同年8月16日から約2週間、韓国山岳会の主催で第一次学術調査団が独島に行くことになり、政府でもいろいろな処置をとった。このとき筆者は、独島の歴史を調査せよという民政長官・安在鴻先生の命令を受け、第一次学術調査団に参加して鬱陵島と独島を踏査して帰り、『史海』創刊号に「独島所属について」という小品を発表して、独島が歴史上地理上わが国の領土だということを証明したことがあった。(以下略)」

    すなわち、この証言によれば、独島所属問題の始まりは、「1947年の夏」ということになります。
    アメリカ極東委員会が対日基本政策を発表した7月11日から、上記の東亜日報の記事が出る7月23日までのあいだに、日本側がなんらかのアクションを起こし、それが韓国側のリアクションを呼んで、申奭鎬の新聞紙上での発言にあるように、独島は「当然われわれのもの」という「カルト独島教」のスタートとなったのでしょう。

    日本側のそのアクションとは、
    ”1947年に警官・医師を含む日本人7,8人がこの独島に上陸•占拠し、韓国人の操業を禁止するという事件が発生した。”
    ということであり、
    「最近になって日本の島根県境市の日人が同島は自分たち個人のものであると朝鮮人の漁業を禁じており、さらに日人はわれわれの領海に侵入しており、鬱陵島島民たちは慶北道の軍政当局に陳情に行った。」
    ということでしょう。

    「警官」はまだしも、「医師」までがなぜ独島まで行ったのか、やや不思議ですが、情報の混乱があるのかもしれません。

    近海 侵寇의 日漁船, 맥아더선 修正도 건의 한성일보1947. 8. 13.
    「近海侵寇の日漁船,マッカーサー線 修正も建議」(漢城日報)
    の原文を是非見たいものです。

    ここで、
    「農務部水産局では軍政長官を通して再び我が国の漁業地区を侵犯できないようマッカーサー司令部に要請する漁業区域縮小案(北緯40度東経135度 - 北緯26度東経113度 - 北緯26度東経123度)を提出したが、その結果予想以上の注目を集め、」
    とありますが、
    「漁業区域『縮小』」案」というのは、何でしょうか?
    日本側の漁業可能区域を縮小する、という意味でしょうか。
    藤井先生にでもお伺いしたい所です。

    一方、日本が「世論を起こした」とあるのが、いったい具体的に何をしたのか。
    7月11日から23日までの日本側の新聞に良い資料があるかもしれません。


    上記論文を書いた鄭秉峻梨花女子大学教授は、韓国現代史の長老学者と思われ、その研究で
    「解放以後、独島が韓国人の注目を集めるようになったのは1947年南朝鮮過渡政府と朝鮮山岳会が共同で実施した鬱陵島・独島調査活動を契機としてのことであった。今までの調査結果によれば、独島という地名が解放後韓国言論に始めて登場し大衆的な注目をあびるようになったのは、1947年7月23日『東亜日報』に「版図に野欲の触手放棄できぬ日人の侵略性、鬱陵島近海独島問題再燃」という記事が載って以来だった。」
    とされていることは、1945年から47年までは、注目されるほどの韓国側の独島領有権の主張はなかったことになります。

    一方で、解放前は、1906年以来「うやむや」になっていたということですから、「独島が日本に侵奪された」という歴史意識はなかったのだと思います。
    朴殷植(大白狂奴)『韓国痛史』(1915)でも、鬱陵島にやってきた日本人の非を、沈興澤という名前まで出して具体的にいろいろ告発しているにもかかわらず、「独島侵奪」のことはまったく書かれておらず、その認識がなかったことがわかります。

    ReplyDelete
  86. Anonymous2/11/09 10:30

    ところでGTOMRさん

    >*敗戦で日本人が鬱陵島から引き上げた後も、鬱陵島の島民は竹島に出漁し続けていたのであろう。
    これはたしか日本人の元で竹島で操業をしていた雇われ人だった竹濱の朝鮮人が指揮を執ってその道具などを使って竹島へ出漁していたことがわかっている。


    とありますが、「竹濱の朝鮮人」というのは、鬱陵島内ではなく、半島東海岸の竹濱から、直接 竹島まで出漁していたという記録があるということでしょうか?
    もとの資料を教えていただければと思います。

    1948年6月の「独島の惨劇」事件で、被害を受けた漁民は竹濱や墨湖の漁業組合だったという記述があり、この当時の竹島にどんな人たちが出漁していたのか、知りたい所です。

    「責任者処罰及び真相究明調査への期待が高かったが、7月初めに在韓米軍訴請委員会は現地調査のために江原道・鬱陵島を訪問し、被害者に被害額の半分程度を補償する程度でそそくさと事件に幕を下ろした。当時の言論報道によれば竹邊漁組管内の被害額は520万ウォンであったが、248万ウォンの賠償金、墨湖漁業組合は800万ウォンの被害額に325万の賠償金を受け米軍の賠償金は被害額の半分にも満たなかった。」(鄭秉峻前掲論文20p)
    「他方、言論の報道はすべて被害漁民がすべて江原道ウルジン・墨湖、鬱陵島の漁民でありすべて韓国人だったことと彼らが操業していた独島もまた韓国領であることを前提としていた。」(22p)

    ReplyDelete
  87. (Internet explorer, i-browser)
    1920.03.18.独立新聞 俄領實記(六) 「鬱島를 奪還하던 安龍福」
    http://search.i815.or.kr/ImageViewer/ImageViewer.jsp?tid=ns&id=DR192003180103

    1922.08.01.独立新聞 獨立? 同胞? 一體負責(一怒) 「七日痛哭하야 楚國을 回復하고 安龍福은 一個通譯으로 倭國에 赴하야 鬱陵島를 還完한지라 個人으로도 能爲하거든 安定한 客地에셔 夢囈만 하다가 自盡하고자 하난고 歲月를 다시 遷延치 말고 各其 固有한 義務를 卽行할지어다」
    http://search.i815.or.kr/ImageViewer/ImageViewer.jsp?tid=ns&id=DR192208010402

    1922.「大韓民国」地図 (Takeshima not incruded)
    http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/1922-map-of-daehanminguk.html

    1928.09.01-9.12 東亜日報 島嶼巡視 鬱陵島方面(一~十一) 

    matsu様
    コピーを取っておいて後でまとめようと思っていたのですが、該当のコピーが出てきません。田村か?)
    確か奥村氏の下で働いていた竹濱の朝鮮人が、氏の残していった船および機材を使っていたことが書かれていた記憶があります。 海驢に関して、「朝鮮人は、日本人が漁獲制限していた子供のアシカまで好んで食べていたと」いう記述があったと思います。
    再発見し次第Upしますが時間がかかると思います。

    ReplyDelete
  88. Anonymous2/11/09 20:52

    翻訳を1件上げます。


    「獨島の歸屬問題~法理的に判明した領土」
    東亜日報1959.10.26 大学生作品欄
    姜聲才(ソウル大学法学部)
    http://db.history.go.kr/front/dirservice/ibrowser/viewIpqDataNP.jsp?pItemCode=np_da&pIpqParam=np_da_19591026_x0004&pLevel=6&pDatabaseID=np_da&pRecordID=np_da_1959_10_26_0490&pTitle=%EB%8F%99%EC%95%84%EC%9D%BC%EB%B3%B4+%3E+1959%EB%85%84+%3E+10%EC%9B%94+%3E

      獨島問題は、7年前の1952年1月18日に我が政府が獨島を含む平和線を設定したことに対する日本外務省の抗議が発端となった。その後、数次にわたる覚書を通じた外交戦があったが、両国間で円満な解決を見るに至らず推移して来たが、この秋に入り、日本の右翼団体では獨島攻撃説まで主張するようになり、これに外務部では再び声明を発表するに至った。
     このように多年間紛争の中にある獨島について考察して見ることも徒労ではないだろうが、何せ制限された紙面なので厳密な究明は不可能だ。したがって、獨島問題にかかる輪郭程度を書いてみることにする。

      獨島は鬱陵島の東南の方向約49海里に位置する東海上の無人島である。この島は鬱陵島の属島格として歴史的に本島と運命を共にした。新羅時代には鬱陵島とともに于山国を形成していたが、新羅22代智證王13年に異斯夫軍主がこれを征服し、以後から新羅の領土となり高麗に継承された。

     ところが、高麗の初期、東北女真の侵襲を頻繁に受け、島民全てが本土に帰還し、結局、8代顕宗の時には空島と化してしまった。このような状態が300年近く続いた後、高麗末に至り、江原道地方の流亡民が再び移住し始め、李朝初期には相当数が居住していたという。しかし、朝廷では積極的に空島政策を採り、太宗から成宗に至るまで数次にわたりその住民を帰還させた。このような空島政策の原因は、領土放棄の意思によってしたことではなく、当時は人口が稀貴だったため流亡を防止する必要があり、高麗末から倭寇が猖獗を極めていたためその侵襲を憂慮した結果としてこのような政策を採ることになったのだ。

     しかし、空島となった成宗以後において、鬱陵島近海の漁猟と産物(香木、朱土等)を取得するため慶尚道の漁民の中に出漁する者が多く、日本の漁民においても無人島であることを奇貨として近海への出漁者と島への侵入者が現れた。このような競争的出漁において両国漁民間の衝突を引き起こし、とうとう国家間の重大問題となった。それが粛宗19年に起きた安龍福事件だ。
      この事件により、日本徳川幕府は倭人の鬱陵島出漁を禁止することを公的に通告したため、一旦、平和的解決を見るに至った。つまり、このとき、既に獨島を包含する鬱陵島領有権の明確な帰属を承認したことになる。事件の中で獨島に関連する問題は、安龍福一行の鬱陵島出漁中に倭船と出会い、彼らの不法侵犯を責めて追跡して獨島に到り、再び咎めて「ここも我々の境であることを知らないのか」と言ったという。この事実が日本に知られたであろうことが推測される。

    (続く)

    ReplyDelete
  89. Anonymous2/11/09 20:55

      前述した通告が行われた粛宗23年以後からは、我が漁民のみが出漁を独占することとなったが、鬱陵島の空島政策は続いた。このような状態で19世紀を迎えた。このころ、日本は既に西欧の影響を受け、海外進出が活発になったことにより、鬱陵島、獨島の近海へ進出し始めたので、高宗18年(1881年)、再び日本に対して厳重抗議をすると共に鬱陵島の空島政策を放棄し、入住の許可を下ろした。これにより我が民族の移住者が多数生じ、徐々に大きな部落を形勢し、名実共に我々の領域が確定されたが、獨島だけは入住不可能の孤島であるためそのまま空島として残ったものの、その近海の出漁は盛んに行われ、夏にはここに仮住居まで整えて滞留しながら漁獲をした。

      以上のような歴史的由来を持つ獨島に対して、日本は、1905年2月22日のいわゆる島根県告示により国際法上の先占取得を完成したとする。その不当性を指摘する前に国際法上の先占の要件を見てみれば、まず最初に無主の地域でなければならず、二番目として、国家が所有の意思を持って他国より先に支配しなければならない。三点目として、先占の意思を他国に通告しなければならない。ただし、通告は一般国際法上確立した原則ではなくて、多数の条約と判例を通じて見ればこれを要件とすることが妥当であり、特に国家間の紛争の避止のために権利の帰属を明確にしておく必要があるためだ。

      このような要件を、果たして日本は具備していたのか? まず、無主の地域でなければならないのだが、獨島は無主の地域ではないから先占の対象になれない。すでに歴史的に考察したところのように、獨島は新羅時代から我々の領域に属して来たのだから、改めて国際法が要求する要件を挙げて我が国の領土であることを証明する必要がない。なぜかと言うと、国際法は15~16世紀の民族国家の成立とともに誕生した西欧の産物であり、東洋諸国を規律し始めたのは、西洋の勢力が資本主義の発達とともに浸透し始めた19世紀以後であるからだ。
      したがって、我が国の獨島に関する領有問題は、国際以前の問題だ。また、獨島に対する主権の行使を放棄したこともない。したがって、獨島は無主の地域ではないのだ。
    さらに、獨島のような無人島は積極的な主権の行使が不可能であるため、間接的、象徴的な主権の表示があれば足りると考えられる。この点は国際判例も認めている。

      次に、日本の通告は適法であったか? 国家の対内的意思表示は県のような地方自治団体でもすることができるが、通告のような国家の対外的意思表示は島根県の告示では不充分だ。
      このように、日本の獨島先占は、国際法上の要件を具備していないため、その効力を認定することができない。

      ところで、日本が金科玉条として引拠するものがある。「日本が獨島を取得した後に、いかなる国からも問題とされなかったから、それは黙示の承認だ。」というのがそれだ。しかし、このような論法は、彼らの過去の侵略的歴史を再び明らかにするものだ。獨島に対する利害関係国である韓国に通告が無かったということはさて置くとしても、当時のような国際情勢の事態の下で韓国が日本に対して抗議できる可能性が期待できただろうか? 既に第一次韓日協約により韓国政府に日本人の外交顧問を置いていたので、実質的に外交権を喪失してしまっていたため、到底期待できなかった。

      再び彼らの主張を見てみれば、先占の要件としての通告を全面的に否定していると某教授から聞いた。その例として、パルマス島事件を引用したという。しかしながら、その判決において、通告が必要ではないとする言葉はどこにも発見できず、このパルマス島は有人島であり、そこにおいて隠密な主権の行使が不可能であるために通告が必要ではないと見るのが正当であると思われ、通告に対する否定的態度ではないと考える。

      以上で、大略、獨島の歴史的由来と国際法的地位を検討して、獨島はどの面から見ても我々の領土であることは自明であることを論じた。
      終わりにもう一つ附記したいのは、日本は無条件降伏により領土条項を包含するポツダム宣言を受諾したので、大戦終戦後の日本領土は連合軍の日本占領管理中の決定に従って限定されたが、連合国は明らかに明文をもって獨島を日本の主権行使から分離させたことを想起する必要がある。

    (終)


    2009.11.02

    ReplyDelete
  90. 1952年02月28日に岡崎勝男外相とDeanRuskが会談を設け、交換された公文があるとの事ですが、この内容の資料についてご存知の方いらっしゃいますか?
    http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/pdfs/g_beigun01.pdf

    また、1951年10月22日,国会答弁で
    で草葉政府委員が”日本領土であるということをはつきり確認されたものと存じます”
    http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/012/1216/01210221216006a.html
    と述べていますが、かれの発言の根拠がわかる方居りましたら教えてください。

    ○山本(利)委員 一体條約というものは、最後に條文となつて現われるときにはまことに簡單なものでありますけれども、この條約案をつくるにあたつてのいろいろの根底をなす折衝なりその他の点については、実に厖大なものであると考えておりましたので、私はさような、今後日本が生きて行く上の根本問題と考える人口問題、あるいはその一翼としての移民問題等について、詳しく御調査があり、さらに計画があつて、いろいろ今日までにも連合国の了解を求められておるべきであると考えたから、さような質問をいたしたのでありますが、この点については、今後日本国民の重大な問題でありますから、逐次立案されまして発表せられるように希望いたしまして、この問題は終ります。
     さらに第三條に関連してごく具体的な問題でありますが、今回われわれが参考資料としていただきました「日本領域参考図」を拝見いたしますと、ちようど日本海を通つておりますこの日本の領域を表わします線が、竹島の真上を通つておるのであります欝陵島は朝鮮にあるいは属するものとしても、竹島は元来島根県の管轄下にありまして、重大なる漁匠をなしておつたのであります。この竹島が、この地図で見ますと、われわれの領土なのか、あるいは欝陵島に付属して朝鮮等へ移されるものか。これらの点について、島根県民はもちろんこれは日本の領土となつたと解釈して場おるのでありますが、この際はつきり御説明を願いたいと思います。
    ○草葉政府委員 現在の占領下の行政区画には竹島は除かれておりまするが、今度の平和條約におきましては、竹島は日本に入つて来ると申しますか、日本領土であるということをはつきり確認されたものと存じます
    ○山本(利)委員 ただいまのお答えを聞いて安心いたしましたが、さらにこういう重要なる委員会に配付されます地図で、明瞭を欠いておると考える点を申し上げたいのでありますが、今日まで再三問題となりました歯舞諸島等が、やはりこの地図では領域外になつておるのであります。千島であれ、あるいは歯舞、色丹等は、当然地図に表わす場合には、わが領土として書き表わしておくということが、今後あらゆる場合に有利なのであつて、それをわが国の手で作成した地図においてもこれを省かれておるというようなことは、まことに不注意千万であると考えるのでありますが、いかがなものでありますか。
    ○西村(熊)政府委員 御注意申し上げます。それはマツカーサー・ラインでありまして、領土の境界ではございません。御質問は全部お取消しを願いたいと思うのであります。私どもの答弁も速記から取除いていただきたいと思います。そういう疑念を平和委員会で起したということそれ自身、私はおもしろくないと思いますので、お願いいたす次第でございます。
    ○山本(利)委員 ただいまの西村條約局長のお話を聞いて、私はまことに心外なのであります。この地図を見る者、あるいはこれを受取つた者、これがマツカーサー・ラインであろうというようなことも一応は承知するのでありますけれども、マツカーサー・ラインを示すものということが何ら明示してないのであります。日本領域参考図として配付されたものであります。ただいまの点についての御非難はお取消しを願いたいと思います。
    ○草葉政府委員 これはごらんの通り漁船操業許可区域でございます。多分黒い線で引いておる点を山本委員はおつしやつておられると思いますが、ここにありますように、漁船操業許可区域としてこの点線を引いておるので、全体といたしましては千島列島として示しておるだけであります。御承知おきを願います。
        〔「それが誤解を生ずるのだ、資料を訂正せよ」と呼ぶ者あり〕
    ○西村(熊)政府委員 資料の誤りはありません。あれば訂正いたします。

    ReplyDelete
  91. すみません岡崎外相とDean Ruskの件、事故解決しました。
    http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19520228.T2J.html

    ReplyDelete
  92. Anonymous2/11/09 23:52

    >日本領土であるということをはつきり確認されたものと存じます


     この発言は、要するに、サンフランシスコ講和条約の最終草稿において、日本が放棄すべき島嶼として竹島が書かれなかったことを言っているのではないですか。



    2009.11.02

    ReplyDelete
  93. Anonymous3/11/09 00:56

    Chaamieyさん
    翻訳、ありがとうございます。さすがに、きれいな翻訳だと思います。

    読んだ感想ですが、この文章は、1959年段階の韓国側主張としては、よく整理されている文章なのだと思います。この論点のほとんどすべてが、現在でも主張されていていますが、日本側にすでに論破されてしまった論点ばかりだと思いました。


    読んでいて、いくつかの面白い点があります。

    ①「于山島」という名称が出てこないこと。
    「軍機要覧」ないしは「文献備考」は、まだ「発見」されていないのでしょうか?

    しかし、「新羅時代には鬱陵島とともに于山国を形成していた」とあります。
    「軍機要覧」ないしは「文献備考」なしに、この考え方があるのは、やや不思議な感じもします。
    でも、「粛宗実録」(子山島がでてくる)と「新増東国輿地勝覧」(于山国という言い方がある)だけで、ここまで行くことは、可能なのかもしれません。


    ②「勅令41号」が出てこないこと。
    すなわち、「1900年」とか、「石島」という単語もありません。

    前に、勅令41号が「発見」されたのは1960年代の半ば以降ではないかと書きましたが、この文章でも1959年にはまだ主張されていないことが確認できます。

    こうして段階を追っての韓国側の主張を分析していくことで、「モンスターの成長」のあとがたどれると思います。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    GTOMRさん
    ありがとうございます。

    韓国側が、独島領有権を主張しはじめる初期の段階において、単に鬱陵島住民ばかりでなく、東海岸の漁業組合の利害がからんでいることが、慶尚北道への陳情につながり、声を大きくしたのではないか、とも思います。資料が出てきたら、教えてください。

    ReplyDelete
  94. Anonymous3/11/09 00:57

      次は、1962.12.28 東亜日報「獨島は儼然たる韓國領土、マッカーサー將軍に送った崔南善氏の遺稿~露日戰爭のとき日本が暗取、鬱陵島近海の漁採上利益ねらい、1693年に再侵しないと誓約」を翻訳してみます。多分、数日かかる・・・・・



    2009.11.3

    ReplyDelete
  95. Anonymous3/11/09 01:15

    matsuさん、

     おっしゃるとおりで、この文には「于山島=独島」も「石島=独島」も出てきませんね。まあ、強いて言うならば、「于山島=独島」は書けば長くなるので敢えて書かなかったということなのかも知れませんが、1900年勅令41号の石島=独島は書こうと思うならば短く書けるし、大体、そんな重大なことを書かないはずがありません。

     これは学生の書いた文だとしても、それなりに調べて、教授の話なども聞いた上で書いているのだから、「石島=独島」説を見逃すはずはないでしょうね。やはり、この時点で「石島=独島」説はなかったと言えます。



    2009.11.3

    ReplyDelete
  96. Anonymous3/11/09 01:19

    「軍機要覧」は「萬機要覧」?

    ReplyDelete
  97. Anonymous3/11/09 01:58

    Chaamiey さま


    「軍機要覧」は「萬機要覧」です。

    いつもおっちょこちょいですみません。

    ReplyDelete
  98. Anonymous3/11/09 02:16

    もうひとつ新聞記事を翻訳します。読めない字もあります。

    1947.08.05.「獨島」? ?? 版圖 ?史的 證據文獻? 發見 搜索會? 「?」司令? 報告

    東亜日報1947年8月5日(火曜日)(2面)

    http://db.history.go.kr/front/dirservice/ibrowser/viewIpqDataNP.jsp?pItemCode=np_da&pIpqParam=np_da_19470805_x0002&pLevel=6&pDatabaseID=np_da&pRecordID=np_da_1947_08_05_0170&pTitle=%EB%8F%99%EC%95%84%EC%9D%BC%EB%B3%B4+%3E+1947%EB%85%84+%3E+08%EC%9B%94+%3E

    獨島はわが版図 
    歴史的証拠文献を発見 
    捜索会から『マック』指令へ報告(以上 見出し)

    中央庁では、独島問題を重大視し、捜索委員会を組織したことについては既報の通りであるが、4日、民政長官室で、同委員会では関係方面の権威者たちが多数参席する中、委員会を開き、独島がわが版図であるという有力な証拠物を得た。
    すなわち、歴史的証拠●●と、独島が江原道行政区域に編入されるという日本人の地理学論文が発見されたとして、同委員会では、周到緻密な調査●●●として『マック』指令に報告することになった。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    これは、上記の鄭秉峻論文の次の部分に当たります。
    (以下引用、一部改変)6p
    ・・・・・・・・・・・・・・
    安在鴻(アン・ジェホン)を民政長官とする南朝鮮過渡政府は8月初め独島問題に対する具体的な対応策をまとめた。過渡政府は民政長官を委員長とする「独島に関する調査委員会」(一部資料では交渉委員会と表記)を組織したのち、1947年8月4日官界方面の専門家を招請し中央庁民政長官室において会議を開いた。12
    12 독도문제 중대화, 搜索委員會 조직코 협의 동아일보 1947. 8. 3
    「獨島問題、重大化、搜索委員會組織して協議」 東亜日報 1947.8.3

    秋仁奉(チュ・インボン)過渡政府日本課長は調査委員会が独島に関する考察と現地調査をしマッカーサー司令部に韓国の領土であることを報告する計画であると述べた。13
    13 동아일보 1947. 8. 3.  
    東亜日報 1947.8.3

    会議の結果2つの方向で対策がたてられた。1つは歴史的文献の発掘作業でありもう1つは現地調査であった。14
    14 우리의 국토 秋日本課長談 동아일보 1947. 8. 3.
    我々の国土 秋日本課長談 東亜日報 1947.8.3

    初日、会議において発見された証拠文献は独島が江原道行政区域に編入されるという日本の地理学者の論文だった。15

    15 독도는 우리 판도, 역사적 증거문헌을 발견, 수색회서 맥司令에 보고 동아일보 1947. 8. 5;
    독도는 우리 땅(注1), 사적 증거문헌 발견 동광신문 1947. 8. 7.

    「獨島はわが版図 歴史的証拠文献を発見 捜索会から『マック』指令へ報告」 東亜日報 1947.8.5(注2)
    「獨島はわが領土 史的証拠文献発見」 東光新聞 1947.8.7

    これはおそらく樋畑雪湖の論文であったものと思われる。16
    16 樋畑雪湖.1930. 日本海における竹島の日鮮関係に就いて 歴史地理 日本歴史地理学会。この論文についてご教示くださったホ・ヨンラン博士(注3)に感謝いたします。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    * 注1 독도는 우리 땅 「トクト ヌン ウリ タン 獨島はわが領土」というフレーズの初出でしょうか。
    * 注2 すなわち、この新聞記事です。
    * 注3 この「ホ・ヨンラン博士」は、今年2月21日の明治大学でのシンポジウムに来ていた、許英蘭(ホ・ヨンラン)蔚山大学助教授ではないかと思います。


    GTOMRさん 

    東亜日報8月3日(と、できれば東光新聞8月7日)の実物を出していただけないでしょうか?

    ReplyDelete
  99. Anonymous3/11/09 09:59

    matsuさん、

    最初の●●は「文献」かと思います。



    コメント100 GET!

    ReplyDelete
  100. 東亜日報 1947.08.03.獨島問題重大化
    Viewer

    ReplyDelete
  101. 藪太郎様の崔南善の翻訳を読んできて気がついたのですが、

    「独島=ドクソムの概観」の部分で、
    (鬱陵本島のごく近くにも別のドクソムがある)

    鬱陵島のごく近くというのは、
    おそらくは、東西60里南北40里合計200里以内のような近くにある場所だと思うのですが、
    この鬱陵島本島のごく近くの別のドクソムとはいったいどこの事なのでしょうか。

    ReplyDelete
  102. Chaamieyさん

     yabutarouさんが探して来られた「崔南善全集・『鬱陵島と独島』(1953年)」を改めて読んで見たら、なんと「石島=獨島説」も崩壊してたんですね。

    もともと独島の語源については三つの説がありました。これについては二年前にヤフー掲示板で論じているので参考にしてください。


    Re: Re:Re: Re:石島=独島説の秘密1 (後半部分)16291
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=16291

    Re: Re:Re: Re:石島=独島説の秘密1 16302
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=16302

    Re: 石島=独島説の秘密2 16316
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=16316

    瓮島がドクト 16301
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=16301

    Re: 瓮島がドクト 16304(李漢基は崔南善の誤り)
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=16304

    Re: 瓮島がドクト (瓮島由来説は甕島由来説の誤り)16315
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=16315

    GTOMR さん

    これは可支島について書かれた1794の正祖実録の瓮島のことです。竹島=独島のことではありません。「瓮」は「甕」の異体字であり、瓮島は古い韓国語でドクソムと呼びます。

    前有三島, 在北曰防牌島, 在中曰竹島, 在東曰瓮島。 三島相距, 不過百餘步, 島之周回, 各爲數十把, 險巖嵂屼, 難以登覽, 仍爲止宿。

    三島は崔南善のように三仙岩(三本立)の三つの岩に当てる説と、防牌島=観音島、竹島=竹嶼、瓮島=道洞の近くにある北亭岩(胃島・いか嶋、韓国名北苧岩)とする説の二つがあります。

    ReplyDelete
  103. Anonymous3/11/09 23:32

    GTOMRさん

    崔南善の「鬱陵島と独島」
    「独島=ドクソムの概観」の部分に、
    (鬱陵本島のごく近くにも別のドクソムがある)。

    とありますが、「鬱陵本島のごく近くの別のドクソム」とは、
    まさしく「勅令41号」の「石島」のことなのではないでしょうか。

    この文脈で言うと、観音島(鼠項島)でも、竹嶼でもない、
    「ドクソム」なる島が別にある、ということですよね。

    「ドクソム」とは、すなわち「石島」であり、勅令41号で
    観音島(鼠項島)を、島で無く本島と地続きであると考えていたとすれば、
    竹嶼=竹島と、この「ドクソム」=「石島」の2島が残り、ぴったりあいます。

    少しあとに、
    「この記事に楮田洞の前面に三島があるとして防牌島・竹島・瓮島(ドクソム)としているのは、」とあり、「瓮島」を(ドクソム)と説明しています。

    崔南善としては、
    「島形がドク(甕・かめ)のようだとして「ドクソム」という新しい名前を充てて使った事実」と、書いており、これは今の独島を説明したつもりの記述なのですが、しかし、これは、まさに「瓮島」=(ドクソム)=石島という根拠にもなるのではないでしょうか。

    ReplyDelete
  104. Anonymous3/11/09 23:34

    GTOMRさん 

    前後しましたが、東亜日報1947年8月3日の表示、ありがとうございます。

    訳しておきます。

    http://db.history.go.kr/front/dirservice/ibrowser/viewIpqDataNP.jsp?pItemCode=np_da&pIpqParam=np_da_19470803_x0004&pLevel=6&pDatabaseID=np_da&pRecordID=np_da_1947_08_03_0160&pTitle=%eb%8f%99%ec%95%84%ec%9d%bc%eb%b3%b4+%3e+1947%eb%85%84+%3e+08%ec%9b%94+%3e+03%ec%9d%bc+%3e+%e7%8d%a8%e5%b3%b6%e5%95%8f%e9%a1%8c+%e9%87%8d%e5%a4%a7%e5%8c%96%2c+%e6%90%9c%e7%b4%a2%e5%a7%94%e5%93%a1%e6%9c%83%e7%b5%84%e7%b9%94%ec%bd%94+%e5%8d%94%e8%ad%b0%2f%2f%ec%9a%b0%eb%a6%ac%ec%9d%98+%e5%9c%8b%e5%9c%9f+%e7%a7%8b%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%b2%e9%95%b7%e8%ab%87..

    東亜日報1947年8月3日(日曜日) (4面)

    獨島問題重大化 捜索委員会組織 協議(見出し)

    ●●●●● ●●●●● 日本人が、わが版図である鬱陵島近海にある獨島に●●●野慾の魔手を伸ばしているということは既報したところであるが、過渡政府では、同問題を重要視し、民政長官が委員長となり、獨島に関する捜索委員会を組織して、4日午前10時から中央庁民政長官室において、その対策について ● 協議することになった。

    我々の国土 秋 日本課長談
    「この問題は、わが国土に関することであるので、重大な問題であり、この委員会は、獨島に関する歴史的考察と現地調査をして、『マック』司令部に報告し、わが国土であるということを世界に宣布しなければならない」
    ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    思ったほど大きな記事ではなくて、ちょっと残念でしたが、
    この1947年の7~8月の段階で獨島問題が「重大化」し、政府レベルで対応を始めたことが確認できます。

    ReplyDelete
  105. Anonymous5/11/09 12:23

    Yabutaroさま


    宋炳基著 朴炳渉訳
    『竹島(独島)・欝陵島 歴史研究』(新幹社)(2009年10月10日刊)

    http://books.livedoor.com/item/3630323


    は、宋炳基氏の論文集の翻訳であって、「半月城氏(=朴炳渉氏)の新著」ではありません。
    したがって、その見解は宋炳基氏のものであって、半月城氏(=朴炳渉氏)のものではありません。

    確かに「突っ込みどころ満載」だとは思いますが。


    この本の106p 注18に
    ソウル大学奎章閣に所蔵されている『東国輿地志』は著者不明であり、磻渓 柳馨遠の著作ではない。
    (宋炳基「獨島(竹島)問題の再検討」『東北亜歴史論叢』18号、東北亜歴史財団、2007)

    とあります。

    この宋炳基「獨島(竹島)問題の再検討」(『東北亜歴史論叢』18号)は、
    以下に掲載されています。

    [동북아역사논총] 18호 (2007.12)
    http://www.historyfoundation.or.kr/main.asp?sub_num=337&pageNo=1&state=view&idx=344

    下のほうに「ファイル」があり、そこを開くとPDFが出てきます。

    ReplyDelete
  106. matsuさん

    情報、有難うございます。

    宋炳基氏が”1711年の『欝陵島図形』の「所謂于山島」が竹嶼であることは認めてい”るのでしょうか? 

    いずれにせよ現存する『東国輿地志』について韓国の研究者にもっと基礎研究して欲しいですね。

    ReplyDelete
  107. matsu さん

    宋炳基氏の論文集の翻訳であって、「半月城氏(=朴炳渉氏)の新著」ではありません。
    したがって、その見解は宋炳基氏のものであって、半月城氏(=朴炳渉氏)のものではありません。

    私は第八章の「独島領有権エッセンス」については半月城氏のではないかと考えていました。
    しかし冒頭の半月城氏の序文に、
    「第八章は特に竹島=独島領有権に関する著者(宋炳基)の最新の見解を特集したものです。」
    とあるのを見ると、これは半月城氏の最新解釈ではなく、宋炳基氏の最新解釈のようです。著者と訳者と取り違えてしまいました。。。

    この「独島領有権エッセンス」、最新の見解のわりには内容が古すぎるのではないかと思っていたところ、243pの「初出一覧」に、初出は1996年の「資料を道して見た韓国の独島領有権」であると書いてありました。
    どうもこれは1996年の文章に少し書き足しただけであるようです。
    「独島領有権エッセンス」のなかで1996年の文章から書き足された部分が三つあるように私は推察します。
    一つ目は201pの『東国輿地志』は著者不明なので柳馨遠の『輿地志』ではない、とした注釈の部分。
    二つ目は205pの1711年の『欝陵島図形』の「所謂于山島」が竹嶼であることを認めた部分。
    三つ目は207pの内藤正中氏のような「良心的知識人」を含めた日本の研究者が、竹島一件で安龍福は日本側(鳥取藩)から鬱陵島と于山島が朝鮮領であることを認める書契を受け取っていないと主張しているのに対して、やはり受け取っている、鳥取藩は于山島=松島(今の竹島)が朝鮮領であると認めた、と主張している部分です。

    matsuさんは1996年の文章の原文と比較してどこが書き足された部分かを特定することができますか?

    ReplyDelete
  108. こちらのサイトには『東国輿地志』は柳馨遠の著作であるとかいてあります。

    http://www.jirilim.com/zbxe/?mid=m8_9&page=2&document_srl=15676


    조선 현종대(1660~74)에 반계 유형원(柳馨遠)이 편찬한 사찬(私撰) 전국 지리지.
    朝鮮燎宗台(1660~74)に半季柳馨遠(柳馨遠)が編纂した賜刈(私撰) 全国地理だ.
    조선시대 사상사에서 17세기 중, 후반의 시기는 주자성리학이 대세가 되어가면서도, 이에 대한 비판으로 새로운 학풍인 실학이 대두되는 시기였다. 이 시기 실학을 체계화한 학자가 바로 유형원이다.
    朝鮮時代思想史で 17世紀中,後半の時期は走者性理学が大勢になって行きながらも,これに対する批判で新しい学風である実学が頭をもたげる時期だった.この時期実学を体系化した学者がまさに柳馨遠だ.
    동 국여지지는 9권 10책. 필사본. 편찬 연대가 명시되어 있지 않으나 효종조까지의 내용이 있고, 1662년에 허목이 편찬한 〈척주지 陟州誌〉가 참고도서 목록에 있어 현종대 반계 유형원의 저작으로 추정된다.
    東国になるのは 9冊 10本.筆写本.編纂連帯が明示されていないが曉鐘組(孝宗朝)までの内容があって,1662年に許穆が編纂した 〈脊柱だ陟州誌〉が参考図書リストにおいて燎宗台半季柳馨遠の著作に推定される.

    孝宗朝(在位:1649年 - 1659年)までの内容があって,1662年の陟州誌が参考図書リストにおいたのであれば1656年柳馨遠の著作の『輿地志』の可能性が高いように思われます。

    ReplyDelete
  109. 柳馨遠で検索をかけると、
    このような論文があるそうです。
    東國輿地志를 通해 본 柳馨遠의 歷史意識
    内容は確認しておりません。

    ReplyDelete
  110. Anonymous6/11/09 11:43

    1962.12.28 東亜日報「獨島は儼然たる韓國領土、マッカーサー將軍に送った崔南善氏の遺稿~露日戰爭のとき日本が暗取、鬱陵島近海の漁採上利益ねらい、1693年に再侵しないと誓約」の翻訳を
    http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2009/11/3the-22nd-column-seeking-truth-based.html
    に上げておきます。


    2009.11.06

    ReplyDelete
  111. Anonymous7/11/09 00:32

    Yabutaro said,

    この「独島領有権エッセンス」、最新の見解のわりには内容が古すぎるのではないかと思っていたところ、243pの「初出一覧」に、初出は1996年の「資料を道して見た韓国の独島領有権」であると書いてありました。
    どうもこれは1996年の文章に少し書き足しただけであるようです。
    「独島領有権エッセンス」のなかで1996年の文章から書き足された部分が三つあるように私は推察します。

    一つ目は201pの『東国輿地志』は著者不明なので柳馨遠の『輿地志』ではない、とした注釈の部分。
    二つ目は205pの1711年の『欝陵島図形』の「所謂于山島」が竹嶼であることを認めた部分。
    三つ目は207pの内藤正中氏のような「良心的知識人」を含めた日本の研究者が、竹島一件で安龍福は日本側(鳥取藩)から鬱陵島と于山島が朝鮮領であることを認める書契を受け取っていないと主張しているのに対して、やはり受け取っている、鳥取藩は于山島=松島(今の竹島)が朝鮮領であると認めた、と主張している部分です。

    matsuさんは1996年の文章の原文と比較してどこが書き足された部分かを特定することができますか?

    Matsu says,

    Yabutaroさんの「3つの推察」、お見事だと思います。

    一つ目 201p(前掲106p 注18と、同じ文章ですが、)
    「ソウル大学奎章閣に所蔵されている『東国輿地志』は著者不明であり、磻渓 柳馨遠の著作ではない。」
    これが、この本のポイントの一つだと思います。後述します。

    二つ目 205p
    1711年の『欝陵島図形』の「所謂于山島」が竹嶼であることを認めた部分。

    これは、このサイト、というかGerryさんの大きな功績なのだと思いますが、「1711年朴錫昌の『欝陵島図形』」という確固たる証拠の地図に対して、韓国側が反論できなくなった、ということだと思います。

    103pに同じ文章の記述がありますが、この注35に 
    呉尚学「朝鮮時代の地図に表現された鬱陵島・独島認識の変化」『文化歴史地理』18-1、2006 が注記されています。

    これが噂の「呉尚学論文」です。2006年のこの論文が一つの画期になって韓国側の考え方が変わってきていると思います。
    これは「1つ目」のこととも関わります。

    (オ・サンハク氏については、当時、誤って「呉相学」という文字が広がっていましたが、正しくは「呉尚学」です。)

    puracyaka2007さんが、当時の、私とKaneganeseさんたちとの手探りのやり取りを紹介してくれています。
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=17576

    http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2008/05/1656-yojiji-by-ryu-hyung-won-didnt-say.html

    三つ目
    これは、「安龍福は鳥取藩の恩人」説、というものです。
    安龍福が、鬱陵島と独島を朝鮮領土だと知らせてくれたので、鳥取藩は鎖国制度のなかで幕府からの追及を免れた。そこで鳥取藩は安龍福を厚遇して、鬱陵島と独島を朝鮮領土だとする書契も与えた、とするものですが、まったく荒唐無稽な説だと思います。

    後ろの参考文献にある
    宋炳基「安龍福の活動と鬱陵島争界」『歴史学報』192 2006
    のころから、宋炳基氏によって主張され出したものだと思います。

    「1つ目」もそうですが、尊敬していた宋炳基教授が、だんだんわけのわからない方向にいくのは、悲しいです。


    この宋炳基著 朴炳渉訳『竹島(独島)・欝陵島 歴史研究』(新幹社)(2009年10月10日刊)は、序文にも書いてあるとおり、

    宋炳基『鬱陵島と独島』1999 檀国大学校出版部 の第4版、とでもいうべきものです。

    宋炳基『改訂版 鬱陵島と独島』2005 檀国大学校出版部(第2版)
    宋炳基『再訂版 鬱陵島と独島』2007 檀国大学校出版部(第3版)
    を経て、まず日本語版として「第4版」が出たのです。

    初版の1999年版『鬱陵島と独島』は、それまでの宋炳基氏の論文を集めて単行本にしたものですが、これは名著だと思います。資料が博捜され、結論も穏当なものだったと思います。ところが、だんだん、改訂し、直しているうちに宋炳基教授の意図とは反対に、読みにくくなっていった、と私は思っています。


    実は、この初版の段階から、柳馨遠の『輿地志』は、失伝している、と書かれています。(52p)
    (内藤浩之氏の日本語訳「朝鮮後期の鬱陵島経営」81p(『北東アジア研究』通号10、1999・10)でも読めます。)

    そして、これを受けたものと思われますが、(というより、当時はそれが通説だったのですが)
    下條正男2004『竹島は日韓どちらのものか』100pでも
    「柳馨遠の『輿地志』は現存しないため、引用された箇所を確認できない」
    としていました。

    ところが前掲の呉尚学論文(注34)によって

    「輿地志」は 1656年に著述された柳馨遠の「東国興地志」
    であり、

    実際に、柳馨遠の「東国輿地志」を検討して見ると、于山島(松島)に対する新しい知識はなく、「新増東国輿地勝覧」の記録をそのまま引用することに止まっている。(柳馨違、東国興地志、巻7、江原道、蔚珍縣、山川)。松島を于山島に比定したのは、柳馨遠ではなく、「疆界考」を書いた申景濬の見解であって、多くの地理誌と地図を詳考して、新しい認識を提示したのだ。

    として、「輿地志」は、現存の「東国興地志」であるとしました。

    これにより、下條正男氏も
    「独島呼称考」『人文・自然・人間科学研究』19(2008)32pで
    (注23)従来『東国輿地志」は逸伝とされていたが、韓国の国立中央図書館に現存。
    と訂正しています。(この「国立中央図書館」は、「奎章閣」の誤りと思われます)

    しかし、
    この流れの中で、宋炳基氏は、果敢にも
    「ソウル大学奎章閣に所蔵されている『東国輿地志』は著者不明であり、磻渓 柳馨遠の著作ではない。」(磻渓は柳馨遠の号)
    と言っているのです。

    これが、前述のように、この本のひとつのポイントです。



    実は、『東国輿地志』については、前から「柳馨遠の著作である」、とする論文がありました。

    それが、GTOMRさんによって紹介されている
    http://db.history.go.kr/url.jsp?ID=hb_082_02_000371

    양보경(楊普景)(ヤン・ボギョン)
    磻溪 柳馨遠의 地理思想; 『東國輿地志』와 『郡縣制』의 내용을 중심으로
    「磻溪 柳馨遠の 地理思想; 『東國輿地志』と『郡縣制』の内容を中心に」

    『文化歴史地理』 4号(1992)です。

    この『文化歴史地理』という学術誌は、前掲の呉尚学論文の載っているものと同じですが、ソウル大学地理学科の、李燦(イ・チャン)博士の系統をひくものです。楊普景氏と呉尚学氏は、いわば「李燦スクール」の「きょうだい弟子」(楊普景が姉で、呉尚学が弟)ではないかと思います。

    この地理学の正統の学者たちと、まっこう対決、のかたちで、宋炳基氏が
    「奎章閣に所蔵されている『東国輿地志』は、柳馨遠の著作ではない。」と書いたのは、非常に勇気のいることだとは思います。逆にいえば、自分の説はあくまで捨てない、学者の頑固一徹、だとも思います。

    しかし、同時に注記されている宋炳基氏の論文「獨島(竹島)問題の再検討」(『東北亜歴史論叢』18号2007)を見ても、
    書誌学的に、これこれの理由で柳馨遠の著作とは考えられない、という考証はまるでなく、ただ題名が違うから、ということしか書かれていません。これでは説得力はあまり無いように思います。

    しかし、一方では、奎章閣の『東国輿地志』が柳馨遠の『輿地志』であると断定できる書誌学的証拠は、まだ決して十分とはいえない、とも言えるのだと思います。

    この部分での、韓国側の専門家、書誌学者や地理学者や思想史家の反論に期待したいと思います。(つづく)

    ReplyDelete
  112. Anonymous7/11/09 00:35

    実は、宋炳基説には、もう一つの大きな問題点があります。

    これは、前掲の呉尚学氏も、下條氏も、批判しているのですが、すなわち
    下條正男「独島呼称考」注24(32p)にある、

    「宋炳基は改訂版『鬱陵島と独島』118pで、按記すべてを『東国輿地志』からの引用と誤解しているが、原文によると柳馨遠の『東国輿地志』からの引用は「于山鬱陵本一島」のみである。」

    というものです。

    (申景濬『彊界考』「鬱陵島」 1756)にある
    愚按 輿地志云 一説于山鬱陵本一島 而考諸圖志二島也 一則倭所謂松島 而蓋二島 倶是于山國也

    および
    (申景濬『東国文献備考』「輿地考」1770)にある
    輿地志云 鬱陵于山皆于山國地 于山即倭所謂松島也

    の二つの按記について、宋炳基氏はこの新論文集においても
    すべてが(=後半部分も)「輿地志」からの引用としています。

    宋炳基氏は、2007年論文「獨島(竹島)問題の再検討」(『東北亜歴史論叢』18号2007)で、これを前半後半①②と分けて分析しています。しかし、これも、ただ①の文は②の文につながるんだ、とやみくもに言っているだけで、
    ほかの文例からの国語学的分析などの論拠を示しているわけではありません。

    「愚按ずるに」で始まって、輿地志ではこういっているが、色々な文献や地図を考証するとこれこれだ、としているこの文章の主語は、ともに申景濬だ、と考える呉尚学・下條説のほうが、はるかに説得力があると思います。

    というか、これが一般的で、それを論駁するには、宋炳基教授はいろいろ文例と証拠を挙げなければいけないと思いますが、それもなされておらず、その行論はとても弱いと思います。

    この部分は、下條氏のいわゆる「改竄説」とも絡んでくる話で、宋炳基氏が、すべてを「輿地志」からの引用、と固執しているのは、今後さらに議論を呼ぶと思われます。

    ReplyDelete
  113. 1947.07.23当然我々のもの 申国史館長談
    「地理的に、歴史的に見て、当然に我が国の版図に帰属すべきものであり、独立国家になったあとも、軍事上また経済上重大な地点になりうる。当面する問題としては、漁場開拓上、重大な関心と利害をもたらしているので、「マッカーサー」司令部でわが版図と確定させなければならない。」
    →このことは、また、竹島が韓国の版図であることを確立できていないことをしめしている。

    matsu氏は書きました。)
    このSCAPIN677でも、Liancourt Rocks(Take Island)と書いてあり、Dokdoとは書いてありません。すなわち、アメリカは、Liancourt Rocksが韓国領の独島であるという認識を持って日本から分離したのではない、ということがわかります。
    ---
    そして、マッカーサーラインでも竹島を日本から分離して韓国側に入れたことが、この「誤解」をさらに増大させたものと思われます。
    さらには、1948年6月、竹島で漁をしていた韓国人漁師たちが米空軍の爆撃演習で犠牲になったことも、この島は韓国領だ、という認識を強めたのではないかと思います。


    しかし、実は、韓国側は、Scapin677が日本の領土を最終決定するものではない事を知っていた節があります。
    そのために、わざわざ、1951.07.19日付け韓国大使から米国務省への要求において、
    August 9,1945に遡及して日本が放棄した領土にするように要請している節があります。(ご存じのとおり、この要請は拒否されています)
    1.My Government requests that the word “renounces” in Paragraph a, Article Number 2, should be replaced by “confirms that it renounced on August 9,1945, all right, title and claim to Korea and the islands which were part of Korea prior to its annexation by Japan, including the island Quelpart, Port Hamilton, Dagelet, Dokdo and Parangdo.”

    ReplyDelete

Note: Only a member of this blog may post a comment.